やりたいこと探し中の大学生|まるちゃん

やるべきことに囚われていた高校3年間→これからは自分のやりたいことをすると決意🔥 大…

やりたいこと探し中の大学生|まるちゃん

やるべきことに囚われていた高校3年間→これからは自分のやりたいことをすると決意🔥 大学2年生(19) がやりたいこと探しをする中で学んだ、生きる上で大切な考え方を発信!

記事一覧

現代人は情報を受け取りすぎている

好きな色は何ですかという質問にあなたは即答できますか? 私はできませんでした😱 なぜこんなにも簡単な質問に答えられないのか。 これには現代人特有の理由があります。…

やりたいことがなくてもいい

やりたいこと見つけたいですよね? 私も大学生になってから約1年半、本を読んだりセミナーに参加しまくって自己分析をしましたが、結局見つからなかったです( ̄∇ ̄) そこ…

人生を変えてくれた存在

こんにちは! まるちゃんです。 私は自己理解をすることによって自分の生き方について真剣に考える人がもっと増えたらなと思っています。 なので、今回は私が自己理解を始…

環境を変えるだけで人生は変わる

こんにちは! 大学生のまるちゃんです。 とにかく人生を変えたい。今のままじゃ駄目だ。でもどうすれば良いか分からない。そんな人におすすめの方法があります。 それは…

読書が苦手な人でも楽しくなる方法

こんにちは!やりたいこと探し中の大学生まるちゃんです。 皆さんは普段、読書をしますか? 読書って習慣化していないとなかなか難しいですよね😅 私は元々読書が苦手な方…

行動力がある人とない人の違い

こんにちは! やりたいこと探し中の大学生まるちゃんです( ^^) 今回は「行動力」についてお話したいと思います。 いきなりですが、自分自身に行動力はあると思いますか?…

頑張った経験は無駄にはならない!という話

せっかく頑張ったのに無意味になったじゃん…と思う経験はありませんか? 私の場合は、高校生活ほとんどの時間を野球に使い、大した結果も残せませんでした。しかも、今は…

迷ったときの選択基準

こんにちは まるちゃんです! 今回は''選択基準’’に関するお話をさせていただきます! 普段生活していると、何かしら選択する機会はあると思います。 例えば、食事に誘…

才能とは「ついやってしまうこと」

こんにちは( ^o^)ノ まるちゃんです! 今回は、自分の才能を見つけられない人がしている間違いについて書かせていただきます。 この内容は書籍『世界一やさしい「才能」の…

大反省

私は大学生になった頃から自己理解を始めました。自己理解をする中で自分らしく生きるためには過去の体験を深掘り、自分の興味、才能、価値観を見つけること、環境を変える…

やりたいことを探す上で「行動しろ」に対する私の考え方

皆さんこんにちは!まるちゃんです( ^o^)ノ いきなりですが、自分のことを知る上で「とにかく行動しろ」と言われることはありませんか?例えば、やりたいこと探しをするため…

自己理解を極めた本~やりたいことは一生続ける必要はない~

皆さん、こんにちは( ^o^)ノ まるちゃんです! 沢山の記事の中から私の記事を選んでくださりありがとうございますm(_ _)m 前回は、私が自己理解を始めて最初に気づいた「…

いきなり出会えた自己理解を極めた本   ~資格よりもまずは何をしたいか~

皆さんこんにちは(^_^)/ まるちゃんです。 前回の初投稿は、私が自己理解を始めたきっかけについて書かせていただきました。今回は、自己理解を始めて最初に読んだ本が完…

noteを始めた理由|やりたいことがわからない

初めまして!まるちゃんです。大阪在住の大学2年生(19)です。 アニメ鑑賞、グッズ集めが好きないわゆるアニメオタクです。 noteを始めた理由が「やりたいことがわからな…

現代人は情報を受け取りすぎている

現代人は情報を受け取りすぎている

好きな色は何ですかという質問にあなたは即答できますか?
私はできませんでした😱

なぜこんなにも簡単な質問に答えられないのか。
これには現代人特有の理由があります。
それは、

情報を受け取りすぎているから
現代はITが発達し、様々なところに情報がありふれています。特に、SNSなんて見れば見るほど情報が入ってきます。YouTubeを見ていて気づいたら1時間経ってた!なんて経験はよくある話。そして

もっとみる
やりたいことがなくてもいい

やりたいことがなくてもいい

やりたいこと見つけたいですよね?
私も大学生になってから約1年半、本を読んだりセミナーに参加しまくって自己分析をしましたが、結局見つからなかったです( ̄∇ ̄)
そこで「今の自分はこれ以上自己分析しても意味ないな」と気づきました。

何をやりたいかではなく”どうありたいか”

やりたいことは分からないけど、「どんな人生にしたいか」という理想の生き方ならあることに気づいたんです。
私の場合は、『沢山の

もっとみる
人生を変えてくれた存在

人生を変えてくれた存在

こんにちは! まるちゃんです。
私は自己理解をすることによって自分の生き方について真剣に考える人がもっと増えたらなと思っています。
なので、今回は私が自己理解を始めた理由とそこへ至るまでの経験を書きたいと思います。これを読んで、自己理解をする人や今後の人生について考える人が1人でも増えると嬉しいです。

自己理解をするきっかけとなった人この人がいなかったら自己理解をすることも、将来について真剣に考

もっとみる
環境を変えるだけで人生は変わる

環境を変えるだけで人生は変わる

こんにちは! 大学生のまるちゃんです。

とにかく人生を変えたい。今のままじゃ駄目だ。でもどうすれば良いか分からない。そんな人におすすめの方法があります。

それは環境を変えることです!
日常で当たり前になっている行動を変えるんです。
当たり前の行動が変わると、日常に今までとは違う出来事が起きます。
それが、人生を変える一歩目になります。

じゃあ、具体的に何をすれば良いのか。それを今からお話させ

もっとみる
読書が苦手な人でも楽しくなる方法

読書が苦手な人でも楽しくなる方法

こんにちは!やりたいこと探し中の大学生まるちゃんです。
皆さんは普段、読書をしますか?
読書って習慣化していないとなかなか難しいですよね😅
私は元々読書が苦手な方で、読めば学びになるのは分かるんだけど実際に読むと文字ばかりで集中できず、結局読むのがただの作業になっていました。

今回は、そんな私でも読書を楽しみながら学べるようになった方法をお伝えします!
これを読めば、また読書したいなと思えるこ

もっとみる
行動力がある人とない人の違い

行動力がある人とない人の違い

こんにちは! やりたいこと探し中の大学生まるちゃんです( ^^)
今回は「行動力」についてお話したいと思います。

いきなりですが、自分自身に行動力はあると思いますか?
自信を持って「ある!」と言える人はなかなかいないと思います。
私自身も行動力はない人間だと思っていました。
しかし、結論から言うと行動力のない人なんていません。
皆さん行動力はあるけれど、結果として行動に繋がっていないだけなんです

もっとみる
頑張った経験は無駄にはならない!という話

頑張った経験は無駄にはならない!という話

せっかく頑張ったのに無意味になったじゃん…と思う経験はありませんか?
私の場合は、高校生活ほとんどの時間を野球に使い、大した結果も残せませんでした。しかも、今は野球を辞めてスポーツ活動すらしていません。私はずっと、あの高校3年間は何だったんだろう?もっと他のことをしていれば良かったんじゃないかと思っていました。

でも!無駄だと思っていた3年間は無駄じゃなかったし、そもそも無駄な経験なんてないんだ

もっとみる
迷ったときの選択基準

迷ったときの選択基準

こんにちは まるちゃんです!
今回は''選択基準’’に関するお話をさせていただきます!

普段生活していると、何かしら選択する機会はあると思います。
例えば、食事に誘われて行くか行かないかを決める小さな選択から進学先やこれからの仕事を決める大きな選択まで様々です。大きな選択になればなるほど、慎重にならないといけません。

そして、選択するということは何かしらの基準があると思います。すぐに判断できれ

もっとみる
才能とは「ついやってしまうこと」

才能とは「ついやってしまうこと」

こんにちは( ^o^)ノ まるちゃんです!
今回は、自分の才能を見つけられない人がしている間違いについて書かせていただきます。

この内容は書籍『世界一やさしい「才能」の見つけ方』を参考にさせていただきます。

・そもそも才能って何?

皆さん、「才能」とはどんなものだと思っていますか?
私は、他人よりも上手くできることが自分の才能だと思っていました。

なので、自分の才能を見つけるときについ周り

もっとみる

大反省

私は大学生になった頃から自己理解を始めました。自己理解をする中で自分らしく生きるためには過去の体験を深掘り、自分の興味、才能、価値観を見つけること、環境を変えることが大切であるということをを学びました。

しかし、その自分らしさを活かして人の役に立つ価値というモノが生み出せていませんでした。そこで、ビジネスの第一歩としてセドリをやってみたら?とある人に提案され、することになりました。そのとき立てた

もっとみる
やりたいことを探す上で「行動しろ」に対する私の考え方

やりたいことを探す上で「行動しろ」に対する私の考え方

皆さんこんにちは!まるちゃんです( ^o^)ノ
いきなりですが、自分のことを知る上で「とにかく行動しろ」と言われることはありませんか?例えば、やりたいこと探しをするために1人で旅に出る。これも1つの方法だと思います。しかし、やりたいこと探しをする上で行動しなくて良い場合と行動すべき場合2パターンある。ということについて私の実体験を元に書かせていただきます。

ここからは著者:八木仁平さんの【世界一

もっとみる
自己理解を極めた本~やりたいことは一生続ける必要はない~

自己理解を極めた本~やりたいことは一生続ける必要はない~

皆さん、こんにちは( ^o^)ノ まるちゃんです! 沢山の記事の中から私の記事を選んでくださりありがとうございますm(_ _)m

前回は、私が自己理解を始めて最初に気づいた「資格よりもまず大切にすること」について書かせていただきました。

今回は、「やりたいことを探す上での間違った思い込み」について書かせていただきます。また、著者が八木仁平さんである【世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方】の

もっとみる
いきなり出会えた自己理解を極めた本   ~資格よりもまずは何をしたいか~

いきなり出会えた自己理解を極めた本   ~資格よりもまずは何をしたいか~

皆さんこんにちは(^_^)/ まるちゃんです。
前回の初投稿は、私が自己理解を始めたきっかけについて書かせていただきました。今回は、自己理解を始めて最初に読んだ本が完全に自己理解の極意書だったと言う話について書かせていただきます。

大学入学前の春休み。YouTubeで「やりたいこと探し」と検索したら、一番上にこのような動画が出てきました。

 

【中田敦彦のYouTube大学ーNAKATA U

もっとみる
noteを始めた理由|やりたいことがわからない

noteを始めた理由|やりたいことがわからない

初めまして!まるちゃんです。大阪在住の大学2年生(19)です。
アニメ鑑賞、グッズ集めが好きないわゆるアニメオタクです。

noteを始めた理由が「やりたいことがわからない」これです!

私の周りでは「○○の仕事に就く」「○○してお金を稼ぐ」と決めている人が多い中、私自身はどんな仕事をしたいのか全く分からないのです。このままではどんな仕事をすることになるのか想像がつかず、不安だらけです😱
こんな

もっとみる