マガジンのカバー画像

新米パパの育児日記

21
子育てのあれこれを、想いでを残すためにも、誰かの参考になればといろいろ書き残したいと思います。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

赤ちゃんのうちに撮った方がいい写真(新米パパの育児日記#11)

赤ちゃんのうちに撮った方がいい写真(新米パパの育児日記#11)

赤ちゃんは、日々大きく、そして変化していきます。

きっと、いっぱい写真、動画を撮っている人は多いと思います。

せっかくのチャンスなので撮っておいておくといい写真をご紹介します

趣味が写真で、少し依頼を受けて撮る機会もあったので参考になればと思います。

①腕を挙げて寝ている、過ごしている写真。バンザイポーズ

赤ちゃん独特のポーズです。逆に言えば、今しか撮れません。

②赤ちゃんならではの、

もっとみる
段差解消!DIY!車いす、ベビーカーのため(新米パパの育児日記#10)

段差解消!DIY!車いす、ベビーカーのため(新米パパの育児日記#10)

我が家を出るまでが大変。
玄関までのアプローチには大きく2つハードルがありました。
1つは階段。2つ目は2~3センチのわずかな段差。ベビーカーのタイヤがピッタリとはまり、男性だと持ち上げることで回避できますが、妻だと難しく、家をでることが大変でした。

そこで段差解消DIY
ベビーカー移動のためでしたが、車いすを使われている方にも参考になるかもしれません。

私の場合は、比較的値段もかからず、なお

もっとみる
男性の育児休業(新米パパの育児日記#9)

男性の育児休業(新米パパの育児日記#9)

日本での取得率は8%ほどのようです。フランスは100%。
私は、短い間ですが育児休業を1回申請しました。
私たちの状況としては、夫婦2人暮らし。それぞれ両親は、遠くないけど、近くもないという距離感です。また、妻の実母については、現役で働いているため長期でのサポートは期待できず、里帰りができるような住居環境でもありませんでした。
 そこで、必然的に私が休むという流れになりました。

参考になるかどう

もっとみる
出産準備リスト(新米パパの育児日記#8)

出産準備リスト(新米パパの育児日記#8)

赤ちゃんを迎える準備リスト

私たちは、雑誌やネットの情報のまま、いろいろ購入して準備をしていました。実際どうだったのか、もともとあって役立った家電も含めて参考にまとめました。費用については、補助を活用すると負担も少ないと思います。
東京都では、妊娠届のときに5万円分、出産後に10万円のポイントがもらえます。あとはメルカリやブックオフスーパーバザールなど中古を上手く活用するのがいいと思います。レン

もっとみる
子どもができたら、夫婦で話し合うこと、男性が頑張った方がいいこと(新米パパの育児日記#3)

子どもができたら、夫婦で話し合うこと、男性が頑張った方がいいこと(新米パパの育児日記#3)

2023年に妊娠、12月に出産した新米パパです。
妊娠発覚後に、慌てて病院を調べたこと、妊娠から出産までで、できるようになっておいた方がいいこと。
気にかけた方がいいこと等を体験談と合わせて紹介します。

もっとみる
新生児黄疸・赤ちゃんと妻、別々に退院・・・(新米パパの育児日記#1)

新生児黄疸・赤ちゃんと妻、別々に退院・・・(新米パパの育児日記#1)

新生児黄疸と診断され一喜一憂しました。
同じような状況で不安になっている方の参考になれば・・・。

〇2023年12月26日の早朝に第一子が生まれました。
12月30日が退院予定日でした。

その間、両親や義理の両親がお見舞いに来たり、私は私で赤ちゃんや妻を迎える準備でバタバタしていました。
12月29日が予定日だったこともあり、慌ててリビングに妻と赤ちゃん用のベッドを組み立てたり、消耗品を買いだ

もっとみる
子どもが生まれたらする手続き(新米パパの育児日記#2)

子どもが生まれたらする手続き(新米パパの育児日記#2)

出生後すぐに、パートナーは身動きができません。
精神的にも、体力的にも余裕がありません。なので、できることはなるべく男性が引き受けましょう。
実際に、手続きをこの一月やってみた感想交えて紹介したいと思います。
※抜け漏れあるかもしれないので、複数のサイトをチェックしていただければと思います。

まずスタートとなるのが退院時
退院をするときに、病院から出生証明書を貰うことができます。

①出生届(1

もっとみる
授乳による脱水・・・(新米パパの育児日記#4)

授乳による脱水・・・(新米パパの育児日記#4)

生後1か月ほどがたち、赤ちゃんが母乳を飲んでくれるようになってきました!

粉ミルクとの相性もあるということで、粉ミルクを「すこやか」から「はいはい」に変えてみたところ、順調に量が増えていて、少し妻の気持ちも緩やかになってきました。

それまでは、焦りや不安もあって、しょんぼりしているときも多かったです。
そんなこともあり、順調に飲んでくれるようになってほっとしていたところ・・・。

「水・・・」

もっとみる
私にもミルクが欲しい!赤ちゃんを迎えての、猫の変化(猫のいる生活#2/新米パパの育児日記#5)

私にもミルクが欲しい!赤ちゃんを迎えての、猫の変化(猫のいる生活#2/新米パパの育児日記#5)

唯一の変化が、ゆきちゃん(ミヌエット)
赤ちゃんのミルクを3時間おきに作るようになると、「私にもちょうだい」とせがむように。

そこで、猫用のミルクをあげるようになると。。。

赤ちゃんのミルクを作っているとスタンバイするようになり、「私の分も忘れないでね」と曇りのない瞳で訴えてくる。
食いしん坊にも困ったもんです。

それ以外は、家に赤ちゃんが来てから1月が経ちましたが、あまり関心を示さないよう

もっとみる
保活、0歳児保育、0歳から保育園に預けること(新米パパの育児日記#7

保活、0歳児保育、0歳から保育園に預けること(新米パパの育児日記#7

子どもができると、子どもをいつから預けるのか。
保育園がいいのか、幼稚園がいいのかと考えると思います。
また、預ける時期についてもいろいろな意見があり、迷うことも多いと思います。

私たちは、0歳から保育園に預けることを決めました。

「赤ちゃんで預けるのはかわいそう」
「1年間はちゃんと見ないとだめ」
「そんなに働かなくてもいいんじゃないか」
「発達に影響があるって聞いた」

いろいろネガティブ

もっとみる
保活、保育園の決め方。保育園の内定通知が届きました!(新米パパの育児日記#6)

保活、保育園の決め方。保育園の内定通知が届きました!(新米パパの育児日記#6)

〇保活
安定期に入ってから、保活とはなんだ?というところからスタート。
そして、住んでいる地域の事情を調べました。
そうすると、なんと、数年前にワースト〇位にランクインするほどの待機児童数でニュースになっていました。
これを知って、ヤバイんじゃないか・・・と焦りだし、近くの保育園に見学に行くことにしました。いろいろ調べてみると保育園ごとにも特徴があって、通えるところが決まればゴールでもないというこ

もっとみる