マガジンのカバー画像

ステキノート

140
noteに溢れる沢山の素敵。 その中に埋もれてしまわないように。 何度でも読み返せるように。 他の方の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

選書サービス(常時オンライン)のご案内 PASSAGE通信 #4(休止中)

選書サービス(常時オンライン)のご案内 PASSAGE通信 #4(休止中)

選書サービスとは

事前にカウンセリングシートにご回答いただき、あなただけのオススメ本を3冊選書します。
オンライン上のやりとりで完結し、書店にご来店いただく必要はありません。
「どんな本を読んだらよいかわからない」「自分で選ぶとジャンルが偏ってしまうので、今まで読んだことのない本に出会ってみたい」等、選書サービスを利用してみたい方は、お気軽にご利用ください。

選書までの流れ

下記のGoogl

もっとみる
ブックオフは本好きにとっての遊園地

ブックオフは本好きにとっての遊園地

私は月に30冊ほど本を買う。

すべて新刊だと破産してしまうので、割合としては古本が多い。

そんな私が足繁く通うのがブックオフだ。

家の近くのブックオフはもちろん制覇済み。

車で出かけたときに未知のブックオフが目に入るとついつい寄ってしまう。

本好きの間でも愛好者が多く、こんな本まで出ているくらいだ。

何がそこまで本好きを魅了するのか。

それは、ブックオフにレジャー性があるからではない

もっとみる
第27回積読読書会告知+第26回積読読書会レビュー

第27回積読読書会告知+第26回積読読書会レビュー

第26回積読読書会は久々の夜開催となりましたが、メンバーがいつも通り清廉潔白でしたので今回も清廉潔白な会となりました。

「乱れた現世のサンクチュアリ」、積読読書会です☆。

📚第27回積読読書会は5/19金曜日<夜>開催5月の連休が楽しみな方が多いことと存じますが、ぜひ積読読書会のこともお忘れなく。ぜひ連休中の所業をお披露目しに、積読読書会へいらしてくださいね。

さて、第27回積読読書会の開

もっとみる
売れる本ってナンダ!【#推薦図書】

売れる本ってナンダ!【#推薦図書】

ひとつ前のnoteで、書店がどんどん失くなっていくというグチを延々書いた。

書店減少を食い止めるために、ただの読者好きにできることは何か。
考え続けている。

そんな時に出会ったのが、額賀澪・著『拝啓、本が売れません』である。

この本が、めっぽう面白い!
本づくりに携わるさまざまなプロフェッショナルたちに、著者が話を聞きに行くのだが、改めて本をつくるのに、これだけ多くの人の思いが詰まっているん

もっとみる
続かない人のための、マイプロジェクトの「続け方」

続かない人のための、マイプロジェクトの「続け方」

こんにちは、発明家の高橋鴻介です。
普段は主にコミュニケーションにまつわるものを発明しています。
自己紹介は以下にまとめているので、よかったら読んでください。

自分の活動は、基本的にマイプロジェクトとして始めることが多いのですが、様々なマイプロジェクトを立ち上げてきた中で、それを「続ける」ことの難しさに直面してきました。このnoteではその難しさをどう乗り越えるかについて書きたいと思います。

もっとみる
おすすめ選書番組3選

おすすめ選書番組3選

自分で選んだ本だけを読んでいると、思考が広がっていかない気がするので、なるべく他の人がおすすめする本を読むようにしています。

とはいっても、周りにはあまり本の話ができる人がいません。職場でも、なぜか同僚とは本の話にはならない…。

そこで私は、「本の目利き」達による音声配信番組を聴いて、自力では出会えなかったであろう本との出会いを楽しんでいます。

今日はその中からおすすめの番組を3つ、ご紹介し

もっとみる