マガジンのカバー画像

【ABA】応用行動分析を日常生活で使ってみよう

29
認定行動分析士(BCBA)の著者が、ABA理論を日々の生活の中で役立てる方法やABAを使って問題を解決する方法を紹介します。
運営しているクリエイター

#スキル

遊びが子供の学校での成功を助ける!5つの方法

遊びが子供の学校での成功を助ける!5つの方法

私はこのブログで、子どもにとっての遊びの重要性を繰り返し強調してきました。

今回も「子ども時代の自由な遊び」が、「学校や人生での成功や幸福につながる」という事実を裏付ける5つの研究に基づいた情報を提供します。

遊びは、活動的な身体を作るのと同じくらい、活動的な心を作ります。また、他者と一緒に遊ぶことで、発達と成長に不可欠な社会的能力を身につけることができます。

つまり、遊びは、子どもたちが将

もっとみる

子供の発達と感覚処理能力の発達 part 2

Part 1では、子供の感覚処理能力の発達が、なぜその子の人生や幸せの質に大きく影響するのか、その理由を掘り下げました。
Part 2では、さらに具体的に、感覚処理の問題は子供の成長や生活面にどのように影響するのか、具体例をあげて解説しています。
最後に保護者や教育者向けの支援法についても触れています。

感覚処理と子供の発達の理解乳幼児期から就学前までの様々な側面を取り上げながら、子供の発達にお

もっとみる
子どもの言葉の遅れ:原因と早期発見のための11のチェックリスト

子どもの言葉の遅れ:原因と早期発見のための11のチェックリスト

「えー!みんなあんなにお話しできるのー?。うちの子は全然だな…」

同じ月齢の子を見て、びっくりすることありますよね。
おうちに帰ってから、練習してみます。

ママ:「ママだよ」「ママ」「マーマ」
子ども:「マンマンマンマ…」

あー、ダメだ。
せめて「ママ」って言って欲しい。
「この子、話せるようになるのかしら?」
不安になってきます。

私たち親は、子供の口から言葉が出てくるのを待ち望んでいま

もっとみる
子どもの言葉の遅れチェック#9:マネをしますか?

子どもの言葉の遅れチェック#9:マネをしますか?

「誰かが何かをやっていることに注目し、自分も同じことをやってみる」ことをマネと言います。
この「見て、やって」のプロセスができれば、人はあらゆることを効率良く学ぶことができます。
だからこの模倣スキルは、人の発達にとても重要で、私たちは通常、生まれながらにして持っています。

生まれたばかりの赤ちゃんのマネこれは「新生児模倣」と言われるものです。かわいいですよね!

生後3、4ヶ月の赤ちゃん:「相

もっとみる
子どもの言葉の遅れチェック#3:やりとりができますか?

子どもの言葉の遅れチェック#3:やりとりができますか?

赤ちゃんが人との関わりの中で学ぶ、最も重要なスキルのひとつは、
「順番を守ること」
です。

「順番を守る?赤ちゃんが?」
「ブランコの順番待ちする必要もまだないよね」

順番を守る=代わりばんこでのやりとりもちろん上記のようなことにも「順番待ちスキル」が必要ですが、
私がここで話す、赤ちゃんの順番待ちとは、
「代わりばんこでのやりとり」
のことです。

例えば、
赤ちゃんが「あ〜」とか「う〜」と

もっとみる
子どもの言葉の遅れチェック#1:赤ちゃんは、見たり、聞いたり、感じたりすることに反応しますか?

子どもの言葉の遅れチェック#1:赤ちゃんは、見たり、聞いたり、感じたりすることに反応しますか?

子どもが言葉を発するまでに身につけなければならない11のスキルのうち、1番最初のスキルは、
「自分の周りで起こっていることに一貫して反応できること」
です。これが最初のスタート地点です。

このスキルは、身につけるというより、
「生まれながらに持っているスキル」
と言えるでしょう。
あかちゃんは、自分が見たり、聞いたり、感じたりしたことに一貫して反応します。反応することは、これから人とコミュニケー

もっとみる