ニシノブ ヨシマサ

まちの味の記憶をアーカイブする「のれんバンク」プロジェクト推進中。プログラミング初心者…

ニシノブ ヨシマサ

まちの味の記憶をアーカイブする「のれんバンク」プロジェクト推進中。プログラミング初心者ですが、勉強しながら奮闘中。「さきめし」企画(グッドデザインベスト100)「佐世保まちの学食」企画・運営(しんくみブランド大賞、フィランソロピー大賞企業賞)など地域と食を繋いだプロジェクトを実施

記事一覧

固定された記事

「のれんバンク」閉店した地域の名店の「レシピ」と「街の味の記憶」の保存プロジェクト

数年前より考えている「のれんバンク」という企画があります。その内容をまず一度整理していきます。 (追記2022.09.27:思い出の名店の情報を集めるための、ランディング…

遠くの人に声を届ける記事の研究

私自身は、あまりバズったり、前に出ることに喜びを感じるパーソナリティーではないのですが、時には遠くの人にWebやSNSを通じて、自分のメッセージや思いをしっかりと届け…

「のれんバンク」立ち上げ日記03~コンセプト動画作成でプロジェクトへの偏愛を知る~

打ち合わせが終わり、小雨のぱらつく大村湾沿いの国道を車で走り、佐世保へと向かっている。波の少ない内海の水面は、助手席の窓越しに、海と雲と霧との境目もなく、ぼんや…

「のれんバンク」をどう知ってもらうか?

「のれんバンク」の企画を推進する上で、どの様な人の力を借りればよいのか、あるいはTwitterなどのSNSでどういう人に情報を届け、どのようにコミュニケーションを取ればよ…

人生2度めのハッカソンは、ドロップキックだけ覚えてPRIDEに出た感じ

ハッカソン後の感想 先週末は、ハッカソンに出た。 IoTLTが主催の、【電子工作好き集まれ!】 IoTLTハッカソン vol.2というイベントだ。 で、終わってみてどんな感想かと…

8時半〜 起床
眠い、頭が回らない、お腹が減った。

9時〜 
開始>企画ウォーミングアップ

スプレッドシートで、全員でアイデア出しをしていく。20人近い、この人数でやるといろいろと課題とソリューションが出てきて楽しい。このブレストのやり方はどこかでパクりたい。

1/n

人生2度めのハッカソンは腹が立ったという話。

00:00 | 00:00

人生2度目のハッカソンに出た感想です。

クラウドファンド(CAMPFIRE)の研究

どういったプロジェクトに自分が惹かれるのかを、多くのプロジェクトを流し見しながらチェックしていった。 支援したいと思ったプロジェクト 支援したくなった理由 その…

【企画】佐世保シビックテック探偵団(私塾)の立ち上げ

企画概要 自分の住む佐世保のまちの課題を、学生たちが自分たちで歩いて見つけ、みずから草の根のプロトタイピングを駆使して解決していく、学生向けシビックテックの私塾…

自分のやりたいことと、ソーシャルグッドな社会実装をつなぐには?

第一回の記事で、自分の衝動の源泉にあるものを深堀りしていった。 その中で、自分の興味関心が3つの大枠として見つかったので、今日はそれをさらに企画という形で、社会…

不惑を過ぎたので、やる気(トグル)スイッチをON側でへし折ることにした

やる気スイッチクラッシャー(いい意味で)を探して 私は40を過ぎた量産型おじさんである。東京でのテレビ番組の製作から社会人生活を初めたが、長野で観光ツアーやイベン…

「のれんバンク」閉店した地域の名店の「レシピ」と「街の味の記憶」の保存プロジェクト

「のれんバンク」閉店した地域の名店の「レシピ」と「街の味の記憶」の保存プロジェクト

数年前より考えている「のれんバンク」という企画があります。その内容をまず一度整理していきます。

(追記2022.09.27:思い出の名店の情報を集めるための、ランディングページを作りました。こちらもブックマークなどよろしくお願いいたします!https://norenbank-lp.studio.site/

「のれんバンク」の企画内容街の人に今も愛されている飲食店なのに、後継者がおらず、シェ

もっとみる
遠くの人に声を届ける記事の研究

遠くの人に声を届ける記事の研究

私自身は、あまりバズったり、前に出ることに喜びを感じるパーソナリティーではないのですが、時には遠くの人にWebやSNSを通じて、自分のメッセージや思いをしっかりと届けなければいけないこともあります。

例えば、私は、もう少したらクラウドファンディングを始めようとしています。それは、「のれんバンク」という、失われつつある、まちの名店の味の記憶とレシピを、保存していくプロジェクトです。私自身が知られる

もっとみる
「のれんバンク」立ち上げ日記03~コンセプト動画作成でプロジェクトへの偏愛を知る~

「のれんバンク」立ち上げ日記03~コンセプト動画作成でプロジェクトへの偏愛を知る~

打ち合わせが終わり、小雨のぱらつく大村湾沿いの国道を車で走り、佐世保へと向かっている。波の少ない内海の水面は、助手席の窓越しに、海と雲と霧との境目もなく、ぼんやりと白く広く光っている。

夏前を目安に、「のれんバンク」のプロトタイプ第一弾に目鼻を付けていかねば。

<まちの味の記憶を人気メニューのレシピとともにアーカイブする「のれんバンク」プロジェクトの概要についてはこちらの記事をどうぞ>


もっとみる
「のれんバンク」をどう知ってもらうか?

「のれんバンク」をどう知ってもらうか?

「のれんバンク」の企画を推進する上で、どの様な人の力を借りればよいのか、あるいはTwitterなどのSNSでどういう人に情報を届け、どのようにコミュニケーションを取ればよいのかを、まずは整理していきます。

(追記2022.09.27:思い出の名店の情報を集めるための、ランディングページを作りました。こちらもブックマークなどよろしくお願いいたします!https://norenbank-lp.stu

もっとみる
人生2度めのハッカソンは、ドロップキックだけ覚えてPRIDEに出た感じ

人生2度めのハッカソンは、ドロップキックだけ覚えてPRIDEに出た感じ

ハッカソン後の感想
先週末は、ハッカソンに出た。

IoTLTが主催の、【電子工作好き集まれ!】 IoTLTハッカソン vol.2というイベントだ。

で、終わってみてどんな感想かというと、悔しくて腹が立った。

プログラミングを始めとした、実装力が足りないのはわかっていたし、企画含めたそれ以外の要素で何とか工夫をして戦わないといけないのはわかっていたし、当日もそうしたつもりだ。

ただ、これがや

もっとみる

8時半〜 起床
眠い、頭が回らない、お腹が減った。

9時〜 
開始>企画ウォーミングアップ

スプレッドシートで、全員でアイデア出しをしていく。20人近い、この人数でやるといろいろと課題とソリューションが出てきて楽しい。このブレストのやり方はどこかでパクりたい。

1/n

クラウドファンド(CAMPFIRE)の研究

クラウドファンド(CAMPFIRE)の研究

どういったプロジェクトに自分が惹かれるのかを、多くのプロジェクトを流し見しながらチェックしていった。

支援したいと思ったプロジェクト

支援したくなった理由
その理由としては、自分の興味関心と近かったのが大きい。以前より、新型コロナでテイクアウトの利用が増える中で、容器ゴミの問題は、個人的にもずっと気になっていた。容器とアプリと回収の仕組み化の部分で、リアリティーのあるソリューションになっている

もっとみる
【企画】佐世保シビックテック探偵団(私塾)の立ち上げ

【企画】佐世保シビックテック探偵団(私塾)の立ち上げ

企画概要

自分の住む佐世保のまちの課題を、学生たちが自分たちで歩いて見つけ、みずから草の根のプロトタイピングを駆使して解決していく、学生向けシビックテックの私塾を作りたいと考えている。

その目的は、3つある。

「卒業などで佐世保を出る前に、自分たちの住む街をよく知り、もっと好きになってもらいたい。」

「小さな小さな課題であろうとも、能動的に自分から関わり佐世保に小さな変化を起こすことで、街

もっとみる
自分のやりたいことと、ソーシャルグッドな社会実装をつなぐには?

自分のやりたいことと、ソーシャルグッドな社会実装をつなぐには?

第一回の記事で、自分の衝動の源泉にあるものを深堀りしていった。

その中で、自分の興味関心が3つの大枠として見つかったので、今日はそれをさらに企画という形で、社会と自分の衝動を、どう接合していくかを考えていきたい。

1.「教育」
2.「コミュニティーづくり」
3.「政治・自治(集団による意思決定の方法)の刷新」

①「教育の課題」×「社会実装」=ソーシャルグッドな企画

まず、自分が教育に対して

もっとみる
不惑を過ぎたので、やる気(トグル)スイッチをON側でへし折ることにした

不惑を過ぎたので、やる気(トグル)スイッチをON側でへし折ることにした

やる気スイッチクラッシャー(いい意味で)を探して

私は40を過ぎた量産型おじさんである。東京でのテレビ番組の製作から社会人生活を初めたが、長野で観光ツアーやイベントの仕事をしたり、ちょっとしたドラマにできそうな人生の紆余曲折があって、今は九州の金融機関で地域振興の仕事をしている。

そんな私は、これからプログラミングやプロトタイピングを学ぼうとしている…のだが。何かを学習する上で、知識を身につけ

もっとみる