ヲルタナ村村長

水プロトコルっていうTCP/IPレベルのプロトコルでインターネットを破壊し、むかしのワ…

ヲルタナ村村長

水プロトコルっていうTCP/IPレベルのプロトコルでインターネットを破壊し、むかしのワールドワイドウェブを取り戻そうと企む人 もし、いまのインターネッㇳに嫌気が差して本当のWebに思いを馳せているなら僕のTwitterにDMください Node.jsとDocker、Vue3が好き

記事一覧

僕ら変異体

本当に良い読書はつまらない授業中か、締め切りが迫った忙しい朝だと思う。 忙しくも暇でもない時というのは周囲の感覚が研ぎ澄まされるあまり、孤独じゃないのに孤独な騒…

2

パソコンの本質についてと自分の不甲斐なさ。

自分のかいたnoteは、なんかこう、いろいろ見え見えで無性に恥ずかしくなってしまう 消すのも残すのもそれなりに格好がつく理由があるけど、その格好がつくってのもそれは…

1

Cyberpunk エッジランナーズ アナキストの行く末

どっかの誰かが言った。 最高のSFとは中学生二年生のときに見たSFのことだって。 なら僕の最高のSFはサイバーパンクエッジランナーズだろう。 僕はサイバーパンクエッジラ…

1

逆張りひねくれ陰キャオタク、いつの間にか文学を理解する

俺、ひねくれ野郎15才。高専生 親父が逆張り人だったせいで自分も逆張りしてた。 小学生になるとき、3DSかパソコンどっちかやるって言われて 逆張りしてパソコンを買っても…

1

匿名は僕らにパワーを与えてくれるはずのに

どうして匿名は批判されてしまうのか、、、 匿名は情報化された現代の偉大なる発明インターネットが発展したことによって無力な市民はコンピューター技術さえ持っていれ…

3

AI絵はたぶん悪者ないよ

1.まず、今までの歴史から技術について考える産業革命はそれまでの貴族だけが利益を得れる社会から経営能力、管理能力、設計能力、デザイン能力がある者つまり能力があるも…

9

Macユーザーの僕が気づいた「Windowsにはストーリーがある」ってコト

めっちゃビル・ゲイツの悪口いってるし、Appleの悪口も言ってます。 不快な人は視聴をやめてください。 あとこれNotionになぐり書きしたものをnoteに無理やりコピペした感…

僕ら変異体

僕ら変異体

本当に良い読書はつまらない授業中か、締め切りが迫った忙しい朝だと思う。
忙しくも暇でもない時というのは周囲の感覚が研ぎ澄まされるあまり、孤独じゃないのに孤独な騒がしいのに孤独で不安定な気持ちになってしまうから、読書なんて、特に又吉とかを見てしまうと自分が人間の子であると言うことさえ不安になる。
だから読書をする時は周りに敏感になることをやめて何かから圧迫されていて無理にでも自分の世界に逃げ込まなき

もっとみる
パソコンの本質についてと自分の不甲斐なさ。

パソコンの本質についてと自分の不甲斐なさ。

自分のかいたnoteは、なんかこう、いろいろ見え見えで無性に恥ずかしくなってしまう

消すのも残すのもそれなりに格好がつく理由があるけど、その格好がつくってのもそれはそれはダサくて、やすっちい。
どっちの行動をとってもそれなりの格好は担保されるし、おまけにそれなりのダサさも着いてくる。
こんなことを考えると今まで自分がとった行動全てそんなもんだから、このまま思考を進めたら息もできなくなるんじゃない

もっとみる
Cyberpunk エッジランナーズ アナキストの行く末

Cyberpunk エッジランナーズ アナキストの行く末

どっかの誰かが言った。
最高のSFとは中学生二年生のときに見たSFのことだって。
なら僕の最高のSFはサイバーパンクエッジランナーズだろう。
僕はサイバーパンクエッジランナーズを見てからもともと疑問を感じていた「エモい」の使用をやめ、「サイバーパンクっぽい」という表現を使うようになったし、僕のソフトウエアの設計にはいつも脳裏にサイバーパンクエッジランナーズがある。
高校を選ぶとき、つまり高専を選ん

もっとみる
逆張りひねくれ陰キャオタク、いつの間にか文学を理解する

逆張りひねくれ陰キャオタク、いつの間にか文学を理解する

俺、ひねくれ野郎15才。高専生
親父が逆張り人だったせいで自分も逆張りしてた。
小学生になるとき、3DSかパソコンどっちかやるって言われて
逆張りしてパソコンを買ってもらった。
まだガキだけど大人のふりしてインターネットしてた。
School daysみたことなかったのに、誠氏ねって何回も言ったし、
女叩きは欠かせないし、まとめサイトのコメント欄をあらすこともボクの青春の1ページだった。
インター

もっとみる
匿名は僕らにパワーを与えてくれるはずのに

匿名は僕らにパワーを与えてくれるはずのに


どうして匿名は批判されてしまうのか、、、

匿名は情報化された現代の偉大なる発明インターネットが発展したことによって無力な市民はコンピューター技術さえ持っていればセカイ系みたいな世界を巻き込む巨大な力(しかもクリーン!)を得た。
それを使って僕らはWorldWideWebというもっと偉大な発明をした。
インターネットによってそれに続くすごいすごいめっっちゃすごい発明が多く生まれた。
まるでUni

もっとみる
AI絵はたぶん悪者ないよ

AI絵はたぶん悪者ないよ

1.まず、今までの歴史から技術について考える産業革命はそれまでの貴族だけが利益を得れる社会から経営能力、管理能力、設計能力、デザイン能力がある者つまり能力があるものに利益が得られる社会へとなった。
搾取されていた庶民がスキルによって正しく利益を得られる様になったんだ。
これが化学技術の素晴らしいところだ。
何者でも無いやつが世界系ヒロインよりも巨大な力を手に入れる事ができる。
ボクはプログラミング

もっとみる
Macユーザーの僕が気づいた「Windowsにはストーリーがある」ってコト

Macユーザーの僕が気づいた「Windowsにはストーリーがある」ってコト

めっちゃビル・ゲイツの悪口いってるし、Appleの悪口も言ってます。
不快な人は視聴をやめてください。
あとこれNotionになぐり書きしたものをnoteに無理やりコピペした感じなのでところどころ変です。しゃーない。

Macは創造者にパワーを与えてくれた。Macはとてもクリエイティブなツールだ。
これは間違いない。
美しいUIと美しいFontは僕らのクリエイティブを刺激してより良いものを生み出す

もっとみる