人気の記事一覧

現代アートで大号泣!

2か月前

5月2日が特別な日になった日のこと/合同会社nochi1周年

"アクセシビリティコーディネーター"と名乗ること

世界の諸問題解決に高等教育が果たす役割は甚大。その原動力を担うリベラルアーツの展開に期待する。

舞台よ物体であれ:スペースノットブランク『本人たち』『オブジェクト(ワークインプログレス)』評

植物に輪廻する世界を体験する「RingNe」を紐解く/構造編

《レビュー》 宮脇有紀ソロダンス「光彩陸離」|『ポーズ=イメージの手前で』 文責:宮下寛司

シリーズ勉強会「名古屋の文化芸術を考える」を開催します!

偶然の出会いと言葉を芸術に昇華させるパフォーミングアーティスト【UTA・19歳】

ソノノチ展へ向けて 応援メッセージ(白石麻奈美さん)

キネマアートしずおか2022・スケジュールまとめ

9か月前

ワークショップ「クロッキー」

《創作交換日記》 言葉と文章から巡る身体

物語と人種について考える:「リトルマーメイド」が黒人ではいかんのか問題

11日前

《創作交換日記》 11月1日

《創作交換日記》 「ソロダンス」

《創作交換日記》 心身の乱れを一度カラダで沸々させてから放出する

1. 舞台は水族館か? 2. 数えられてもダンスか? 3. 舞台はどこに行ったのか? 4. 見えないものがすべてなのか?:スペースノットブランク『ストリート リプレイ ミュージック バランス』評

《創作交換日記》 「最近ハマっていること」

《創作交換日記》 踊りなるかもしれない種を忘れた頃にいまの言葉にする