マガジンのカバー画像

読書まとめ~ビジネス・自己啓発・コミュニケーション・お金~

33
仕事で役立つ、ビジネス・自己啓発コミュニケーション・お金についての読書のまとめ📚️ 【書評・持論】
運営しているクリエイター

#ビジネス

やっぱり、ビジネスは継続力なんだ!目的・目標を遂行する力

やっぱり、ビジネスは継続力なんだ!目的・目標を遂行する力

タイトル通りですが、
【ビジネスは継続力が必要】という話です。

とうとう、あの”かりそめさん”の本を読みました👇

確かに!と思ったところ5つ✔ ビジネスは運
✔ 成功しやすい環境に自分を置くことができるか
✔ 自分のサービスにお金を使ってもらえているかどうか
✔ まずやってみること
✔ やり遂げること・継続すること

運は重要ですよね
別にビジネスに成功しているとかではないですが、
私は運が

もっとみる
ストレス知らずの対話術  マッピングコミュニケーション【書評】

ストレス知らずの対話術 マッピングコミュニケーション【書評】

著者: 齋藤孝 出版:PHP研究所

この本をオススメしたい人 コミュニケーション術を開拓していきたい人。マッピングコミュニケーションって「なに?」と思った人。コミュニケーションに苦手意識がある人。

本の概要 マッピングコミュニケーションについて書かれています。お互いに考えているのことの関連図を書いていくような感じでした。

本の感想 暗黙知を共有すればするほどストレスは無く

もっとみる
上に行く人が早くから徹底している仕事の習慣【書評】~社会人1年目の人に読んでみてほしい本~

上に行く人が早くから徹底している仕事の習慣【書評】~社会人1年目の人に読んでみてほしい本~

著者:中尾ゆうすけ 出版:すばる社

この本をオススメしたい人 上を目指している人。できるビジネスマンになりたいけど、どうすればよいかわからない人。

本の概要  どうすれば、うまいこと仕事ができるか、組織の中でどうすれば仕事ができるといえるのかが分かるようになります。

本の感想 差がつくポイント①「組織の利益をより大きくできる人」を評価する=全体の成果に貢献している
②力不足を認めて頭を

もっとみる
仕事が速いのにミスをしない人は、何をしているのか?【書評】

仕事が速いのにミスをしない人は、何をしているのか?【書評】

著者:飯野謙次 出版:文響社

この本をオススメしたい人 仕事でミスが多い人、ミスが多い部署をどうしていいか迷っている人

本の概要『注意力でミスは減らない』など、どうすればミスをせずに仕事が出きるかということが書かれています。

本の感想“ 注意力 ”ではミスは減らない
『ミスが起こらないしくみ』づくりが必要
=習慣ごと失敗がおこらないように変える

「確

もっとみる
「仕事ができるやつ」になる最短の道【書評】

「仕事ができるやつ」になる最短の道【書評】

著者:安達裕哉 出版:日本実業出版

この本をオススメしたい人 「仕事ができるやつ」になりたいひと、働くって何?と疑問に思っている人や、働くことに悩んでいる人にもおすすめです。

本の概要 タイトルのとおり「仕事ができるやつ」になるための方法が書かれています。

本の感想 『やってみたい』と『やってみた』の間にはとてつもない深く広い溝がある

そりゃ、やってないのとやったのは違

もっとみる
仕事は楽しいかね?【書評】

仕事は楽しいかね?【書評】

著者:デイル・ドーデン 出版:きこ書房

この本をオススメしたい人  仕事がちょっと面白くないんだけどと思っている人。物語が好きな人。

本の概要  サラリーマンの主人公が、空港で出逢った実業家の老人と会話をしながら、仕事とは何かを考える物語。

本の感想 『 試してみることに失敗はない 』試すことは簡単だが、変えるのは難しい。

 試してみて、ダメでも作戦を練り直して、また試してみて成功す

もっとみる
「仕事が速い」から早く帰れるのではない。「早く帰る」から仕事が速くなるのだ。【書評】

「仕事が速い」から早く帰れるのではない。「早く帰る」から仕事が速くなるのだ。【書評】

著者:千田琢哉 出版:Gakken

この本をオススメしたい人  イイ仕事がしたい人、なかなか仕事が終わらない人、早く帰りたい人。

本の概要 この本の著者は、営業職だったようで、文字通り本当に早く帰っていました。要は、実務時間を減らして、勉強時間を増やして、年収を上げるという方法が書かれています。

本の感想 「これ以上できない」というほどに行動と思考を整理整頓することが仕事。

整理整頓

もっとみる
成功する人は1年で成果を出してくる!【書評】

成功する人は1年で成果を出してくる!【書評】

著者:福山敦士 出版:三笠書房

この本をオススメしたい人▪目標設定が出来なくて困っている人
▪なりたいものがわからない人
▪道に迷ってる人

本の概要 理想的な目標をかかげて、そこをゴールに逆算することについて書かれています。目標設定の方法や考え方の本です。

本の感想「なりたいもの」がわからない時は、
「こうはなりたくない」を先に考えてみるのもあり。

 そうか!なるほど!と思いました。

もっとみる

「3か月」の使い方で人生は変わる【書評】

著者:佐々木大輔 出版:日本実業出版社

この本をオススメしたい人▪目標設定がうまくできない人
▪やりたいことがわからない人
▪道に迷ってる人

本の概要 どんなテーマに取り組むか、まず3ヶ月続けることの重要性、目標設定の仕方などが書かれています。

本の感想 誰かが本気で取り組んだことのないニッチなテーマに「3ヶ月」注力してみる。「みんなが注目してないこと」で、「自分がやりたいこと」

もっとみる