マガジンのカバー画像

Pythonコード共有

90
Pythonのコードをここに共有します。 勉強した証をここに残します。 是非見てください。
運営しているクリエイター

#エンジニア

atcoder(python解き方)

atcoder(python解き方)

問題①解答コードdef sample1(): """A問題""" h, w = map(int, input().split()) ans_lst = [input() for _ in range(h)] ans = [0] for i in ans_lst: for j in i: if j == '#':

もっとみる
アルゴリズム(深さ優先探索)

アルゴリズム(深さ優先探索)

今回はアルゴリズムの深さ優先探索について勉強した記録を残します。

深さ優先探索は「これ以上進めなくなるまで探索したら、戻って別のルートで探索し直す」ということです。

一番最近(最後に)見たものの周りを最初に探索する。アルゴリズムです。

実際の問題解答コード# このソースコードは、深さ優先探索 (DFS) をスタックを用いて実装したものです。# スタックは「一番上に要素を積む」「一番上の要素を

もっとみる
atcoder問題集②

atcoder問題集②

atcoderで問題を解いて勉強したので記録として残しておきます。
是非、勉強の参考にしてください。

問題①

解答コードN = int(input())num_list = []for i in range(N): n = int(input()) num_list.append(n)for j in range(1, len(num_list)): ans = num_li

もっとみる
Python palindrome(回文)

Python palindrome(回文)

今回はPythonの勉強をしたので共有したいと思います。
前から読んでも、後ろから読んでも同じなのかを判断するプログラムの共有したいと思います。

複数あるので何個か共有します

一つ目s = 'racecar'print(s == ''.join(reversed(s))) # reversedで判断する。

reversedで逆にして判断をする。

二つ目print(s == s[::-1])

もっとみる
python勉強記録

python勉強記録

今回の記事はpythonの勉強記録として残しておきます。
少しは勉強の材料になると思うので是非活用してください。

ここから先はコードだけを貼り付けます。

import redef sample1(): """C055ログフィルター""" n = int(input()) g = input() moji_lst = [] flg = False # フラグ

もっとみる
atcoder問題集

atcoder問題集

atcoderの問題を前解いていたのでそのコードを共有したいと思います。

勉強記録として残します。

from unittest import resultdef Sample1(): """ 配列の操作 入力した数値を何回2で割る事が出来るのか? """ # 入力するデータの個数 N = int(input()) # サイズNの配列Aへの入力 A

もっとみる
Python(Tkinter)テキストファイル作成

Python(Tkinter)テキストファイル作成

今日の記事はPythonでテキストファイルを作成するプログラムを書きました。簡単な処理になるので是非試してみて下さい。

画面はこのようになります。

プログラム説明まずは、下記のコードでフォルダを選択します。

def folder_click(): dir = 'C:\\' fld = filedialog.askdirectory(initialdir = dir) tx

もっとみる
初学者必見!|プログラミング的思考とは何か?

初学者必見!|プログラミング的思考とは何か?

今日の記事はプログラミング的思考について書いていきます。

プログラミングをやっていない人はプログラミングのメリットについて分からないと思うので今日はその部分を書いていきます。

メリット①問題解決能力が身に付く。

コンピュータは決まった書き方をしないと動いてくれません。その為、なぜ動かないのかをという問題を解決しなければなりません。

分からない事があればGoogleで調べる癖が自然と身につき

もっとみる
Python(tkinter)グラフ作成

Python(tkinter)グラフ作成

今回のnoteもPythonで作成したプログラムを共有したいと思います。

本日のプログラムは数値を入力して二次関数または三次関数の式に変換してグラフを作成します。

GUIで数値を入力できるようにしました。

作成した画面は下記のようになります。

上記の画像を実行して描画したグラフは下記のようになります。

下記がコードになります。

import tkinterimport numpy as

もっとみる
Python(確率分布)

Python(確率分布)

今日は確率分布について勉強をしたのでその勉強記録を共有したいと思います。

下記がコードになります。画像を貼ります。

binomとは、結果が二択となる試行を繰り返して、ある事象 (出来事) がどのくらい発生するかを表す確率分布です。

たとえば、引き分けのない試合が 1010 回行われたとき、77 勝できる確率はどのくらいかを表します。

from scipy.stats import bino

もっとみる
Python(tkinter)時給、年収計算プログラム

Python(tkinter)時給、年収計算プログラム

今日はPythonで時給と年収を計算するプログラムを作成したので共有したいと思います。

下記は作成した画像になります。

下記がコードになります。

from ast import Returnimport tkinterfrom numpy import placedef btn_click(): # テキスト取得 num = int(txt_1.get()) # 1ヵ月の給料

もっとみる
Python(tkinter)で計算するプログラム

Python(tkinter)で計算するプログラム

今日もPythonのtkinterを使用してプログラムを作成したので勉強記録として残しておきます。

是非、参考にしてください。

まずは、作成したプログラムを共有します。

足し算、掛け算、引き算、割り算などのボタンを押下すると計算結果が答えの欄に表示されます。

クリアのボタンを押下をすると表示された値が全て削除されます。

コード共有下記にコードを共有します。

import tkinter

もっとみる
Python(Pandas)loc,iloc,applyよく使うメソッド

Python(Pandas)loc,iloc,applyよく使うメソッド

Pythonの勉強記録として残したいと思います。

今日勉強をしていて難しかったのでここで共有します。

PandasについてPandasはデータ解析を容易にする為の機能が提供されているPythonのデータ解析ライブラリです。

データフレーム(DataFrame)などの独自のデータ構造が提供されており、様々な処理が可能です。

Pandasのlocとilocは値を抽出する為のメソッドになります。

もっとみる
Python(素因数分解)

Python(素因数分解)

今回はPythonの素因数分解についての記事を投稿したいと思います。

自分も何をしているのかまだ理解していないので勉強しながら書いていきます。

期待する出力

コードdef Sample11(): """素因数分解""" count_1 = int(input('何回入力しますか?')) # 指定した数素因数分解をする。 for j in range(count_1):

もっとみる