おきもっちー

記事にはしないが仮想通貨・NFTに割と詳しい。 妄想家。 貧乏です、助けてください。 …

おきもっちー

記事にはしないが仮想通貨・NFTに割と詳しい。 妄想家。 貧乏です、助けてください。 公式サイト(支援&連絡先) https://okimochihyoumeiman.jimdosite.com/

マガジン

  • 個人的に観てほしい自主制作アニメまとめ

    レビューとかは書きません。 とにかく観てもらって、色々感じてほしいだけなので。 この記事がきっかけで読んだ方の新たな発見になればと思います。 自分が好きなものを好きになってくれる人が増えたら嬉しいです。

  • 気になったツイート

    気になったツイートに対しお気持ちを表明しています。

記事一覧

シャープの代理店とか言うところからセールスの電話来た。
蓄電池で夜間電力貯めて安くできるとか。
そんなうまい話無いよねーなんだよ新電力って

おきもっちー
11か月前

電子レンジが壊れる前に覚えておいてほしいこと

電子レンジが壊れたら買い替えるっていう結論にすぐ行く人、ちょっと待って! すぐ困るから早く買い換えたい人はそれでいいけど、余裕のある人は一度修理を検討してほしい…

おきもっちー
11か月前

去年エアコンが壊れてから今年の夏に怯える日々

こんにちは、私です。 去年エアコンが壊れたとき、もう涼しくなり始めだったので耐えられましたが、今日のバカみたいな暑さ…今年の夏を生き残れるか不安になりました。 …

グーで勝ったら10万円、チョキで勝ったら100万円、パーで勝ったら1000万円

こんにちは、私です。 正解のないクイズというテレビ番組であった問題だそうです。 一発勝負で引き分け・負けは0円。 つまり人それぞれに何を考えどの手を出すか。 その人…

これは心理学でも実証されていて、隣の人が一人分離れて用を足している場合と、隣に人がいる場合とで用を足す時間が変わるそうです。
https://note.com/0_0_0_0__0_0_0_0/n/nc620eb2fc3d6

なんだとはなんだ!
なんだとはなんだとはなんだ!
https://note.com/0_0_0_0__0_0_0_0/n/n8d0233b31397

町のスピーカーで広報流してる時にも拡声器でしゃべるの止めない立候補者には絶対投票せん
しかも放送内容は自分達の大事な選挙についてだぞ
殆ど聞き取れなかったわ
バカなの!?

なんだとはなんだゲームって知ってる?

こんにちは、私です。 この「なんだとはなんだゲーム」、最近知ってる人少ないんじゃないかと思って余計なお世話かもしれませんがお知らせします。 プレイ人数 2人(対戦)…

私は昆虫食自体は反対していません。
むしろ、食べられるものの枠を広げるのは大事だと思います。
でもその枠の増やし方は「生産、流通」ではなく、「採取を改めて考えてみよう」と提案したい。
https://note.com/0_0_0_0__0_0_0_0/n/n9ca235409e5b
より抜粋

1

H:それはそうだけどさ、彼らにがっかりしちゃってさ。
「NFT界隈」のやつらは実はNFTに興味ないのよ。
https://note.com/0_0_0_0__0_0_0_0/n/nf01a5e819a33
より抜粋

1

H氏からのご託宣~ガチホ?アンチ?興味あるフリして自分騙すくらいならNFTなんてやめなさい~

こんにちは、私です。 私は過去に、仮想通貨取引でてんやわんやして結局少しだけプラスになったのですがそれ以降は疲れてやめていました。 取引所が自粛する前のFXに手…

500〜
割引あり

#企業公式がお疲れ様を言い合う
Twitterのこのタグはどういう意図でつけてツイートしてるんだろう
言い合うと言うよりつぶやいてるだけだ
イメージは公式同士のツイートとリプでのやり取りだった
そのためにはどちらかがリプ側にならないといけない
企業はリプ側になりたくないようだ

個人的に観てほしい自主制作アニメ4

5

気になったツイート2023/4/3

これマジ!? 20年前ならあるあるだけど、今の人皆Excel程度当たり前に使えるしなあ。 動画編集にしても今はPC使えない女子の方がスマホでPC勢の私より上手く編集できる。 …

自分へのご褒美ってなに?

こんにちは、私です。 子供の頃からずっと不思議なんですよね、この感覚。 というのも私は、ご褒美って何かが貰えた以上に「誰かに認められた証」が嬉しいのであって、「…

1

個人的に観てほしい自主制作アニメ3

この記事書いてたら思い出したので。 テーマは全然違いますが。

1

シャープの代理店とか言うところからセールスの電話来た。
蓄電池で夜間電力貯めて安くできるとか。
そんなうまい話無いよねーなんだよ新電力って

電子レンジが壊れる前に覚えておいてほしいこと

電子レンジが壊れる前に覚えておいてほしいこと

電子レンジが壊れたら買い替えるっていう結論にすぐ行く人、ちょっと待って!
すぐ困るから早く買い換えたい人はそれでいいけど、余裕のある人は一度修理を検討してほしい。

最近うちの電子レンジが壊れました。
ハイアールの単機能レンジです。
2年半で壊れました。
値段は6500円。
ハイアールが壊れる前、アイリスオーヤマをレンジ(9000くらい?)を使っていたんだけど、これが10年近くで壊れてまして、でも

もっとみる
去年エアコンが壊れてから今年の夏に怯える日々

去年エアコンが壊れてから今年の夏に怯える日々

こんにちは、私です。

去年エアコンが壊れたとき、もう涼しくなり始めだったので耐えられましたが、今日のバカみたいな暑さ…今年の夏を生き残れるか不安になりました。
去年はちょっと耐えるだけでよかったが、今年は夏の頭から耐えないといけない。
というかこれから毎年地獄だ。
「涼しくて長居していい施設」が歩いて行ける距離にない。
行けないことはないけど…くらいの距離です。
お金もないしどうしよう。
貧乏ハ

もっとみる
グーで勝ったら10万円、チョキで勝ったら100万円、パーで勝ったら1000万円

グーで勝ったら10万円、チョキで勝ったら100万円、パーで勝ったら1000万円

こんにちは、私です。

正解のないクイズというテレビ番組であった問題だそうです。
一発勝負で引き分け・負けは0円。
つまり人それぞれに何を考えどの手を出すか。
その人がどういった考えでその手を出したか理由が聞きたくなる面白い問題ですね。
勝負する相手と口裏を合わせられるならパーで勝って500万ずつ山分けが一番でしょうね。
裏切ってチョキを出しても100万しかもらえませんからね。

しかし相手と話せ

もっとみる

これは心理学でも実証されていて、隣の人が一人分離れて用を足している場合と、隣に人がいる場合とで用を足す時間が変わるそうです。
https://note.com/0_0_0_0__0_0_0_0/n/nc620eb2fc3d6

町のスピーカーで広報流してる時にも拡声器でしゃべるの止めない立候補者には絶対投票せん
しかも放送内容は自分達の大事な選挙についてだぞ
殆ど聞き取れなかったわ
バカなの!?

なんだとはなんだゲームって知ってる?

なんだとはなんだゲームって知ってる?

こんにちは、私です。

この「なんだとはなんだゲーム」、最近知ってる人少ないんじゃないかと思って余計なお世話かもしれませんがお知らせします。

プレイ人数
2人(対戦)

ルール
最初にお互い普段話す距離まで近づいてください。
そしてお互い腕組みで相手を睨んだ状態になり、先行プレイヤーが「なんだよ」と言ったらスタートです。
それを聞いた後攻はすかさず「なんだとはなんだ」と返します。
そう返された相

もっとみる

私は昆虫食自体は反対していません。
むしろ、食べられるものの枠を広げるのは大事だと思います。
でもその枠の増やし方は「生産、流通」ではなく、「採取を改めて考えてみよう」と提案したい。
https://note.com/0_0_0_0__0_0_0_0/n/n9ca235409e5b
より抜粋

H:それはそうだけどさ、彼らにがっかりしちゃってさ。
「NFT界隈」のやつらは実はNFTに興味ないのよ。
https://note.com/0_0_0_0__0_0_0_0/n/nf01a5e819a33
より抜粋

H氏からのご託宣~ガチホ?アンチ?興味あるフリして自分騙すくらいならNFTなんてやめなさい~

H氏からのご託宣~ガチホ?アンチ?興味あるフリして自分騙すくらいならNFTなんてやめなさい~

こんにちは、私です。

私は過去に、仮想通貨取引でてんやわんやして結局少しだけプラスになったのですがそれ以降は疲れてやめていました。
取引所が自粛する前のFXに手を出して何度もヒヤヒヤと絶望を味わいました。
しかし今度はNFTだ!、と適当に買った海外のゲームのNFTがいつのまにか高騰し、それでまあまあプラスになった経験があります。
バブルの頃で、結局2年経っても完成しないゲームのNFTだったんです

もっとみる

#企業公式がお疲れ様を言い合う
Twitterのこのタグはどういう意図でつけてツイートしてるんだろう
言い合うと言うよりつぶやいてるだけだ
イメージは公式同士のツイートとリプでのやり取りだった
そのためにはどちらかがリプ側にならないといけない
企業はリプ側になりたくないようだ

気になったツイート2023/4/3

気になったツイート2023/4/3

これマジ!?
20年前ならあるあるだけど、今の人皆Excel程度当たり前に使えるしなあ。
動画編集にしても今はPC使えない女子の方がスマホでPC勢の私より上手く編集できる。
せいぜいDVDにする過程でクラウドに上げてもらったやつを落として焼くのに協力するくらいだ。
PCちょっと使えるくらいではこんなことにならないだろう。

これには独自の見解がある。
派遣社員の枠が緩くなってから、派遣で働く人がど

もっとみる
 自分へのご褒美ってなに?

自分へのご褒美ってなに?

こんにちは、私です。

子供の頃からずっと不思議なんですよね、この感覚。
というのも私は、ご褒美って何かが貰えた以上に「誰かに認められた証」が嬉しいのであって、「自分の行いで嬉しくなった人から発生したもの」だと捉えているんですよね。
子供の頃からそんな考え方してる人おる!?とお思いかもしれませんが、私も幼少期は何処にでもいるアレ欲しいコレ欲しいのわがまま小僧です。
でもご褒美と言われてもらえる物は

もっとみる