しおた

1970年代生まれ、都内一人暮らし、ゲイ。

しおた

1970年代生まれ、都内一人暮らし、ゲイ。

記事一覧

それは永遠の愛ですか

 みなさん、こんばんは。1970年代生まれ、都内一人暮らし、ゲイのしおたです。動物は犬(特にパグ)とラッコが好きで、最近はホッキョクグマもかわいいと思い始めています…

しおた
4か月前
3

2024年のテーマ「仕」

 明けましておめでとうございます。1970年代生まれ、都内一人暮らし、ゲイのしおたです。  なんと1年ぶりにnoteを書いています。前回が2023年の抱負で、noteが続かない…

しおた
5か月前
5

2023年のテーマ「軽」

 もう一月末ですが、明けましておめでとうございます。1970年代生まれ、都内一人暮らし、ゲイのしおたです。  例年通り、今年も漢字一文字テーマを決めました。去年まで…

しおた
1年前
8

人が好き、ってどういう事?〜あさイチの博多華丸大吉に思ったこと〜

 こんばんは、1970年代生まれ、都内一人暮らし、ゲイのしおたです。最近見るテレビはニュースや報道番組がほとんど、あとは面白そうなドラマを厳選して少しだけ見るスタイ…

しおた
1年前
1

パフェに感動した話

 こんばんは、1970年代生まれ、都内一人暮らし、ゲイのしおたです。甘い食べ物全般とカフェイン系の飲み物全般が好きです。ただしエナジードリンクを除く。  SNSで知っ…

しおた
2年前
8

全人類よ鳥羽水族館へ行け

 こんばんは、1970年代生まれ、都内一人暮らし、ゲイのしおたです。パグとラッコとPerfumeが好きです。今日はその「ラッコ」のお話。金カムことゴールデンカムイについて…

しおた
2年前
6

お紅茶が美味しゅうございますわ

こんばんは、1970年代生まれ、都内一人暮らし、ゲイのしおたです。 この記事を書き始めて2週間、やっぱりさっさと書いてしまわないといけないなと思いました。 そう、戦争…

しおた
2年前
4

Good Buy 2021(買って良かった物)

こんばんは、1970年代生まれ、都内一人暮らし、ゲイのしおたです。 2022年の初めからnoteを書き始め、またいろんな方の記事をよく読むようになりました。先月は年始らしく…

しおた
2年前
2

〇〇好きに悪い人はいない、もしくは聖人の話

こんばんは、1970年代生まれ、都内一人暮らし、ゲイのしおたです。 先日、普段はあまり連絡を取らない友達からふとLINEが来ました。「これからハマショーのライブ!at 武…

しおた
2年前
7

ラッキーカラーは下着で

こんばんは、1970年代生まれ、都内一人暮らし、ゲイのしおたです。 前もってセクシャリティを明らかにしているのは、そのことだけで興味を持って下さる方がいらっしゃるか…

しおた
2年前
3

ミニマリストファッションと私

どーも、1970年代生まれ、都内一人暮らし、ゲイのしおたです。note読んでると最初に自己紹介してから書き始める人が多いようなので真似してみます。何か理由があるんでしょ…

しおた
2年前
31

人生時計(は÷4でいいよねという希望)

どのくらい前だったか、「人生時計」という話を耳にしました。自分の年齢を3で割ってそれを○時とし、あなたの人生を一日に例えたら、今○時のところにいるよ、というやつ…

しおた
2年前
6

2022年のテーマ

#note書き初め 新年の抱負と言うほどでもない、その年のテーマというかノリを漢字一文字で決めるということを、もう何年もやっています。 今年は「初」にしました。 ・初…

しおた
2年前
それは永遠の愛ですか

それは永遠の愛ですか

 みなさん、こんばんは。1970年代生まれ、都内一人暮らし、ゲイのしおたです。動物は犬(特にパグ)とラッコが好きで、最近はホッキョクグマもかわいいと思い始めています。

 SNSでもいろんな動物アカウントをフォローしていて、かわいい写真や動画を見ることがよくありますが、特に冬期は「〇〇ちゃんが亡くなりました」という悲しいお知らせを見聞きすることが増えます。命あるものは必ずいつか死を迎える、という、

もっとみる
2024年のテーマ「仕」

2024年のテーマ「仕」

 明けましておめでとうございます。1970年代生まれ、都内一人暮らし、ゲイのしおたです。

 なんと1年ぶりにnoteを書いています。前回が2023年の抱負で、noteが続かないとかなんとか書いているのを読み返して苦笑を禁じ得ません。そして去年のテーマに決めた「軽」がどれだけ実践できたのか、大して振り返ることも無く2024年のテーマを書き始めています。いいんです、これで。軽いので。

 「仕」なん

もっとみる
2023年のテーマ「軽」

2023年のテーマ「軽」

 もう一月末ですが、明けましておめでとうございます。1970年代生まれ、都内一人暮らし、ゲイのしおたです。

 例年通り、今年も漢字一文字テーマを決めました。去年まで何となく思っていたことや感じていたことと、2023年の運勢等を照らし合わせて浮かび上がってきたのが「軽」です。身軽に、気軽に、フットワーク軽く。気負わず、背負い込まず、軽やかに。

 軽率、口が軽い、尻が軽いなどとよろしくない意味もあ

もっとみる

人が好き、ってどういう事?〜あさイチの博多華丸大吉に思ったこと〜

 こんばんは、1970年代生まれ、都内一人暮らし、ゲイのしおたです。最近見るテレビはニュースや報道番組がほとんど、あとは面白そうなドラマを厳選して少しだけ見るスタイルです。

 私は基本的に人間嫌いで、知らない人は敵、世の中は敵か味方か、みたいな見方をしているタイプです。たまに「人が好き!」みたいなことを公言する人がいらっしゃいますが、(それが信憑性に足る場合は)陽のオーラが強すぎて目が開けられん

もっとみる
パフェに感動した話

パフェに感動した話

 こんばんは、1970年代生まれ、都内一人暮らし、ゲイのしおたです。甘い食べ物全般とカフェイン系の飲み物全般が好きです。ただしエナジードリンクを除く。

 SNSで知ったお店に足を運んでみるということは誰もがやっているかと思います。今年に入ってからだったでしょうか、とても綺麗なパフェを出すお店があるらしく、行ってみたいなと思っていたところへ先日実際に行ってきました。目白駅から少し歩いたところにある

もっとみる
全人類よ鳥羽水族館へ行け

全人類よ鳥羽水族館へ行け

 こんばんは、1970年代生まれ、都内一人暮らし、ゲイのしおたです。パグとラッコとPerfumeが好きです。今日はその「ラッコ」のお話。金カムことゴールデンカムイについては触れませんのであらかじめご了承ください。

推しは推せるうちに推せ 三重県にあります鳥羽水族館に行ってきました。今回は旅の記録を綴るよりも、伝えたいことを思い切り書こうと思います。テンションが高まっているので口調も若干強めです。

もっとみる
お紅茶が美味しゅうございますわ

お紅茶が美味しゅうございますわ

こんばんは、1970年代生まれ、都内一人暮らし、ゲイのしおたです。

この記事を書き始めて2週間、やっぱりさっさと書いてしまわないといけないなと思いました。
そう、戦争です。のんびりと過ごし、のほほんとした記事を書こうとしているうちに世界は大変なことになっています。
よくわからないストレス源を冷静に見つめ分析したらストレス度は低下する、みたいな話がありますが、今回もそうでしょうか。大国が小国を食い

もっとみる
Good Buy 2021(買って良かった物)

Good Buy 2021(買って良かった物)

こんばんは、1970年代生まれ、都内一人暮らし、ゲイのしおたです。

2022年の初めからnoteを書き始め、またいろんな方の記事をよく読むようになりました。先月は年始らしく「2021年に買って良かった物」で面白かったものが多かったので、私も遅くなりましたが振り返ってみようと思います。

そもそも皆さん、過去1年に何を買ったか、または今持っているものをいつ買ったのか覚えているものでしょうか。私はよ

もっとみる
〇〇好きに悪い人はいない、もしくは聖人の話

〇〇好きに悪い人はいない、もしくは聖人の話

こんばんは、1970年代生まれ、都内一人暮らし、ゲイのしおたです。

先日、普段はあまり連絡を取らない友達からふとLINEが来ました。「これからハマショーのライブ!at 武道館」私はハマショーにさして興味はないのですが、そう言えば彼は好きだったな、と思い出し、浜田省吾 武道館 ライブ などとWEB検索をしつつ「40年前のセットリストそのまま再現するの!?」「お客さん、50代60代ばかりじゃない?」

もっとみる
ラッキーカラーは下着で

ラッキーカラーは下着で

こんばんは、1970年代生まれ、都内一人暮らし、ゲイのしおたです。

前もってセクシャリティを明らかにしているのは、そのことだけで興味を持って下さる方がいらっしゃるかも、という目論見と、いざ書こうとした内容が恋愛とかセックスとかに関わることで「実は…」となるのもなんか嫌だな、という不安からでした。
実際のところ、noteに書いてみようかなと思うことで性的な要素が絡むことはほとんどなくて、これが所謂

もっとみる
ミニマリストファッションと私

ミニマリストファッションと私

どーも、1970年代生まれ、都内一人暮らし、ゲイのしおたです。note読んでると最初に自己紹介してから書き始める人が多いようなので真似してみます。何か理由があるんでしょうね。

この年末年始でいちばん興味を持っているのが、ミニマリスト。あれこれ調べたり本を買ってみたりしています。片付けブームには数年前の断捨離とかこんまりの時にしっかり乗っかって、考え方ややり方はだいたいわかったつもりでした。ただ単

もっとみる
人生時計(は÷4でいいよねという希望)

人生時計(は÷4でいいよねという希望)

どのくらい前だったか、「人生時計」という話を耳にしました。自分の年齢を3で割ってそれを○時とし、あなたの人生を一日に例えたら、今○時のところにいるよ、というやつ。

私は今46歳なので、3で割ったら15ちょい。そっか、午前中の仕事もランチも終わって最後のもうひと頑張り(のためにコーヒーでも飲みながら一息ついている)みたいなイメージか。いやいや何かを成し遂げた感なんて皆無だし、今考えてみると焦ります

もっとみる
2022年のテーマ

2022年のテーマ

#note書き初め

新年の抱負と言うほどでもない、その年のテーマというかノリを漢字一文字で決めるということを、もう何年もやっています。

今年は「初」にしました。
・初心に帰る、思い出す
・初期化、リセット、リスタート
・初体験、今までやったことないことをやってみよう

このnoteのアカウントもずいぶん前に作っただけで放置していたものでしたが、そう言えばと思い出してそれこそ今までやったことない

もっとみる