toma.

座右の銘: 今日のギモンには一生出会えないかもしれない価値がある。 情報過多の脳内を整…

toma.

座右の銘: 今日のギモンには一生出会えないかもしれない価値がある。 情報過多の脳内を整理する。 実用的に情報を活用するためのアウトプット。 Audible/Netflix /instagram/料理/アウトドア/1人会議/恋愛/哲学/価値観/健康

記事一覧

1人活動/気になったお店に入る

私は「こうすべき」「こうあるべき」という考えに縛られている節があります。 その一つで、節約を兼ねて「1人で過ごす休みは如何にお金を使わないか、その分誰かと過ごす休…

toma.
1か月前

思考整理術/ネガティブな感情が湧き起こったら都度メモしてみる-『「自分軸」で生きる習慣』より

自分のネガティブな感情の根源を記録 →自分の感情や価値観を知るのにとても効果的 悲しさ 苦しさ 怒り 嫌悪感 悔しさ など 何に対しての感情なのか どんなシチュエーシ…

toma.
1か月前

(編集中)1人会議/Refaのドライヤーがほしい。

よく知人のinstaストーリーで見かけるRefa! 「彼氏にからの誕生日プレゼント〜」 「自分のご褒美に〜」 「ファンからのいただきモノ〜」、、、⁉️⁉️⁉️ ⁉️となる…

toma.
1か月前

1人会議/ミシンがほしい。

そう思ったのは まず何かを自分で作りたい、自分の味を出したい、 という創作意欲 +自分の体にはサイズの合わない 古着屋で買ったトマト柄のシャツを  実生活でよく使え…

toma.
1か月前
1

1人会議/自分でパンを作りたい。

パンが大好き!でもパンって高いよね。小麦粉が異常に高いんだよね〜高級スイーツと言っても過言ではない。 よく拝見している 好きなInstagramerさんのhanaさん。 (ハナ…

toma.
1か月前
1

下書き途中)Audibleアウトプット①『「自分軸」で生きる習慣』-小泉健一著 を聞いて

聞いてみた理由: これから転職しようとしていて、自分を見つめ直す機会があり、「私って意外と他人軸で生きていないか」と思いたち、聞いてみたくなったから。 自分とリン…

toma.
1か月前

(22/8/16の下書き)家族内での財布からの抜き取り、悲しい話。

家族の話。 とりあえず誰かに聞いてもらいたくて まとまりのない文章になるかもしれないけど 捌け口として書いてみる。 弟が2人いるのでその内3歳下を1号、 5歳下を2号と…

toma.
1か月前

鉛筆✍

書いているという実感。 私は今その言葉を書いているという実感が、1番強く感じられる筆記具が鉛筆です。 何か悩み事があってそれをめいいっぱいに書き出す時に、その文字…

toma.
1か月前

摩耶山〜はじめてのソロ登山〜

自分メモ 日付:3/22 気温:22度快晴☀️(夏日) ウェア🧢🩳 長袖メッシュシャツ アンダーウェアパンツ 短パン 綿生地帽子 ランニングシューズ 普通のザック 首かけポーチ…

toma.
1年前
1

アルバイト先を選ぶときに。そして、アルバイトを雇う方に。

まず初めに、私は週2日4時間ずつ働く学生でありました。そして、とあるアルバイト先を出勤10日目以内に辞めました。 私は今までに両手の分くらいのアルバイト先は経験しま…

toma.
3年前
3

嫌い嫌いも好きのうち、はホント。

私にはどうしても嫌いで嫌いで頭が一杯になる存在がいます。 何がそんなに嫌いなんだろうかと、いろいろ思案してみたのですが、どうやらあまり認めたくない感情が湧きまし…

toma.
3年前
1

‘‘みうち‘‘の不幸

初投稿になります。前々からnoteをはじめようと意気込んでいたものの、という感じで。時が経つのは早いですね。いま、家族が寝静まった、静かな12時46分、リビングで時を過…

toma.
3年前
6
1人活動/気になったお店に入る

1人活動/気になったお店に入る

私は「こうすべき」「こうあるべき」という考えに縛られている節があります。
その一つで、節約を兼ねて「1人で過ごす休みは如何にお金を使わないか、その分誰かと過ごす休日にお金を使えるように」という、一つのポリシーがありました。

一見、「節約術」としての良き一つの考えであると思っています。
でも、そうして1人で過ごす休日はほぼほぼ家でゴロゴロ。
オンオフつけて「しっかり遊ぶ日」「休息を目的にゴロゴロす

もっとみる
思考整理術/ネガティブな感情が湧き起こったら都度メモしてみる-『「自分軸」で生きる習慣』より

思考整理術/ネガティブな感情が湧き起こったら都度メモしてみる-『「自分軸」で生きる習慣』より

自分のネガティブな感情の根源を記録
→自分の感情や価値観を知るのにとても効果的

悲しさ
苦しさ
怒り
嫌悪感
悔しさ
など

何に対しての感情なのか
どんなシチュエーションなのか
本当はどうしたいのか

毎回記録してみる

自分の苦手を把握すると対処ができる
自分の取説ができる

何に
何故
どうしたい

振り返れば自分を深く知れるツールになる

(編集中)1人会議/Refaのドライヤーがほしい。

よく知人のinstaストーリーで見かけるRefa!

「彼氏にからの誕生日プレゼント〜」
「自分のご褒美に〜」
「ファンからのいただきモノ〜」、、、⁉️⁉️⁉️

⁉️となるようなgetエピソードも拝見しましたが
どうやら今どき女子のhaircare界隈で名を馳せている
高級家電はRefaさん、らしい。

安易な私も

長く使うなら先行投資!
下手に中間くらいのスペックを買うなら
末永く毎日快適で

もっとみる
1人会議/ミシンがほしい。

1人会議/ミシンがほしい。

そう思ったのは
まず何かを自分で作りたい、自分の味を出したい、
という創作意欲

+自分の体にはサイズの合わない
古着屋で買ったトマト柄のシャツを 
実生活でよく使える形のものに
リメイクしたい

という気持ちから。

何かを生み出そうと思う時、それが生活や使用されている姿を想像できて、ちゃんと生かされていないと嫌だ、可哀想、ゴミになって欲しくない、と思う。

何かを生み出したい気持ちに駆られても

もっとみる
1人会議/自分でパンを作りたい。

1人会議/自分でパンを作りたい。

パンが大好き!でもパンって高いよね。小麦粉が異常に高いんだよね〜高級スイーツと言っても過言ではない。

よく拝見している
好きなInstagramerさんのhanaさん。
(ハナの暮らし@hana_sunnydays)
週末に、安くまとめ買いした食材で楽しそうに作り置きしているのが目玉コンテンツの方。
美味しそうでいかにも健康に良さそうなご飯をサササッと手際よく作る動画をよく配信されている。
プラ

もっとみる
下書き途中)Audibleアウトプット①『「自分軸」で生きる習慣』-小泉健一著 を聞いて

下書き途中)Audibleアウトプット①『「自分軸」で生きる習慣』-小泉健一著 を聞いて

聞いてみた理由:
これから転職しようとしていて、自分を見つめ直す機会があり、「私って意外と他人軸で生きていないか」と思いたち、聞いてみたくなったから。

自分とリンクした話、自分のために書き留めておきたいこと:
・「自分軸にこだわりすぎる」と精神的に病みやすいらしい。「自分はどんな人間なのか」を考えすぎて「理想の自己を思う時間が長い」人にもその傾向があり、不安や抑鬱状態に陥りやすいとのこと。(引用

もっとみる

(22/8/16の下書き)家族内での財布からの抜き取り、悲しい話。

家族の話。
とりあえず誰かに聞いてもらいたくて
まとまりのない文章になるかもしれないけど
捌け口として書いてみる。

弟が2人いるのでその内3歳下を1号、
5歳下を2号と称する。

今朝。
また1号の財布から3500円なくなったらしい。
そして、それは前科のある父親と2号の仕業ではないかという話。
朝からこのようなトピックが上がってくることは珍しくない。
「朝5時半起きで自分の弁当を作り、7時過ぎ

もっとみる
鉛筆✍

鉛筆✍

書いているという実感。
私は今その言葉を書いているという実感が、1番強く感じられる筆記具が鉛筆です。
何か悩み事があってそれをめいいっぱいに書き出す時に、その文字に感情がうまく乗っているという風な気がします。

言葉なんていくら並べてみても、伝えたい思いのほんの少ししか伝えられない。言葉は所詮は道具なので、過信は禁物。「思ったこと書いてください」思ったこと、なんてものは、言葉で100%伝えられるも

もっとみる
摩耶山〜はじめてのソロ登山〜

摩耶山〜はじめてのソロ登山〜

自分メモ

日付:3/22
気温:22度快晴☀️(夏日)

ウェア🧢🩳
長袖メッシュシャツ
アンダーウェアパンツ
短パン
綿生地帽子
ランニングシューズ
普通のザック
首かけポーチ
5本指靴下

予備
ソフトシェル(防水なし)
フリース(裏地メッシュ)

持ち物🎒
ザックの中身
水筒1リットル
ご飯(おにぎり二つ、パン、カップ麺)
魔法瓶(300ml、カップ麺お湯用)
タオル
ソフトシェル、

もっとみる
アルバイト先を選ぶときに。そして、アルバイトを雇う方に。

アルバイト先を選ぶときに。そして、アルバイトを雇う方に。

まず初めに、私は週2日4時間ずつ働く学生でありました。そして、とあるアルバイト先を出勤10日目以内に辞めました。

私は今までに両手の分くらいのアルバイト先は経験しましたが、こんなに早く蹴りをつけたのは異例の速さです。

本題を語るために。何故辞めたのか。
端的にいうと、「耐える必要のない」「変えられそうにない」理不尽が蔓延っていたからです。

そこはお弁当屋さんでした。
20年以上続く場所で、中

もっとみる
嫌い嫌いも好きのうち、はホント。

嫌い嫌いも好きのうち、はホント。

私にはどうしても嫌いで嫌いで頭が一杯になる存在がいます。

何がそんなに嫌いなんだろうかと、いろいろ思案してみたのですが、どうやらあまり認めたくない感情が湧きました。

自分と似ている。
いや、自分の理想形をそつなくこなす。自分には無いもの足りないものを兼ね備えた上で、自分と考え方が似ている。

いわゆる同族嫌悪にプラス、自分が羨むものがある人なのです。

まず同族嫌悪が湧く理由は、きっと私自身が

もっとみる

‘‘みうち‘‘の不幸

初投稿になります。前々からnoteをはじめようと意気込んでいたものの、という感じで。時が経つのは早いですね。いま、家族が寝静まった、静かな12時46分、リビングで時を過ごしています。BGMはNightなCafeです。

思い立ったら書いていこうと思います。あまり有言実行できるタイプではありません故に。

今日、この記念すべき初投稿を飾る話題として持ち上げたのは、身内の不幸についてです。このカギカッ

もっとみる