マガジンのカバー画像

気になったもん

260
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

わかってることはわかってなくて、わかってないことからわかってく

わかってることはわかってなくて、わかってないことからわかってく

 昔から、ひらがなだけで表記しても違和感がない言葉で文を作ることが好きだ。「わかる」という言葉を「解る」とか「分かる」とか「理解る」とか表記することがあるけど、敢えて「わかる」と表記したい時がある。もちろん、個人によってそれぞれの表記を使い分ける意味を持たせている場合もあるだろう。
 他にもひらがなで表記することに違和感がない言葉で好きなのは「せい」だ。「人のせいにする」の「せい」だ。責任を押し付

もっとみる
ミートボールと唐揚げ

ミートボールと唐揚げ

ミートボールと唐揚げですが、言い方を変えれば肉玉&フライドチキンです。

さて、昨日はaokidaokidさんからの質問で使っているスープは市販のガラスープなのか、というのがありました。

そういえば使っている中華スープの素に関して、あまり今まで言及していませんでした。

うちで使っているのは30年くらい前から創味食品のシャンタンDXなんです。

白い缶に入って売られているペースト状の中華スープで

もっとみる
絶品煮込みハンバーグ

絶品煮込みハンバーグ

お題参加、その2です。
今回は、煮込みハンバーグのレシピをご紹介します。
とても簡単なので、よろしければお試しください。

【材料4人分くらい】

ハンバーグのたね 適当に4人分くらい
(どんなタネでもいいです。できればベーシックなものが良いです)

トマトジュース 1缶または1パック
水 トマトジュースの缶1杯分(またはパック1杯分)
コンソメ 1個
ローリエ あれば1枚

トマトケチャップ 適

もっとみる
わたしのメンタル回復法、聞く?

わたしのメンタル回復法、聞く?

そっか、落ち込んでいるんだね
どうしようかね
わたしのメンタル回復法、聞く?
参考になったら嬉しいな

わたしは基本、寂しがり屋だから
居場所と依存先をいっぱい用意するのね

そこでね、大笑いして帰るの
電話でも、そう
ケラケラ笑っていたら
いつの間にか、スッとしているよ

人は忙しいときがあれば、飽きっぽいところもあり
思ったより、依存しないのよ

依存症体質の人は知らないけどね
ベタベタするの

もっとみる
エビチリトリ

エビチリトリ

エビチリトリですが、エビって高いじゃないですか。

4人家族だと1人につき2匹くらいしか食べられないじゃないですか。

なのでカサ増しを図った訳です。

エビを増量する訳ではありません。

エビを増量してしまったら意味がありません。

そうではなく他の安い財津一郎じゃなかった材料でカサ増しをするのです。

安い財津一郎といったら、アレですよね。

そうです、鶏肉です。

チキンです。

ガルス・ガ

もっとみる
圧力鍋で絶品牛すじカレー

圧力鍋で絶品牛すじカレー

普段、料理について記事を書くということは、ほとんどない私ですが…
ふと「お題」を目にしたので、参加したいと思います。

試行錯誤の末、お店で出していたカレーです。
圧力鍋をお持ちの方は、試してみてください。

【材料 8人分くらい】

牛すじ肉 500~700g(好みで)
玉ねぎ 中3個くらい
あとはマッシュルームとかキノコ類とか、お好きな具を。

こくまろカレー中辛 半箱
ジャワカレー中辛 半箱

もっとみる
ホッケ

ホッケ

ホッケですが、母上様からの伝統行事として配膳する時に「ホッケードーのホッケ!」とシャウトする訳です。

いってみればお家芸な訳です、ファミリースタイルな訳です。

ちなみに奥の椀物は日曜日に私が作った牛スジ煮込みになります。

これです、これこれ。

牛スジは意外と脂が多く嫁様が胃もたれする芋タレなので、2回ほど茹でこぼし3回目で圧力鍋によるプレッシャーを40分かけました。

当の牛スジも「この私

もっとみる
今、ふたたびの自己紹介(我が家の猫紹介)

今、ふたたびの自己紹介(我が家の猫紹介)

noteを始めた時、真っ先に書いたのが「自己紹介」でした。
そこから、1年ちょっとが過ぎ…
当初書いた自己紹介と、「ズレ」が生じてきました。

なので、今ふたたび「自己紹介」を書いておきます。
色々考えるのが面倒なので「50の質問」を使います。

名前
中岡はじめ

年齢
45

誕生日
1976年12月28日

星座
カプリコーンのシュラ

趣味
note、俳句、夫を愛でる、猫、写真(撮る)

もっとみる
自分の記事にスキなんて、

自分の記事にスキなんて、

私は、noteを2年間(2年間はウソで、途中、活動休止期間があります。)くらいやっているのですが、最近になってやっと気づいたことがあります。

自分の記事にスキが付けられるんですね。

ね、他のユーザーの記事って書いてありますでしょう。自分の記事にスキが押せるなんてマジ知りませんでした。

ところが先日、ふとした指の手違いで自分の記事の♡マークに人差し指が触れてしまうと、あら不思議、ハートマークが

もっとみる
今日の夕食(覚書)

今日の夕食(覚書)

チキンステーキ シャリアピンソースがけ

「チキンステーキ」

鶏肉は皮目を強火で焼き、焦げ目が付き固さが出たらひっくり返し、中火で焼く。鶏もも肉は油が出るので、フライパンにしくオイルは少なめで良い。油が出過ぎたら拭き取る。

鍋にこびりついた部分は旨味成分が含まれているので水で伸ばして鍋底をこすり(デグラッセ)、コンソメと合わせてスープとしていたたく。ワインで伸ばしてもよいがアルコールはしっかり

もっとみる
アテンザありがとう

アテンザありがとう

今日ついに夫の愛車であり家族の思い出がたくさん詰まった車を手放した

自動車は新車登録から13年経過すると自動車税、重量税共に増税になる
そして、車検時も交換部品も増え昨年は例年の2倍だった
その時に「車検は取らずにもう買い替えたほうがいいのでは?」と整備工場で言われすごく悩んだ。
そんなこと急に言われても「はいそうですか」と決断する勇気もなかったし、何より手放したら中古車ではなく間違いなく廃車に

もっとみる

11年目の思い

毎年、大切なこの事はお伝えしたいので過去記事を貼り付けます

ワタシの住んでいる地域は内陸でしたので、津波が目の前に迫る‥とかはなかったのですが

避難した中学校の体育館で

『津波が川をのぼって来るぞ!!』

との情報を受け、慌てて2階3階の教室に移ったのを覚えています

とても怖かった

そしてその日から10日間、中学校の教室住まいでした

とりあえず、必要最低限のものを取りに自宅に行く為、津

もっとみる
「アー・ユー・ハッピー?」(矢沢永吉)

「アー・ユー・ハッピー?」(矢沢永吉)

前回に続けて、永ちゃんこと矢沢永吉さんの本の紹介です。

「アー・ユー・ハッピー?」は、いわば「成りあがり」の続編なんですよ。続編なんだけど、前作から20年以上も経ってるので、永ちゃんも角が取れちゃってるんですね~

なので、よく言えば「大人になった」し、悪くいえば「トーンダウン」しちゃってる。つまり、勢いがなくなってるんですね。

じゃあ、「読む価値がないか?」と問われれば、「そうでもない」と答

もっとみる
「成りあがり」(矢沢永吉)

「成りあがり」(矢沢永吉)

ひるねさんのこの記事を読んで…

ヘイヨーさんも、さっそく「成りあがり」をKindleで購入して読んでみました!

で、感想…

ヤベエぜ、コイツは!ビンビン来やがる!永ちゃんの魂の叫びがよぉ!

確か、中学か高校の時に、学校の先生たちが「今夜、永ちゃんのコンサート行くんだ!」ってムッチャ盛り上がってたんです。

普段マジメな人たちなんですよ。学校の先生だし。それが、子供が「今度の日曜日にお父さん

もっとみる