マガジンのカバー画像

自分を変えた習慣

62
実践した習慣改善やその結果に関する記事をまとめています!
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

「妻より1日でも長く生きる」ための習慣

おはようございます。
6:00起きルーティンのゆういちです。

本日のアウトプット、いきましょ~

わたしの目標わたしには目標があります。
「妻より1日でも長く生きること」

余命宣告されているとか
そういうことではなくて、
単純に最期の最期まで、
妻にさみしい思いをさせたくないから。

そう言うと妻は、「期待してないけどね~」と笑います。

わたしはすぐお腹を痛める割に、
ルフィばりに「寝れば治

もっとみる
『有休理論』休めるかじゃない。休むんだ。

『有休理論』休めるかじゃない。休むんだ。

おはようございます。
6:00起きルーティンのゆういちです。

本日のアウトプット、いきましょ~

有休理論で予定は達成される。本日は有休です。

有休って、取ろうした週に限って
緊急の案件とか入りませんか?
わたしがヒキ弱なだけ?

それでも、予定していた有休が
取れなかったことはないです。

なんだかんだ取れます。

事前に予定していれば、
その予定を達成しようとします。
これを『有休理論』と

もっとみる
継続自体が力なり。いや、なってくれ。頼む。

継続自体が力なり。いや、なってくれ。頼む。

おはようございます。
6:00起きルーティーンの優一です。

本日のアウトプット、いきましょ~

半分意地、半分自己満足note投稿を始めて約120日。
半分意地で続けてきました。

たまーに、「別のことに時間を使った方がいいんじゃないか?」と思うことがあります。

お金を生むわけでもなければ、誰かの役に立てているのかもわからない。
もともとの目的は「outputを強制することで、input効率を

もっとみる
時間の優先順位、合っていますか?

時間の優先順位、合っていますか?

おはようございます。
6:00起きルーティーンの優一です。

本日のアウトプット、いきましょ~

自己投資の優先順位家族との時間 > 自己投資の時間
この優先順位を常に意識しています。

なぜならすべての自己投資は、
家族とおだやかに過ごしたくて
取り組んでいるからです。

会社で働いている限り、
地方・海外転勤の可能性があり
単身赴任となるかもしれません。

家族と離れることは避けたい。
という

もっとみる
節約志向のわたしでも、お金を使うべき3つのこと。

節約志向のわたしでも、お金を使うべき3つのこと。

おはようございます。
6:00起きルーティーンの優一です。

本日のアウトプット、いきましょ~

「無駄遣い」から「遣うべき」へお金は無駄遣いせず節約しよう。

今もこの精神に変わりはないのですが、
習慣改善によって
「無駄遣い」の基準が変わりました。

本日は、「お金をかけてもいいな」と
思えるようになったことをご紹介。

1. 体験体験って、割高なイメージがないですか?
手元に「モノ」が残ら

もっとみる
【発信と応援】ついに始めたTwitter

【発信と応援】ついに始めたTwitter

おはようございます。
6:00起きルーティーンの優一です。

本日のアウトプット、いきましょ~

記事を届けるためにtwitter、はじめました!

正確には、noteの更新投稿以外にも
投稿をはじめました。

これもまた、
自分の記事を届けるためのアクションです。

twitterから興味を持ってくれた人が、
noteも見にきてくれるといいな。

んでもって、
noteを書く人が増えるといいな。

もっとみる
【習慣を続ける秘訣】なぜわたしはぬるい水を飲んでいるのか。

【習慣を続ける秘訣】なぜわたしはぬるい水を飲んでいるのか。

おはようございます。
6:00起きルーティーンの優一です。

本日のアウトプット、いきましょ~

目覚めの一杯、どうする?起きてすぐ、水を1杯飲んでいます。

「朝に水を飲むと目が覚めていい」
と聞いて始めた習慣です。

しかし、最近つらくなってきました。
理由は、水がぬるい。。。

始めた当初は冬だったので、
水が冷たくて飲みやすい!目も覚める!

最近は暖かくなり、水道から出る水が
ぬるくなっ

もっとみる
【思考の習慣】父から学ぶGive & Take

【思考の習慣】父から学ぶGive & Take

おはようございます。
6:00起きルーティーンの優一です。

本日のアウトプット、いきましょ~

父の Give & Take な生き方
何かを得たければGiveから始めよう。

習慣改善を始めてから、たびたびこの
考え方に出会うようになりました。

例えば、プログラミングを勉強するとき
参考にしていたマナブさん。
100Give, 1 Takeとまで言っています。

この考え方を意識するようにな

もっとみる
外出できなくても、充実した1日を過ごす秘訣

外出できなくても、充実した1日を過ごす秘訣

おはようございます。
6:00起きルーティーンの優一です。

本日のアウトプット、いきましょ~

充実感は何によって決まるか一日の充実感は、
いかに時間の使い方をコントロールしたか
で決まるのではないでしょうか。

なぜなら今の自分が、
コロナ禍でも充実した毎日を
送れているなと思うからです。

習慣改善をする前は、充実感は
どれだけ活動していたか
で決まると考えていました。

だから、予定のない

もっとみる