マガジンのカバー画像

お菓子作り

25
いろいろな世界のお菓子レシピ
運営しているクリエイター

#手作りお菓子

かためのプリンとレモンパイ

かためのプリンとレモンパイ

昨日、1日だけど賞味期限切れの牛乳を発見。
牛乳は常備してるけどうっかりすると賞味期限が迫っていることがよくある。このメーカーが好きでたまに購入するのだけど他の牛乳より賞味期限が短い気がする。

火通せばいけるかなぁと思い久々にプリン作りにチャレンジしました。

最近、新調したパウンドケーキ型で大きめプリン作り。いつも小さいプリン型で作ってたけど、大きいプリンはなんだか夢がある。まぁるいケーキみた

もっとみる
牧場の方から来ました。ついに今年のトレンド柄を焼いてみた

牧場の方から来ました。ついに今年のトレンド柄を焼いてみた

2021年も折り返しに近づいてきた。

どうしても昔からチャレンジしたことない服の柄がある。牧場で見るあいつ、そう牛だ。ずっと悩んでいてもしょうがない。服はチャレンジできないが彼らにまつわるお菓子を作ってみようと思った。

モーモーサブレ

今年のはじめに購入した牛柄のクッキー型。丑年だしと購入して半年ほど経過。いかんいかん!と簡単に作れる白崎裕子さんレシピでクッキー焼きました。プレーン生地を作っ

もっとみる
美味しい穴には理由がある

美味しい穴には理由がある

ゴールデンウィーク中にベランダご飯してから、隙あらば外で食べるようになった。

パンとスープと朝ごはん

スープといえば、お味噌汁やコンソメスープをお椀に入れて飲むことがほとんど。大きなお皿によそってメインのようにスプーンでいただくスープになぜか憧れがあった。

先日、実家から大量にもらったスナップエンドウでポタージュを作ることに。ちなみに土日とも同じポタージュを作るくらいハマってしまった。(好き

もっとみる
おめでとうの気持ち、手作りクッキー缶を贈る

おめでとうの気持ち、手作りクッキー缶を贈る

今年に入ってからバターの消費量が今までで1番ハイペースになった。製菓を趣味にしている方々は普通のことなのだろうか。450gサイズで毎回購入しているのだけどスッと消えていく。

初めて購入したカルピスの発酵バター。発掘調査メゾットでパンに塗って食べても美味しい。今後も色んなバターを試したい。

製菓ネタでは多大な影響を受けているみっちゃん🐰定期的にクッキーをたくさん焼いて大切な人にクッキー缶を贈る

もっとみる
焼きたての香りにほんのり甘酸っぱさが包まれるケーク・オ・シトロン🍋レモンクッキー

焼きたての香りにほんのり甘酸っぱさが包まれるケーク・オ・シトロン🍋レモンクッキー

週末小麦粉活動きたよ。今日はレモンな休日🍋先日、八百屋さんで広島の大長レモンをゲット。

おいたんの作ってたパウンドケーキとみっちゃんのフープロでつくるクッキーで小麦粉こねこね倶楽部してみました。

まずはクッキー生地を仕込みます。レシピはみっちゃんが上記noteで紹介してくれた、いがらしろみさんのレシピです。

材料

わたしも今回はエクリチュールの小麦粉使用してみました。粉に詳しくないのでみ

もっとみる
甘酸っぱい休日🍋レモンカードと全粒粉スコーン

甘酸っぱい休日🍋レモンカードと全粒粉スコーン

こんばんは
今週も美味しいものを…と思っていたら先日Twitterで気になるスコーン記事を発見

時は来た
久々にスコーン焼きたい。型も新調して準備万端

ちなみに上記がスコーン沼にはまってしまった際の記事。前回よりもバター多めの配合になる今回。期待が高まる

今回合わせるジャムはお手製にしようと思ってレモンを使ってレモンカードを作ることに。甘酸っぺーやつ!皮も使うので無農薬のを入手しました。福岡

もっとみる
白崎裕子さんレシピ チョコシナモンビスケット🐰食パン作り

白崎裕子さんレシピ チョコシナモンビスケット🐰食パン作り

おやつにビスケット

白崎裕子さんのレシピでチョコシナモンビスケットを焼きました。

白崎裕子さんのレシピ本は何冊か持っているのだけどお菓子は久々に作りました🍪ノンバターで気軽に食べれそうなレシピが多いのが嬉しい。お菓子以外にもケチャップやマヨネーズなど簡単調味調レシピなどあっておすすめです。

今回のビスケットは型抜きだけど生地寝かせないでOKなので思い立ったらすぐ作れるのが良い。スパイス感の

もっとみる
チョコバナナマフィン

チョコバナナマフィン

これは先日作ったおやつ
気付いたらバナナ黒くなりがちで🍌先日も真っ黒なバナナをキッチンの片隅で発見。ちょっと斑点増えてきたなーと思ってたら真っ黒になってたヨ
ベタだけどチョコとバナナの組み合わせが好きなので他のチョコ菓子用に購入してたチョコを少し使ってレッツマフィーン

材料(マフィン約9個分)

バナナ 3本(うち1本は飾り用)
砂糖 50g
たまご 1個
チョコレート(刻む) 40g
菜種油

もっとみる
スコーンとマドレーヌの小麦粉な週末

スコーンとマドレーヌの小麦粉な週末

こんばんは

みちさんのnoteのスコーン記事を夜な夜なみてはスコーンに想いを馳せていた先週だったのですが(やべー奴)意を決して土曜日は早起きしてスコーンを焼いてみました

記事の中で紹介されていたこちらのレシピで作りました

強力粉と薄力粉の分量を反対にして強力粉多めのレシピで

粉類とバターはフープロで時短
密閉されないフープロなので若干粉が舞う

今回はアオハタのいちごジャム

お供の紅茶は

もっとみる