見出し画像

今日の夕食(覚書)

チキンステーキ シャリアピンソースがけ


「チキンステーキ」

鶏肉は皮目を強火で焼き、焦げ目が付き固さが出たらひっくり返し、中火で焼く。鶏もも肉は油が出るので、フライパンにしくオイルは少なめで良い。油が出過ぎたら拭き取る。

鍋にこびりついた部分は旨味成分が含まれているので水で伸ばして鍋底をこすり(デグラッセ)、コンソメと合わせてスープとしていたたく。ワインで伸ばしてもよいがアルコールはしっかり飛ばす。ある程度煮詰まったらソースやケチャップを入れて、肉にかけるソースにしてもよい(バルサミコで味を整えても良い)。

「シャリアピンソース」

玉ねぎ100g

(A)赤ワイン大さじ3

(A)しょうゆ大さじ2

(A)水大さじ2

(A)酢大さじ1/2

(A)砂糖大さじ1/2

(A)すりおろしニンニク小さじ1

玉ねぎをすりおろして、他の材料と合わせる。

ワインはアルコールを飛ばし、玉ねぎは火を通しておく(新玉ねぎならば生でも良いかも)。

キャロットラペ

人参2本 (300g)
【A】
・フレンチマスタード小さじ2
・塩小さじ1/2弱
・砂糖1つまみ
・こしょう少々
・赤ワインビネガー小さじ2
・塩少々
・オリーブ油大さじ4
つくり方
1
にんじんは皮をむき、長めの斜め薄切りにし、さらに端からせん切りにする。塩をふり、しばらくおく。

2
ボウルに【A】を混ぜ合わせ、オリーブ油を少しずつ加え、そのつどよく混ぜる。

3
にんじんの水けを軽く絞り、2に加えてあえる。

最初の脱水をもう少ししたほうが味が染み込みしんなりする。レモン汁をかけてもよい。白ワインビネガーを使ったが酸味が弱かったので醸造酢でもよかった。

画像1


サングリア

https://www.enoteca.co.jp/article/archives/7050/#サングリアの簡単レシピ

「今回作ったレシピ」

赤ワインにりんご、オレンジを一口大に刻み入れる。砂糖大さじ2は、少量のワインに入れ40秒ほどレンチンし溶かして混ぜる。最後にシナモンパウダーをふる。

柑橘類は比重が重く沈むので、パンチボウルなどにあけて、レードルですくうと見栄えも良い。

紅茶やネクターなど様々なジュースを使い混ぜても美味しい。

おまけ(カマンベールとグリッシーニ)

カマンベールは1分くらいを様子を見ながらレンチンする。あとは粗挽き胡椒をかけても美味しいと思う。

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?