マガジンのカバー画像

知恵

71
この知恵はゲットしておきたい。もう一度見返したい。そんな記事を集めました。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

日本偉人伝

偉人
すぐれて立派な人。
すぐれた能力、性格などを備え、偉大な業績を遂げた人。
                 (日本国語大辞典)

 今の日本は便利なモノゴトがたくさんあります。
 電車や自動車、病院や生活保護制度などなど。
 パソコンを発明して普及させた人々は、まさに偉人だなと思います。

 そう思っていましたが、現代においてお金とは空気みたいなものではないかと考えているうちに、どうもほんと

もっとみる
『雪に生きる』:破天荒な生き方と思考

『雪に生きる』:破天荒な生き方と思考

猪谷六合雄(いがや・くにお)さん(1890-1986)の著書『雪に生きる』は、彼がスキーに出会い没頭していく中で、何でも試してみる、何でも作ってみるという好奇心に忠実に行動した半生の記録です。

ある大学の理事の方と話をしていたとき、若い時に『雪に生きる』を読んで、研究の道を目指したと語ってくれました。戦時中にも関わらず、ひたすらスキーに打ち込んだ人生。研究も同様に、すぐには役に立たなかったとして

もっとみる
No.910 100年前のジョーク

No.910 100年前のジョーク

「いちばん長い英単語は何ですか?」
と質問されたら、みなさんは、どんな単語をあげますか?

1989年(平成元年)11月12日に放送された「知ってるつもり?!」(日本テレビ系列)は、宮澤賢治(1896年~1933年)が主人公でした。その放送の中で、賢治が26歳で教師として赴任(1921年)した岩手県稗貫郡稗貫農学校(翌1922年「花巻農学校」と改称)で、英語を教わったという男性(80歳を超えてい

もっとみる