マガジンのカバー画像

自分を聞く。寝る前のNOTE Time

48
自分を聞く時間って普段の生活ではないと思う。そんな時間を自分で儲けたいなという思いから、寝る間にNOTEを更新して「自分を聞く」ことを主体としたNOTEを書いていきます。
運営しているクリエイター

#自分

人生の目標はイケオジになることだと再認識した。

人生の目標はイケオジになることだと再認識した。

最近、仕事でも「ゴールはなんだ」「目指す姿はなんだ」という話をするのでそれについて自分の人生に置き換えて考えてみようと思い、人生の目標について考えてみた。

僕はいろんなことに手を出してきたと思っている。音楽とか本とかスポーツとかとか。

その中でもちろん続いていることと続いていないものがある。

今続いているのは、本・ブログ・写真・英語学習。

これらがなぜ残っているのか、これらを続ける先はなん

もっとみる
人生のゴールとは。人生でやり続けたいことは。

人生のゴールとは。人生でやり続けたいことは。

昨日、こんな話をしたのですが、

その事を自分で考えているときにふと「人生のゴールとはなんなのだろうか」という、バックキャスト的な考えをしてみるとやりたい事わかるんじゃね?みたいな感じで今考えている最中です。

その中で思い浮かんだ1つの思いとして「大切な人。大切な人の大切な人。それぞれを大切にし続けたい」みたいな思いが浮かんできました。

これが出たからなんなんだはまだありますが、人生でやり続け

もっとみる
今やっていることに必死になれるのか。自分がやりたいことってなんなんだろう。

今やっていることに必死になれるのか。自分がやりたいことってなんなんだろう。

皆さんは自分が本当にやりたいことって分かりますか?

「これがやりたい」「これを達成したい」「こんな自分になりたい」みたいな。

最近、自分の生き方自体がふわっとしているなと思うようになりまして。

「英語話せるようになりたいな」「ブログでいろんな人に伝えてみたいな」とか、〜したいなみたいな、明確な目標も持たず日々を過ごしているように思う。

本気でやりたいことなら、必死になってやるはず。 今自分

もっとみる
ふと思った時に「大事にしたい」感覚に出会うけれど、、、

ふと思った時に「大事にしたい」感覚に出会うけれど、、、

何かを見た時。言葉を聞いた時。写真を見た時。

「この感覚大事にしたい」と思う感情にたまに出会う時がある。

そりゃそのまま、その気持ちを大事にしていけばいいだけなのだが、その大事にしたいなと思った感情のままに行動すると「あれ?自分が抱いたのってこの感情でいいんだっけ?」となぜかなる時がある。

自分が大事にしたいと思ったのに、、、

なんでなんだろう。

大事にしたいと思ったことが大事じゃなくな

もっとみる
 SNSで時間を潰すよりはアニメ見て時間潰すほうがいいと思う

SNSで時間を潰すよりはアニメ見て時間潰すほうがいいと思う

突然ですが、僕のスマホにはLINE以外のSNSアプリが入ってないです。

自分が行動をして習慣を変えようと思った時に、「SNSを見る時間が無駄」に思えたから消しちゃってます。

ただ、最近はアニメなら時間潰しに見てもいいかなって思ってきました。

物語の中のセリフなどが僕は好きで心に刺さるし、SNSで時間を潰して何も得ないよりはアニメで何かを得た方が時間の使い方としてはいいかなと。

自分の生活が

もっとみる
「書く」ということがだんだん難しくなってきた

「書く」ということがだんだん難しくなってきた

あれほど続けられていた「書く」という行為に対して、最近少し難しくなってきていると自分で感じている。

なぜ、そんな風になってしまったのか。自分自身で身に覚えのあることはない。

ただ、ブログとかNOTEとか書く頻度が段々下がってきているのは自分でなんとなく思ってた。

NOTEとか書いてみようと思っても、「こんなこと書いてどうする」「書くことが思い浮かばん」と思うようになり離れていった。

「書く

もっとみる
成長とは結局振り返らないとわからないもの。

成長とは結局振り返らないとわからないもの。

成長したかしていないか。今の行動は合っているのかどうなのか。

今、僕は仕事をしながら勉強して筋トレしてブログやってみたいな生活を送っている。

それが将来のためになっているのか、1年後の自分は、5年後の自分は成長しているのだろうか。そんな不安に襲われることがある。

でも、最近思ったことがある。

「成長なんて時間が経たないと結局わからないもの。じゃあどうするか、今を積み上げるしかないんじゃない

もっとみる
SNSを意図的に見なくなって6ヶ月

SNSを意図的に見なくなって6ヶ月

突然ではあるが、私のスマホにはTwitter・Instagram・YouTube・TikTokなどのSNSが入っていない。

SNSで入っているのはLINEだけ。

これは自分で意図して見ないようにするために半年ほど前にアンインストールした。

入れていた時と、入れていない時。何か支障があったかというと、何もない。

あ、スマホには入っていないだけでApple TVとか、ブラウザとか使って見たりす

もっとみる
だんだんと歳をとるごとに自分が嫌になる感覚がある

だんだんと歳をとるごとに自分が嫌になる感覚がある

歳をとるごとに自分が嫌な人になっているなと感じることが少しある。

「昔はこんなこと思わなかったのに」「昔の方が周りに感謝してたような」「もう少し周りに気を遣ってたような気がする」とか。

何か行動をした後に、ふと思うことがたまにある。

それは昔の自分を正当化しようとしているのか。それとも、今の自分が嫌なのか。それとも成長したからそう思うのか。

その真意は自分にしかわからないものだと思うものの

もっとみる
対話をすることはその人1冊の本を読むみたいなものだと思う

対話をすることはその人1冊の本を読むみたいなものだと思う

人との対話。

自分が思っていることを、話を等して伝え合うという行為。

僕はその「対話」をメインにしているサロンに入っている。

一昨日そのサロンで雑談をする機会があったのだが、その中で「自分が好きと思えること」という話になった。

僕は自分の「好き」という気持ちはよくわからないが、「長く続けられていること」が自分は好きとは感じてないけど好きということなんだと理解するようにしている。

他の人も

もっとみる
自分の本音って一体何?合わせすぎて自分を見失う

自分の本音って一体何?合わせすぎて自分を見失う

皆さんは「自分の本音」というものはわかりますか?

本当はこう思っとるけど、今はこうやって言っとこう。
ムカつくけど、ここは我慢。

的な。

ん?これは本音か?まぁいいとしよう。

僕は長らく「人に合わせる」ということをやってきました。 なんならそれが普通になりすぎて、自分が本当にどう思ってるのか全くもってわからんくなるほどに。

なんか相手が怒らんように適当に相槌打って、共感しといたらええや

もっとみる
10連休の終わり

10連休の終わり

10連休の終わりから久しぶりにNOTEを書き始めようと思う。

まとまった休暇をもらえるのはありがたいけど、栃木⇔愛媛を車で帰省したりすると疲れが取れとるのか、取れてへんのかわからへん笑

明日から久しぶりの仕事。

久しぶりすぎて「どんな時間に起きて」「どんな時間の過ごし方をしていたか」なんてすぐ忘れるんだなっと今思う心境。

ルーティンYouTubeも投稿していて、今日動画編集もしたのだけれど

もっとみる
僕はどうやら失感情症みたい。

僕はどうやら失感情症みたい。

僕はどうやら失感情症みたい。

僕は、「楽しい」「嬉しい」「幸せ」「悲しい」とかっていう感情の瞬間を思い出そうとすると中々思い出せない人。

一方、3年半付き合っている恋人は美味しいご飯を食べるだけで幸せと感じる人。

そんな話をしていて、「感情がないひと人」っているのかということで調べたら「失感情症」というのが出てきた。

どんな症状なのかというと、個人差はあるものの

ということらしい。

もっとみる
自分の強みとはなんなのか、誰かのためになっているのか

自分の強みとはなんなのか、誰かのためになっているのか

時たまこんな事を思うことがあるんです。

例えば仕事をしている時に、今の仕事のメンバーで一体自分は何の役に立てているのだろう。

自分の強みって何なんだ、自分は何なら自信を持ってできると言えるのだろう。

別に知識があるわけでもない、コミュニケーションが上手いわけでもない、どれも平凡。そんな自分に何ができるのだろう。

そんなことを思う時があります。

そう思った時に、最終的に行き着くのは、「出来

もっとみる