マガジンのカバー画像

世界の常識は日本の非常識

106
きっかけはYoutube。眉唾と思いつつもそれを鑑みても日本を絶賛する投稿が非常に多くて色々読み聞きしていく内に日本人は思考が根本的に違うのかもという思いに至っております。海外脱…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

どっかの馬鹿が爆発させた事故。
ガス自殺やめたあと、タバコ吸おうとしたらしい。無知の馬鹿はこれだから嫌い。
称賛すべきは、あの爆発でも一室だけでビル倒壊には至らない日本の頑丈さと建築技術。

多様性とは常識が失くなること

多様性とは常識が失くなること

多様性を受け入れよう、認めようという言葉が最近顕著。

言葉受けはいいですよね、トレンドといえばいいのか。

多様性を受け入れるってことは、今まで常識と思っていたことが常識ではなくなっていくってことなの、皆気づいているのでしょうか。

例えば遅刻しないだとか挨拶しろだとか。
必ずしも定時通りに出社しなくても、期限までに仕事終わらせればいいでしょ、となったりだとか。

相手が日本人だけではなくて外国

もっとみる
これって結構やばい問題なのでは!?

これって結構やばい問題なのでは!?

Youtubeで、神社と火葬場が中○人に買収されている、という記事を読んだ。
火葬場は大体は自治体が運営していることが多いらしいが、その動画が本当だとしたら、最近は民営化され、中○人の手に渡っている、ということだ。
知っていると思うが、日本は火葬は法律で決められている。ちなみに焼かれた骨は家での保管でも法律違反にはならない。
衛生面もあるが、必ず火葬場で焼かないといけない決まりなのだ。確かに遺体の

もっとみる
おもてなし、とは

おもてなし、とは

確かに舐めている外国人観光客もいる。そこは節度をもって毅然と対応していかないといけない。

でも例えば、飲食店にいったらおしぼりや水が無料で出される、だとか、落とした財布やらスマホが手許に返ってくる、だとか、店員の返すお釣りをごまかされないように見張っていなくてよいだとか、そんな日本ではごく普通に行なわれていることだけで十分であって、気負ってそれ以上のことをしなくてもいいのだ。

観光やサービスに

もっとみる

報酬と動機とやっぱり「人」

日本でもあおり運転だったり悪質クレーマーだったりと、そして今の日本の現状を嘆く人達が一定数いるけれど、なんてことはない、海外にもいて、(日本にはそのニュースは入ってこないだけ)いうなればどこにでもいる、ということだ。

それはさておき、日本は賃金が低いと言われて久しいが、それでは賃金が高ければいいのか?ということに対してある記事を読んで疑問がわいたので提示してみたくなった。

YouTubeで拾っ

もっとみる

人は一神教無しでは生きられない(日本人は例外だった)

キリスト教下の西洋人は、誰でも神を信じてゐる。
大学教育を受けると、西洋人も無神論者になったりするが、ドーキンスの『神は妄想である』なんかを読むと、西洋人の無神論は裏側からの信仰告白なんだなと思ってしまふ。わたしのやうな日本人はそもそもGodに関心が無いから、ゐるならゐるで別にいいし、ゐないならゐないで、やはり、別にいい、と思ってしまふ。青スジ立てて、妄想だとか実在するとか言ひ争ふ情熱が理解できな

もっとみる
某宗教、地蔵をぶっ壊す

某宗教、地蔵をぶっ壊す

某宗教外国人が地蔵を破壊する、という記事を読みました。

理由はもちろん「唯一無二の神以外を拝むこと赦さん」

・・・・ところであんたの国は知りませんが、日本は八百万の
神なのです。自然はもとより心を込めて創作したものにも神は宿る国。それが根底にあります。

そして神社、仏閣は平穏無事に過ごせる事を感謝するための場所。(今は願い事をする、みたいになっていますが)
(神が宿っている)物は使命を終える

もっとみる

なんで日本人が払っている保険料で中○人がタダで医療受けてるんだよ、おかしいだろ!

ダイナマイトとクジラとキリスト教の教え

ダイナマイトとクジラとキリスト教の教え

この記事が結構見られているというメールがきたので補足したいと思います。

動物を食さないと食べ物が間に合わない。だから畜産を始めます。

高等動物によっては懐いてくれる、その懐いてくれた動物を食べるために殺さなくてはいけない。

これは確かに精神的にきついものがあります。

彼らは「ヒトが食する為のもの」として「神」が造り与えてくださったモノなのだから気に病むことはない、という思考を発見(?)しま

もっとみる
富士山

富士山

某所の富士山の景色が惜しくも黒幕で覆われてしまったニュースが記憶に新しい。

が、また別の場所で外国人の間で「映えスポット」化していると某番組でやっていた。

「富士山への架け橋」として。

いや、日本人には思いもよらない発想。よく見つけるもんだ、と感心していたのだが。

でも考えて見れば過去名だたる画家や写真家が幾人もその魅力に引き込まれて何十回となくその雄大な姿を映しているのだ。

外国人が魅

もっとみる