マガジンのカバー画像

重なる記事たち

44
自分の経験と重なって、感じるところが多かった記事たちを集めたもの。
運営しているクリエイター

#言葉

「他人の立ち場に立て」と怒る人は、他人の立ち場に立てているのか

「他人の立ち場に立て」と怒る人は、他人の立ち場に立てているのか

「アイツは相手の立ち場に立つって事が出来ないヤツだ」
と苛立つその人が、相手の立ち場に立てない人であることは少なく無い様に思います。

相手の立ち場に立つには、先ず自分と他人の感情を分ける境界線が明確であることが必要です。

感情の境界線は、心の中の確かな【自分】という意識の外郭線です。

心の中の【自分】は、幼少期に親から、感情を肯定的に受け容れられ、存在を尊重されること、によって育まれます。

もっとみる
人を崇拝しすぎるとどうなる…?忘れられないスナフキンの言葉

人を崇拝しすぎるとどうなる…?忘れられないスナフキンの言葉

私は子供の頃から「ムーミン」が好きだ。
とりわけ大ファンというわけではないが、キャラクターやグッズを見ると気持ちがほっこりするし、本も少し読んだことがある。

出会いは小学生低学年のころ。アニメでその存在を知った。

おそらく私が観ていたのは岸田今日子さんがムーミンの声優をしていたころの作品。夏休みに再放送で見た記憶がある。

しかし、私が大人になって子供が出来てからムーミンが新ためて人気になって

もっとみる
"話す"こと、"放つ"こと

"話す"こと、"放つ"こと

普段は自宅のベッドに引きこもっている私。
ここ1週間前くらいまともに外出することも出来なかったが、2日前ごろからやっと家の近所を歩けるようになっていた。

久しぶりにバスに乗ること40分、とある大学の心理臨床センターへ…。
2週間ごとに通っているカウンセリングの日だ。

本当は前日から腹痛が続いており、睡眠時間が3時間を切っていたこともあって、お昼過ぎまではどうしようもない眠気に襲われ、会社の上司

もっとみる