見出し画像

いきなり出会えた自己理解を極めた本   ~資格よりもまずは何をしたいか~

皆さんこんにちは(^_^)/ まるちゃんです。
前回の初投稿は、私が自己理解を始めたきっかけについて書かせていただきました。今回は、自己理解を始めて最初に読んだ本が完全に自己理解の極意書だったと言う話について書かせていただきます。


大学入学前の春休み。YouTubeで「やりたいこと探し」と検索したら、一番上にこのような動画が出てきました。

 

【中田敦彦のYouTube大学ーNAKATA UNIVERSITY】というチャンネルでアップされている動画で、再生回数は380万回を超えています!
ほんとに凄すぎます…(゚Д゚)

この動画内で中田敦彦さんが紹介されていた本がこちらです。




書籍:世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方

・世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方

著者は八木仁平さんという方で、累計30万部を超えたベストセラー本です!
この本の内容が先ほどの動画で紹介されており、その動画を最後まで見た私は「この本を読めば間違いなくやりたいことが見つかる!」と思い、速攻で近所の書店に買いに行きました。そして、一通り読み終えた私がは「すげぇ...この本のメソッドが世の中に広まればやりたいことがわからないと言う人が本当にいなくなるんじゃないか?もし、義務教育に取り入れられたら日本の教育の在り方が変わる!」とまで思ってしまう...そんな本なんです!



この本読んで私はこんな生き方をしたいと思いました。「仕事がストレスになってその発散でお金でを使うのではなく、自分自身が心の底からしたいと思える仕事をし、そこで成果を出してお金をいただく。そして、そのお金を自分の仕事の価値や能力を上げるための学びに使う。それも結局したいことにお金を使うことになってる。」こんな生き方最高だと思いませんか?


いや、さすがにそんな夢みたいな話はあり得ない。仕事はしんどくて当たり前。このように思われる方がほとんどだと思います。実際私もそう思わなかったと言えば嘘になります。

しかし、この本に書かれている自己理解メソッドを実践すれば、それが現実になると私は信じています。それに、著者である八木仁平さんは自己理解プログラムというものを通して、これまで1000人以上をそのような生き方ができるように実現させたという実績も持っておられます。

そして、私は「やりたいことがなかったんじゃなくて、やりたいことを見つける方法を知らなかっただけなんだ!」と思いました。それと同時に、周りの大人に言われる「資格を取りなさい。勉強をもっとしなさい。」というのは、一旦全部無視してやりたいこと探しに全集中しよう!と決意しました。

もちろん、資格や勉強もめちゃくちゃ大事なことだと思います。でも、やりたいことを見つけ、生きる方向性が決まった上で必要な資格や勉強だけをすれば良いと思いませんか?将来必要かどうかも分からないのに勉強や資格を取ろうとするのは効率が悪すぎます。

・簿記の資格で私はダメ人間だと思った話

私にはその実体験があります。文系の大学に行くことが早めに決まり、親や高校の先生からは「簿記の資格を取っといた方が良いよ。」と言われました。そのときはとにかく資格を取ることが大切だ!と私も思っていたので、まずは簿記3級の取得を目指しました。簿記3級は資格の中でも比較的取りやすく「2ヶ月も勉強すれば十分だ」と多くの人に言われました。しかし、私は半年間勉強しても成果が出ず、結局試験も不合格でした。このとき私は「何で半年間も勉強して、成果が出せないの?こんな自分は仕事なんて絶対できない落ちこぼれの人間なんだ。」と思っていました。

しかし、この本を読んだ時に、はっ!としました。あのときの私は取った方が良いと言われたから勉強していただけで、それを取得してどうするのかの目的が全くなかったということに気づかれました。自分自身が簿記の必要な仕事をするのかも分からない。なのに、勉強しようとしてもモチベーションが上がる訳がないんです。

資格を取ることに越したことはないです。でも、その時間を自分自身の生き方そして、そのためには何が必要なのかを考えることに使う方がよっぽど有効的だと思います。

このことを親に話したら、「資格は将来何かあったときのために持っておくことで、いざというときの助けになるんだよ。」と言われました。
私は「この人何言ってんの?」と思いました。未来のことなんて誰にも分からないのに、そんな分からない時のことのために今時間を使うなんてもったいなさ過ぎます。ただでさえ、現代は時代の進むスピードが速いと言われていて、今はプログラミングが大切だと言われているけど、数年後にはAIがプログラミングをできる可能性だって0ではないんです。だからこそ、今すべきだと言われていることよりも今したいことをする方が圧倒的に幸せなんです!


私も自己理解を通して少しずつ自分のことが分かってきて、自分の言葉で発信することが好きかも知れないと思いこのようにnoteを書いています。じゃあもっと分かりやすく伝えられる文章の書き方を勉強してみようかなと思うことができます。そうなると、明確な目的もなく文章の書き方を勉強している人よりも間違いなく熱量高く勉強に取り組むことができます。

皆さんも○○した方が良いよりも、自己理解を通して自分の活かし方を知り、そのために必要なことをするという生き方をしませんか?


この記事を読んで1人でも多くの方が共感してくださり、日々の行動に活かしていただけると嬉しいです。この記事を書いた意味があると思えます。

次回も、世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方の本を通して気づいたことを書かせていただこうと思っています。ここまで読んでくださった方ありがとうございました!


参考文献:「世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド」八木仁平(KADOKAWA)
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド | 八木 仁平 |本 | 通販 | Amazon


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?