マガジンのカバー画像

#みんなの文化 (曳航の足あと) No.3

259
みんなの文化 第3号目です。 大体、250~300ページで、次号へ向かいます。 こちらでは、わたしの代弁をしてくれる、あるいは、わたしを新しい世界へと導いてくれた大切な記事を、…
運営しているクリエイター

#コミックエッセイ

⭐土器通信  ~南関東地域(東京、埼玉県)=古代では武蔵の国 における〈坏〉の切り離し技法と底部調整の話を中心に。

⭐土器通信  ~南関東地域(東京、埼玉県)=古代では武蔵の国 における〈坏〉の切り離し技法と底部調整の話を中心に。

a.切り離し技法~ヘラ切り→糸切りへ

この地域でのヘラ切りは、8世紀第1四半期までです。この時期は、まだ東京に須恵器の窯はありませんから、ヘラ切りの須恵器は、埼玉県や浜松の湖西窯などの搬入遺物の話です。
 ところで、糸切りの切り離し技法には、静止した粘土塊から、器の形になったものを切り離す静止糸切りと、回転台で回転している粘土塊を器の形にしつつ、切り離す回転糸切りの2つの方法があります。南関東の

もっとみる
【エッセイ漫画】痔に8年耐えたけど肛門科に行くしかなくなった話

【エッセイ漫画】痔に8年耐えたけど肛門科に行くしかなくなった話

数年前にとじ込み付録のように製本して、買った人にしか読めない仕様にした同人誌載っけちゃう。ちなみにこれが元になって、単行本にもなったよ。

単行本では肛門科の先生と対談したり、もっと詳しいところまで描いています。

お仕事のご依頼、お問い合わせはこちらのサイトまで♩