そふとナ鬼嫁

私には二人の娘がいます。 長女のんちゃん 次女オッチビ 娘には、発達障害があります。 …

そふとナ鬼嫁

私には二人の娘がいます。 長女のんちゃん 次女オッチビ 娘には、発達障害があります。 同じ発達障害でも、全く違う‼️ ここでは、娘達の生い立ちや日々の様子をお話したいと思っています。 宜しくお願い致します(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎) 同じような悩みを持つ方の光になれますように…

ウィジェット

  • 商品画像

    [ZOHAN] 030 防音 イヤーマフ 子供 遮音値 NRR22dB 耳当てプロテクター 学生用 聴覚保護 ヘッドバンド 調整可能 折りたたみ型 ANSI S3.19-1974 & CE EN352-1:2002 認証済み 耳あて 聴覚過敏(ユニコーン)

  • 商品画像

    マー&ミー 親子で使える リンスイン シャンプー 490ml ( ノンシリコン 顔・からだも洗える 赤ちゃん ベビー キッズ 子供 )

記事一覧

固定された記事

初めまして!よろしくお願いします。

看護師として21年間仕事をしながら、ある日突然「ライターになろう」と決意し1週間。 ライターの執筆指導を頂きながら、日々邁進。ライターとして修業中の身ながらどうし…

55

あなたを手放すそのひまで ~障害児入所の流れについて~

「可愛いはずの我が子を、入所・入院させてしまった」 「自分の子供を、自分たちで育てられないなんて親しっかく」 障害のある子どもさんの入所・入院を、検討しているパ…

そふとナ鬼嫁
4か月前
189

元看護師×Webライター そふとナ鬼嫁のポートフォリオ

初めまして。 元看護師×Webライターの山本 由希子と申します。 ポートフォリオをご覧いただき、誠にありがとうございます。 以下、プロフィールや実績などについて記載し…

そふとナ鬼嫁
6か月前
19

就職がゴールじゃない~障害と共に生きる②~

!注意! こんにちは!障害児育児歴19年。元看護師webライターのそふとナ鬼嫁です。今回は2023年。年明け間もなくアップしたかったnoteを公開します。 実は、10ヶ月眠り続け…

そふとナ鬼嫁
7か月前
20

ASD×ADHD×知的障害育児19年。子どもの就職から見えてきたものとは

こんにちは!障害児育児歴19年。元看護師webライターのそふとナ鬼嫁です。今回は、娘が就職した経験を踏まえ下記の3点を中心にお伝えします。 特別支援学校高等部卒業後の…

そふとナ鬼嫁
7か月前
87

就職がゴールじゃない~障害と共に生きる①~

さて、久しぶりの投稿になります。ちょっと重いかなと考え、悩みました。でも、そふとナ鬼嫁 家で起こっていることがどなたかの参考になればと思い投稿します。 今回の主役…

13

親が思うより子供はズット大人だった

こんばんは! 今日は、早く更新できるかと思いきやヤッパリこんな時間www 私のnoteは子供のことが大半ですが、今回も子供の事です。 1ヶ月くらい前にさかのぼった話で…

13

のんちゃん就職先内々定。色んな思いがこみ上げます

こんばんは。 またまた、こんな夜中に更新www パン焼きながら書いています(*´艸`*) どんな週末でしたか? 私は、久しぶりに徹夜しました。 年にはかないません… 今…

18

学習発表会の練習が始まりました   ~オッチビから届いた招待状~

こんばんは! もう本当に、夜中にしか更新しないという日々… BTSの音楽聞きながら(*´艸`*) noteの更新が、一つの日課になればいいなと思いながら書いています。 さて、…

11

看護師になって、看護師として泣いた日

こんばんは! ここ数日、急に寒くなりましたね。 今日も、いつの間にかこんな時間www 今夜は、お仕事関連のことを書こうと思います。 なぜかというと、つい先日外来に…

18

「お母さんが倒れたら大変💦」っていうじゃな~い?

こんにちは。 今日は完全に、自己中心かつ自己満足投稿です。 方言で書いていきますので、分からなかったり読みずらいと思います!! どこ地方の方言かスグ分かると思いま…

8

内服薬の助けを借りる

発達障害のある子どもへの、内服をどのように考えますか? 「薬でコントロールするなんてありえない。」 「本人にとって必要な内服であれば内服してよいと思う」 私の考え…

6

長女・のんちゃん手話検定4級合格。色んなコミュニケーション手段があって良いじゃない✨

こんばんは! 今日は、オッチビが中々寝付かず日付が変わりそうな時間から書いていますw 先日、長女・のんちゃんが(以下のんちゃん)手話検定4級合格しました。 ちなみ…

6

オッチビの心療内科定期受診でした。

オッチビは、1歳半から療育センターに通い始め2歳少し前から睡眠障害や極度な偏食・多動に対して内服を始めました。 今では、1~2回/1か月心療内科を受診して内服の調整…

お久しぶりです!!note再開。

noteに登録して半年。 ライター目指して約7か月。 本当に様々なことがあり、いつの間にかnoteを更新しなくなりました。 note再開に当たって 呼び方の変更 長女Kちゃん⇒…

1

のんちゃんに、自閉症スペクトラム・軽度知的障害があると分かって肩の荷が下りた

毎年4月2日は、世界自閉症啓発デーです。少しでも多くの方々に、自閉症の事を知って頂けますように… Kちゃんに、軽度知的障害があると分かったのは6年前の寒さの残る2…

9
初めまして!よろしくお願いします。

初めまして!よろしくお願いします。

看護師として21年間仕事をしながら、ある日突然「ライターになろう」と決意し1週間。

ライターの執筆指導を頂きながら、日々邁進。ライターとして修業中の身ながらどうしても伝えたかった、自閉症スペクトラム(ASD)・知的障害・注意欠陥多動症(ADHD)のある娘と家族の日々。

次女に関しては、二次障害発症。

同じ悩みを持つ、パパ・ママ・おじいちゃん・おばあちゃん・当事者の方皆さん皆さんが共感したり、

もっとみる
あなたを手放すそのひまで                   ~障害児入所の流れについて~

あなたを手放すそのひまで ~障害児入所の流れについて~

「可愛いはずの我が子を、入所・入院させてしまった」
「自分の子供を、自分たちで育てられないなんて親しっかく」

障害のある子どもさんの入所・入院を、検討しているパパやママ。
あるいは、子どもさんが入所・入院をしているパパママ。自分を責めていませんか?

こんにちは!障害児育児歴20年目に突入。元看護師Webライターのそふとナ鬼嫁です。今回は、私事になりますが愛娘・オッチビが入所することになりました

もっとみる
元看護師×Webライター そふとナ鬼嫁のポートフォリオ

元看護師×Webライター そふとナ鬼嫁のポートフォリオ

初めまして。
元看護師×Webライターの山本 由希子と申します。
ポートフォリオをご覧いただき、誠にありがとうございます。

以下、プロフィールや実績などについて記載しております。

プロフィール1982年9月3日生

福岡県大牟田市出身

福岡県北九州市在住

「そふとナ鬼嫁」として
X、noteで発信中です

経歴・職歴福岡県大牟田医師会准看護科卒業

総合病院整形外科病棟勤務
(勤労学生~3

もっとみる
就職がゴールじゃない~障害と共に生きる②~

就職がゴールじゃない~障害と共に生きる②~

!注意!
こんにちは!障害児育児歴19年。元看護師webライターのそふとナ鬼嫁です。今回は2023年。年明け間もなくアップしたかったnoteを公開します。
実は、10ヶ月眠り続けておりました。
やっと、整えることができましたので読んでいただきたいと思います。季節感がずれているので、そこはすみません💦それでは、どうぞ☟

『2023年』新しい年が幕を開けました。さぁ今年は、どんな一年になるのか楽し

もっとみる
ASD×ADHD×知的障害育児19年。子どもの就職から見えてきたものとは

ASD×ADHD×知的障害育児19年。子どもの就職から見えてきたものとは

こんにちは!障害児育児歴19年。元看護師webライターのそふとナ鬼嫁です。今回は、娘が就職した経験を踏まえ下記の3点を中心にお伝えします。

特別支援学校高等部卒業後の進路

身に着けておくべきこと

障害のある子どもの進路の現実

「就職するのはどんなところ?」
「子どもが、就職した後の支援はどうなるの?」
と不安に感じている親御さんも、多いのではないでしょうか。

ぜひ最後まで読んでいただき、

もっとみる
就職がゴールじゃない~障害と共に生きる①~

就職がゴールじゃない~障害と共に生きる①~

さて、久しぶりの投稿になります。ちょっと重いかなと考え、悩みました。でも、そふとナ鬼嫁 家で起こっていることがどなたかの参考になればと思い投稿します。

今回の主役は、長女・ノン(以下ノン)です。
ノンは夏に就職先から内々定を頂き、就職先の面接(一般企業の面接とさほど変わりません)を乗り越え11月に正式な「内定」を頂きました。

想像してみて下さい。
あなたのお子さんや大切な方が学校で1番に就職が

もっとみる
親が思うより子供はズット大人だった

親が思うより子供はズット大人だった

こんばんは!
今日は、早く更新できるかと思いきやヤッパリこんな時間www
私のnoteは子供のことが大半ですが、今回も子供の事です。

1ヶ月くらい前にさかのぼった話です。
のんちゃんのある一言に度肝を抜かれたという話をしようと思います。
※以前書いた記事と若干重複する箇所があります。

のんちゃんのプロフィール 名前:のんちゃん

ONIYOME家の長女 17歳

特別支援学校高等部3年生※青春

もっとみる
のんちゃん就職先内々定。色んな思いがこみ上げます

のんちゃん就職先内々定。色んな思いがこみ上げます

こんばんは。
またまた、こんな夜中に更新www
パン焼きながら書いています(*´艸`*)

どんな週末でしたか?
私は、久しぶりに徹夜しました。
年にはかないません…

今回は、長女のんちゃんが就職先に内々定した話をします。
まだ、内々定なので”仮”の状態です。
今度、面接を受けるので今日の更新は完成した話ではありません。

長女のんちゃんの紹介をしますね。

特別支援高等学校3年生

自閉症スペ

もっとみる
学習発表会の練習が始まりました   ~オッチビから届いた招待状~

学習発表会の練習が始まりました   ~オッチビから届いた招待状~

こんばんは!
もう本当に、夜中にしか更新しないという日々…
BTSの音楽聞きながら(*´艸`*)
noteの更新が、一つの日課になればいいなと思いながら書いています。

さて、オッチビ(特別支援学校小学部4年)から招待状が届きました。
というか、手渡されました。
来月学校で行われる、学習発表会に来てね!という内容。

もちろん、早々と勤務には休み希望を入れていたのは何を隠そうこのワ・タ・シ。
実は

もっとみる
看護師になって、看護師として泣いた日

看護師になって、看護師として泣いた日

こんばんは!
ここ数日、急に寒くなりましたね。
今日も、いつの間にかこんな時間www

今夜は、お仕事関連のことを書こうと思います。
なぜかというと、つい先日外来に受診された患者様を救急搬送することになり、同行しました。

普段は、気の強い患者様で強面。
しかし、救急車の中で不安そうに私に沢山質問され、搬送先のベットに移された時の何とも言えない心細い表情が焼き付いています。
救急搬送の同行は、何度

もっとみる
「お母さんが倒れたら大変💦」っていうじゃな~い?

「お母さんが倒れたら大変💦」っていうじゃな~い?

こんにちは。
今日は完全に、自己中心かつ自己満足投稿です。
方言で書いていきますので、分からなかったり読みずらいと思います!!
どこ地方の方言かスグ分かると思います。

【本題に入る前に】
ONIYOME家に携わる方々全てに感謝しています。
もうほんと、感謝しかないの。
けどね、ひねくれる時もあるのwww

では、本題へ…
昨日の夜、洗濯物ほしていて急に頭に浮かんだ言葉がある。
それは
「お母さん

もっとみる
内服薬の助けを借りる

内服薬の助けを借りる

発達障害のある子どもへの、内服をどのように考えますか?
「薬でコントロールするなんてありえない。」
「本人にとって必要な内服であれば内服してよいと思う」
私の考えは後者。

今日は、オッチビの内服事情について書きたいと思います。
この記事は、決して参考にしてもらいたいわけではなく「へ~こんな子もいるんやね」や「そうなんよね」と思ってもらえたら嬉しいです。

オッチビがない服を始めたのは2歳になる少

もっとみる
長女・のんちゃん手話検定4級合格。色んなコミュニケーション手段があって良いじゃない✨

長女・のんちゃん手話検定4級合格。色んなコミュニケーション手段があって良いじゃない✨

こんばんは!
今日は、オッチビが中々寝付かず日付が変わりそうな時間から書いていますw

先日、長女・のんちゃんが(以下のんちゃん)手話検定4級合格しました。

ちなみに、手話検定4級は履歴書に資格として記載することができます。
のんちゃんは将来、「手話通訳をしたい」と思って手話を始めたわけではありません。

のんちゃんが手話を学ぶきっかけは中学1年生の時だったかな。
それは、「恋」(*´艸`*)

もっとみる
オッチビの心療内科定期受診でした。

オッチビの心療内科定期受診でした。

オッチビは、1歳半から療育センターに通い始め2歳少し前から睡眠障害や極度な偏食・多動に対して内服を始めました。
今では、1~2回/1か月心療内科を受診して内服の調整だったり貧血の検査等などしてもらっています。

今日は、診察予約時間がオッチビの学校の時間と被ってしまったので私が代理診察してきました。
オッチビは環境の変化にすごく敏感で、時には屯服の力を借りて日々を乗り越えています。

さてさて、今

もっとみる
お久しぶりです!!note再開。

お久しぶりです!!note再開。

noteに登録して半年。
ライター目指して約7か月。
本当に様々なことがあり、いつの間にかnoteを更新しなくなりました。

note再開に当たって

呼び方の変更

長女Kちゃん⇒のんちゃん
次女Aちゃん⇒オッチビ
呼び方を変更します。

なぜなら…
書きにくいから。
私の書き方の問題(笑)

家族構成の変化

突然「自立します」とLINEがあり出ていきました。
(一応、理由はあるので後日ここに

もっとみる
のんちゃんに、自閉症スペクトラム・軽度知的障害があると分かって肩の荷が下りた

のんちゃんに、自閉症スペクトラム・軽度知的障害があると分かって肩の荷が下りた

毎年4月2日は、世界自閉症啓発デーです。少しでも多くの方々に、自閉症の事を知って頂けますように…

Kちゃんに、軽度知的障害があると分かったのは6年前の寒さの残る2月の事。

発達検査結果を聞いて、、私の中でスーッと収まっていくものがあると同時に、Kちゃんへ行ってきたことへの罪悪感で押し潰された。

お天気も良くて。だけど、発達検査結果を私一人で聞きに行く勇気がなく主人についてきてもらったのを昨日

もっとみる