りんご

助産師をしています。日々感じることや、考えることを綴っていこうと思います。

りんご

助産師をしています。日々感じることや、考えることを綴っていこうと思います。

マガジン

  • 子育て〜子供のいる生活

    産後すぐから乳幼児の子育てについてまとめました。

  • マタニティ

    マタニティに関する記事をまとめてみました。

記事一覧

赤ちゃんの特徴を知り、泣きに付き合う

さっきミルクは飲んだからお腹はいっぱいのはず。 オムツは見た。汚れていない。 抱っこしていれば眠ってくれるけど、布団に降ろした途端大泣きする。 どうしてうちの子…

りんご
10か月前
3

表現すること

もうかなり以前のことだったが、たまたま見ていた番組で、ある女優さんがインタビューを受けていた。 「あなたの子どもにこれだけは身につけさせたいことは何ですか?」と…

りんご
11か月前
1

パパの育休からしばらくたった頃の話

ここ1年くらいパパの育休取得が増えてきた。 コロナ禍のため里帰り出産ができなかったり、出産後の手伝いがなくやむおえず夫婦2人で育児することになったりしていた時から…

りんご
11か月前
10

今、英語を学びなおしています

今、英語を学びなおしている。 と言っても本格的ではなく、英語学習アプリを使って楽しみながら学んでいる。 最初は5〜6年前に始めたが、なんとなく飽きてしまって、半年…

りんご
11か月前
7

アナザースカイを見て

5/19アナザースカイを見た。 最近私は地上波の番組を見ることはほとんどない。 そんな折友人から、知り合いが出るかもしれないから見てと勧められ見ることにした。 視聴…

りんご
11か月前
1

卵はえらい

近頃、卵の値段が高くなったと言われている。 実際に調べてみると、2015年1月から2023年3月までの期間で、最も安かった時の値段は2021年2月217円、高かった時の値段は2023…

りんご
11か月前
2

子育ての悩み 離乳食って大変だよね

先日、こんなことがあった。 もうすぐ10ヶ月になる赤ちゃんを連れたママが 「離乳食がもう3回食なので、母乳もミルクもやめました」 と言った。 私は答えに詰まってし…

りんご
11か月前
11

イヤイヤ期

ついこの間まで生まれたばかりの赤ちゃんだと思っていたのが、1歳のお誕生日が過ぎる頃には徐々に自分で歩けるようになっていきます。すると行動範囲が一気に拡がり、いよ…

りんご
11か月前
3

今を楽しんでいい

ハタと気がつくと先のことを準備している自分がいる。 将来のこと、未来のことを考えて、今から準備をしておくときっとその時になったら楽だろうと思って、準備をしている…

りんご
1年前
1

仕事と子育ての両立

先日2人目の子どもが小学校に入学したばかりのママの話を聞いた。 そのママは共働きで、家事、育児のほとんどを担当していたという。 毎日朝、子どもを保育園に連れて行…

りんご
1年前
19

赤ちゃんがえり

2人目の育児での最初の関門は上の子の赤ちゃんがえりです。 赤ちゃんがえりの正体は嫉妬、やきもちです。 上の子は下に赤ちゃんが生まれるまでは両親や祖父母の愛情を100…

りんご
1年前
4

ゴールデンウィーク

ゴールデンウィークが始まる。 今年は3年ぶりの制限のないゴールデンウィークなので、どこも人出が多いことだろう。 コロナ禍の3年は出口が見えないトンネルを彷徨って…

りんご
1年前

子育ての報酬は自分で作ろう

子育ては地味なものである。 主役は子どもで、親は脇役兼スタッフであり、 しかも年中無休で休みはない。 そして10年以上にわたる長期戦であり、2〜3日頑張ったら成果が…

りんご
1年前
3

赤ちゃんの寝かしつけ 

子どもの寝かしつけは子育てメニューの中でも難易度が高いものの1つです。 寝かしつけは毎日のことですし、同時間帯に自分の睡眠も確保しなければならないからです。 な…

りんご
1年前
7

思い通りにならないもの

思い通りにならないものは多々あるが、その中でも思い通りになりそうでならないもの、日常的に1番手を焼くものは私の場合は髪の毛だ。 もともとくせ毛で湿度が高いと髪の…

りんご
1年前
2

子離れへの一歩

今年は最後の年です。 何が最後かと言うと、末っ子が高校3年になったので一緒に生活するのがおそらく最後になるのです。 末っ子は進学希望なので来年の春からは家を出て…

りんご
1年前
1

赤ちゃんの特徴を知り、泣きに付き合う

さっきミルクは飲んだからお腹はいっぱいのはず。

オムツは見た。汚れていない。

抱っこしていれば眠ってくれるけど、布団に降ろした途端大泣きする。

どうしてうちの子は泣き続けるのか。こっちが泣きたい気分。

よくある赤ちゃんの泣きに関する悩み相談です。

生まれたばかりの新生児は、眠って、起きて、母乳またはミルクを飲むの繰り返しです。

そして脳の発達途中のため、眠りが浅いのが特徴です。

いつ

もっとみる
表現すること

表現すること

もうかなり以前のことだったが、たまたま見ていた番組で、ある女優さんがインタビューを受けていた。

「あなたの子どもにこれだけは身につけさせたいことは何ですか?」という質問に、

その女優さんは「表現力」と答えていた。

当時の私は、この人はいわゆる芸能人で、演じることを仕事としているので、表現することを大事に思っているのだなとなんとなく思っていた。

そして、もし私だったら、勤勉さや思いやり、協調

もっとみる
パパの育休からしばらくたった頃の話

パパの育休からしばらくたった頃の話

ここ1年くらいパパの育休取得が増えてきた。

コロナ禍のため里帰り出産ができなかったり、出産後の手伝いがなくやむおえず夫婦2人で育児することになったりしていた時からに比べると大きな一歩だ。

男性の育休取得は少子化対策の目玉のひとつでもあるだろう。

私が勤務しているクリニックでも4月から家族が出産に立ち会えるようになった。

立ち会いはほとんどがパパだが、生まれる前は不安そうな表情をしているのが

もっとみる
今、英語を学びなおしています

今、英語を学びなおしています

今、英語を学びなおしている。

と言っても本格的ではなく、英語学習アプリを使って楽しみながら学んでいる。

最初は5〜6年前に始めたが、なんとなく飽きてしまって、半年位でやめてしまった。

今回は2度目の挑戦で、今年の夏に2年目を迎える。

続かなかった初回と今回の違いは何かというと、毎日英語をする時間が取れたことと、自分の中で完全にゲームとして捉えていることだ。

毎日時間がとれたのは、子どもた

もっとみる
アナザースカイを見て

アナザースカイを見て

5/19アナザースカイを見た。

最近私は地上波の番組を見ることはほとんどない。

そんな折友人から、知り合いが出るかもしれないから見てと勧められ見ることにした。

視聴してみてまず感じたのが、見てよかったということだった。

彼は大学在学中にプロでもやっていけそうな先輩達がサッカーより就職を優先していることに疑問をもち、ドイツなら働きながらでもサッカーができるとドイツに留学をした。下部リーグから

もっとみる
卵はえらい

卵はえらい

近頃、卵の値段が高くなったと言われている。

実際に調べてみると、2015年1月から2023年3月までの期間で、最も安かった時の値段は2021年2月217円、高かった時の値段は2023年3月289円だそうだ。(総務省統計局 小売物価統計調査)

おおよそ3割増しの値段になっている。

しかし、卵ほど栄養価が高く、味がよく、献立のバリエーションが豊富で、お腹が満たされるものはないと卵好きの私は思う。

もっとみる
子育ての悩み 離乳食って大変だよね

子育ての悩み 離乳食って大変だよね

先日、こんなことがあった。

もうすぐ10ヶ月になる赤ちゃんを連れたママが

「離乳食がもう3回食なので、母乳もミルクもやめました」

と言った。

私は答えに詰まってしまった。

なぜなら、この3回食の意味はただ離乳食を3回食べていることだったから。

離乳食は生後半年頃から開始する。

離乳食を完了するまでの時期を大まかに分けると次のようになる。
①食事というものに慣れさせる初期
 ご飯で言う

もっとみる
イヤイヤ期

イヤイヤ期

ついこの間まで生まれたばかりの赤ちゃんだと思っていたのが、1歳のお誕生日が過ぎる頃には徐々に自分で歩けるようになっていきます。すると行動範囲が一気に拡がり、いよいよ子どもらしくなってきます。

いろいろなものを見たり、聞いたり、触ったりと好奇心が旺盛になっていきます。そして1歳半をすぎる頃から、3歳半くらいまでは、いわゆるイヤイヤ期と呼ばれる時期になります。

この頃は子どもが1番可愛らしい時期と

もっとみる
今を楽しんでいい

今を楽しんでいい

ハタと気がつくと先のことを準備している自分がいる。

将来のこと、未来のことを考えて、今から準備をしておくときっとその時になったら楽だろうと思って、準備をしている。

たしかに準備しておくと楽なこともあるが、想定外の出来事が起こり、準備していたものが無駄になる可能性だってある。

つまり将来あるいは未来のことは何も決まってなんかいないのだ。

いろいろな可能性を考えていても、必ず抜け穴はある。人は

もっとみる
仕事と子育ての両立

仕事と子育ての両立

先日2人目の子どもが小学校に入学したばかりのママの話を聞いた。

そのママは共働きで、家事、育児のほとんどを担当していたという。

毎日朝、子どもを保育園に連れて行き、その後通勤をしていたそうだ。

保育園に到着したらまず、保育園から揃えるように言われている着替えやオムツ、タオルを所定の場所に置き、それからやっと子どもたちを預け、その後ラッシュの中を通勤し、10分前に職場に到着。

帰りは保育園の

もっとみる
赤ちゃんがえり

赤ちゃんがえり

2人目の育児での最初の関門は上の子の赤ちゃんがえりです。

赤ちゃんがえりの正体は嫉妬、やきもちです。

上の子は下に赤ちゃんが生まれるまでは両親や祖父母の愛情を100%受けていたのが、下の子の誕生を境に、大人の関心が赤ちゃんに向けられることになり、今まで受けていた愛情というより関心が向けられなくなるという事態を経験することになります。

まだ生きていくのに大人による世話が必要な幼い子どもにとって

もっとみる
ゴールデンウィーク

ゴールデンウィーク

ゴールデンウィークが始まる。

今年は3年ぶりの制限のないゴールデンウィークなので、どこも人出が多いことだろう。

コロナ禍の3年は出口が見えないトンネルを彷徨っているようでとても長かった。

ステイホーム

不要不急の外出の制限

換気に手洗い、マスク着用

withコロナ。日常の生活を制限される窮屈な生活というものを初めて送った。

自由に行動できていた3年前がずいぶん前のように感じる。

もっとみる
子育ての報酬は自分で作ろう

子育ての報酬は自分で作ろう

子育ては地味なものである。

主役は子どもで、親は脇役兼スタッフであり、

しかも年中無休で休みはない。

そして10年以上にわたる長期戦であり、2〜3日頑張ったら成果が出るというものでもない。

その上、成果自体もどうなったら成功とか失敗かの判断基準もない。

しかしこれだけの時間と労力をかけてする子育てに評価や報酬がないことは残念なことだ。

そこで他人や社会からの評価や報酬を期待することはで

もっとみる
赤ちゃんの寝かしつけ 

赤ちゃんの寝かしつけ 

子どもの寝かしつけは子育てメニューの中でも難易度が高いものの1つです。

寝かしつけは毎日のことですし、同時間帯に自分の睡眠も確保しなければならないからです。

なぜ赤ちゃんは寝てくれないのか。
それは赤ちゃんの睡眠パターンはまだ確立されておらず発達中だからです。

そのためどんなにパパママが頑張っても寝てくれないことは多々あります。大人と同じようには眠れないのは仕方がないことなのです。

新生児

もっとみる
思い通りにならないもの

思い通りにならないもの

思い通りにならないものは多々あるが、その中でも思い通りになりそうでならないもの、日常的に1番手を焼くものは私の場合は髪の毛だ。

もともとくせ毛で湿度が高いと髪の毛が乾燥してパサパサになり、拡がり、そしてはねる。

今から11月になるまでの約半分間が特に悩ましい季節だ。

他の人もそうかと思い聞いてみると、悩みは同じではない。私のとは逆でボリュームがなくなるタイプもあるようだ。

私から見ると髪の

もっとみる
子離れへの一歩

子離れへの一歩

今年は最後の年です。

何が最後かと言うと、末っ子が高校3年になったので一緒に生活するのがおそらく最後になるのです。

末っ子は進学希望なので来年の春からは家を出て一人暮らしをする予定です。

長子から数えると今年で25年も子どもとの生活をしてきました。終わりが見えてきてホッとする反面、自分の気持ちの切り替えができるだろうか心配です。

上の子たちの時はまだお世話しないといけない下の子がいたので、

もっとみる