ARTiL (ARTinLife) アーチる

文化芸術や伝統芸能は、美術館や劇場で鑑賞するもの…?豊かに生きるために欠かせない、暮ら…

ARTiL (ARTinLife) アーチる

文化芸術や伝統芸能は、美術館や劇場で鑑賞するもの…?豊かに生きるために欠かせない、暮らしの中に息づくものだとわたしたちは思うのです。そのために活用できそうな野外スペースや海外の事例など、ARTiLメンバーが少しずつ書き留めて、アイディアをアーチするページです!

記事一覧

アーチ✕る▷Vendy Methodosさん アーティストトーク

今と昔、文化と文化、ひととひとの間に アーチをかける(✕る)できごとをレポート📝 ARTlST TALK / Vendy Mothodos 2024.01.07. @ Art Center Ongoing(吉祥寺) インド…

▶Vendy Methodosさんアーティストトークの通訳サポートをします!

ジョグジャから来日中のVendyさんが、ジョグジャのアートコレクティブのこと、昨年行われたジョグジャ・ビエンナーレのことなど、ジョグジャのアートシーンを紹介するトーク。吉祥寺のOngoingにて!

▶Vendy Methodosさんワークショップの通訳サポートをします!
お正月の風物詩、凧。インドネシアの空では年中泳いでいます🪁ジョグジャから来日中のアーティストVendyさんと凧を作るワークショップの通訳サポートをします。
どんなラヤンが浜松の空に泳ぐのか!期待大!

野外ステージのすゝめ▷ステージ(青島参道南広場)

「野外ステージのすゝめ」は、 文化や芸術が箱の中から飛び出して、 通りすがりの人にも(植物にも動物にも) オープンな表現ができるかも?と、 ARTiLメンバーが思ったス…

▶宝生能楽堂夏季インターンに登壇します!
https://note.com/hosyosns/n/nfc7a2e0162fc
これまでと同じタイトルですが、内容ガラリと変わります。
国内外で、様々な立場からの実体験を基にお話します。
どんな出会いがあるか楽しみです…!

PUSH UP!伝統芸能 ▷ 奄美のシマ唄の実力派唄者が挑んだ革命的CD "Amamism"

去る2022年6月19日、鹿児島県は奄美大島で、奄美シマ唄の唄者(うたしゃ)が決死の挑戦に挑みました。 唄者の名前は前山慎吾さん。シマ唄をこよなく愛し、シマ唄の未来に…

▶宝生能楽堂夏季インターンに登壇します!
https://internshipguide.jp/interns/internDetail/8725
国際文化交流を仕事にすること、ARTiLを始めた経緯など、お話します。予定より早く定員埋まったそうです。今からとても楽しみです!

野外ステージのすゝめ▷野外ステージ(山梨笛吹川フルーツ公園)

「野外ステージのすゝめ」は、 文化や芸術が箱の中から飛び出して、 通りすがりの人にも(植物にも動物にも) オープンな表現ができるかも?と、 ARTiLメンバーが思ったス…

野外ステージのすゝめ ▷ 野外ステージ(三笠公園)

「野外ステージのすゝめ」は、 文化や芸術が箱の中から飛び出して、 通りすがりの人にも(植物にも動物にも) オープンな表現ができるかも?と、 ARTiLメンバーが思ったス…

▶オンライントーク「世界の窓」に登壇します!

https://www.depaysman.com/talkworldaround

ダンスカンパニーデペイズマン主催のトーク企画、5/20の回に、演劇ライター・編集者の園田喬しさんと登壇します。インドネシアの話題なども!

PUSH UP!伝統芸能 ▷ バリ島アーティストたちのショーケース "The Soul of Bali"

バリ島の伝統芸能をサポートする「マハ・チャンドラ(Maha Tjandra)」は、5/15満月の夜に、伝統芸能の担い手たちによるクリエーション・ショーケース "The Soul of Bali" …

野外ステージのすゝめ ▷ 森のステージ(片倉つどいの森公園)

「野外ステージのすゝめ」は、 文化や芸術が箱の中から飛び出して、 通りすがりの人にも(植物にも動物にも) オープンな表現ができるかも?と、 ARTiLメンバーが思ったス…

PUSH UP!伝統芸能 ▷ バリ島の舞踊劇オンライン上演

バリ島の伝統芸能をサポートする「マハ・チャンドラ(Maha Tjandra)」が、バリ島で広く親しまれる「アルジャ」の上演を行います。 アルジャは、オペラ、ダンス、演劇とい…

▶宝生能楽堂冬季インターンに登壇します!
世の中の情勢に合わせてアップデートしつつお話します。
このインターンの素晴らしいところは、参加者同士のネットワークが代々増えて繋がり続けているところ。2/9〆切!詳細はこちら👇
https://internshipguide.jp/interns/internDetail/4781

▶宝生能楽堂夏季インターンに登壇しました!
https://internshipguide.jp/interns/internDetail/5848
国際文化交流を仕事にすること、その後ARTiLを始めた経緯やこれからの企み?など、お話しました :)
とっても意欲的な15名の参加者のみなさんとの意見交換、素晴らしく有意義でした!!感謝!

はじめのはじまり

これまでずっと、文化芸術に関わる勉強や仕事をしてきました。 なんて人間らしい社会的な営みだろうと思ってきたけれど、 生涯1度も、ライブハウスに足を踏み入れない人、 …

アーチ✕る▷Vendy Methodosさん アーティストトーク

アーチ✕る▷Vendy Methodosさん アーティストトーク

今と昔、文化と文化、ひととひとの間に
アーチをかける(✕る)できごとをレポート📝

ARTlST TALK / Vendy Mothodos
2024.01.07.
@ Art Center Ongoing(吉祥寺)

インドネシアのジョグジャカルタから来日し、浜松を中心に2週間滞在したVendy Methodosさん。その締めくくりとなるアーティストトークが、吉祥寺にあるArt Center

もっとみる

▶Vendy Methodosさんアーティストトークの通訳サポートをします!

ジョグジャから来日中のVendyさんが、ジョグジャのアートコレクティブのこと、昨年行われたジョグジャ・ビエンナーレのことなど、ジョグジャのアートシーンを紹介するトーク。吉祥寺のOngoingにて!

▶Vendy Methodosさんワークショップの通訳サポートをします!
お正月の風物詩、凧。インドネシアの空では年中泳いでいます🪁ジョグジャから来日中のアーティストVendyさんと凧を作るワークショップの通訳サポートをします。
どんなラヤンが浜松の空に泳ぐのか!期待大!

野外ステージのすゝめ▷ステージ(青島参道南広場)

野外ステージのすゝめ▷ステージ(青島参道南広場)

「野外ステージのすゝめ」は、
文化や芸術が箱の中から飛び出して、
通りすがりの人にも(植物にも動物にも)
オープンな表現ができるかも?と、
ARTiLメンバーが思ったスペースを
紹介するシリーズです。

🌴青島参道南広場(宮崎)=== 完全主観評価 ===
Max★×3

アクセス ★★
✎ JR日南線青島駅下車、歩約2分
ロケーション ★★★
✎ ヤシの木の向こうに広がる海が背景…
その先に青

もっとみる

▶宝生能楽堂夏季インターンに登壇します!
https://note.com/hosyosns/n/nfc7a2e0162fc
これまでと同じタイトルですが、内容ガラリと変わります。
国内外で、様々な立場からの実体験を基にお話します。
どんな出会いがあるか楽しみです…!

PUSH UP!伝統芸能 ▷ 奄美のシマ唄の実力派唄者が挑んだ革命的CD "Amamism"

PUSH UP!伝統芸能 ▷ 奄美のシマ唄の実力派唄者が挑んだ革命的CD "Amamism"

去る2022年6月19日、鹿児島県は奄美大島で、奄美シマ唄の唄者(うたしゃ)が決死の挑戦に挑みました。

唄者の名前は前山慎吾さん。シマ唄をこよなく愛し、シマ唄の未来にまっすぐな想いを抱く熱いひとです。

彼の発言からも唄からも、伝統的なシマ唄を心底敬愛し、先達が歌い継いできた唄をずっと歌い継ぎたいという想いがヒシヒシと伝わってきます。でも、趣味趣向も情報源も、メディアやツールも多様な今の時代、歌

もっとみる

▶宝生能楽堂夏季インターンに登壇します!
https://internshipguide.jp/interns/internDetail/8725
国際文化交流を仕事にすること、ARTiLを始めた経緯など、お話します。予定より早く定員埋まったそうです。今からとても楽しみです!

野外ステージのすゝめ▷野外ステージ(山梨笛吹川フルーツ公園)

野外ステージのすゝめ▷野外ステージ(山梨笛吹川フルーツ公園)

「野外ステージのすゝめ」は、
文化や芸術が箱の中から飛び出して、
通りすがりの人にも(植物にも動物にも)
オープンな表現ができるかも?と、
ARTiLメンバーが思ったスペースを
紹介するシリーズです。

🍑山梨笛吹川フルーツ公園(山梨)

=== 完全主観評価 ===
Max★×3

アクセス ★
✎ JR中央本線新宿駅から特急で約90分、
山梨市駅下車タクシー7分
ロケーション ★★★
✎ 広

もっとみる
野外ステージのすゝめ ▷ 野外ステージ(三笠公園)

野外ステージのすゝめ ▷ 野外ステージ(三笠公園)

「野外ステージのすゝめ」は、
文化や芸術が箱の中から飛び出して、
通りすがりの人にも(植物にも動物にも)
オープンな表現ができるかも?と、
ARTiLメンバーが思ったスペースを
紹介するシリーズです。

🌊三笠公園(横須賀)
=== 完全主観評価 ===
Max★×3

アクセス ★★
✎ 横須賀中央駅から徒歩15分
ロケーション ★★★
✎ 晴れたら空も海も真っ青
搬入しやすさ ★★★
✎ 許

もっとみる

▶オンライントーク「世界の窓」に登壇します!

https://www.depaysman.com/talkworldaround

ダンスカンパニーデペイズマン主催のトーク企画、5/20の回に、演劇ライター・編集者の園田喬しさんと登壇します。インドネシアの話題なども!

PUSH UP!伝統芸能 ▷ バリ島アーティストたちのショーケース "The Soul of Bali"

PUSH UP!伝統芸能 ▷ バリ島アーティストたちのショーケース "The Soul of Bali"

バリ島の伝統芸能をサポートする「マハ・チャンドラ(Maha Tjandra)」は、5/15満月の夜に、伝統芸能の担い手たちによるクリエーション・ショーケース "The Soul of Bali" を開催しました。
その模様が5/22~6/22、オンライン配信されます。チケットはこちらから⇩
出演者のグス・テジャ・ワールド・ミュージック(Gus Teja World Music)はバリ島のラジオや店

もっとみる
野外ステージのすゝめ ▷ 森のステージ(片倉つどいの森公園)

野外ステージのすゝめ ▷ 森のステージ(片倉つどいの森公園)

「野外ステージのすゝめ」は、
文化や芸術が箱の中から飛び出して、
通りすがりの人にも(植物にも動物にも)
オープンな表現ができるかも?と、
ARTiLメンバーが思ったスペースを
紹介するシリーズです。

🌳片倉つどいの森公園(八王子)

=== 完全主観評価 ===
Max★×3

アクセス ★★
✎ 駅から徒歩10分
ロケーション ★★★
✎ 言わずもがな!
搬入しやすさ ★★
✎ 客席上、道

もっとみる
PUSH UP!伝統芸能 ▷ バリ島の舞踊劇オンライン上演

PUSH UP!伝統芸能 ▷ バリ島の舞踊劇オンライン上演

バリ島の伝統芸能をサポートする「マハ・チャンドラ(Maha Tjandra)」が、バリ島で広く親しまれる「アルジャ」の上演を行います。
アルジャは、オペラ、ダンス、演劇といった要素から構成されており、今回の舞台では、全員男性キャストが演じる極めて伝統的な形式の上演です。
オンライン上演は3/27より配信、チケット(7USD)は⇩からどうぞ!
※【追記】URLは日本時間の3/27(日)18:00以後

もっとみる

▶宝生能楽堂冬季インターンに登壇します!
世の中の情勢に合わせてアップデートしつつお話します。
このインターンの素晴らしいところは、参加者同士のネットワークが代々増えて繋がり続けているところ。2/9〆切!詳細はこちら👇
https://internshipguide.jp/interns/internDetail/4781

▶宝生能楽堂夏季インターンに登壇しました!
https://internshipguide.jp/interns/internDetail/5848
国際文化交流を仕事にすること、その後ARTiLを始めた経緯やこれからの企み?など、お話しました :)
とっても意欲的な15名の参加者のみなさんとの意見交換、素晴らしく有意義でした!!感謝!

はじめのはじまり

はじめのはじまり

これまでずっと、文化芸術に関わる勉強や仕事をしてきました。
なんて人間らしい社会的な営みだろうと思ってきたけれど、
生涯1度も、ライブハウスに足を踏み入れない人、
生涯1度も、劇場に足を踏み入れない人、
生涯1度も、アートやアーティストと袖触れあわない人、
生涯1度も、身近な伝統文化や地域芸能に気付きもしない人、
結構少なくない気がしてきました。
でも、文化とか芸術って、そんな特別なものでしょうか

もっとみる