マガジンのカバー画像

日記とか雑記とか、思い出とか

49
さまざまな文章を掲載しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

フィンランドの職業教育がおもしろい

フィンランドの職業教育がおもしろい

フィンランドの教育について、日本で数多くの本が出版されている。そのどれも フィンランドの教育がいかに子ども中心で,優れているかということに集中している。

それもそうだと思うんだが、私はフィンランドの教育、特に 職業教育に関心を持っている。

自分の子供にどんな仕事が向いているか、また子供自身がどんなことをやりたいのか、もし何をしていいかわからない場合、どうすればいいのか。フィンランドに何かヒント

もっとみる
人生後半に必要なチェックリスト50

人生後半に必要なチェックリスト50

斎藤孝さんという人は、子どもの教育から文学論、人生論までなんでもこなす人だ。著書が多すぎて、いったいこの人が主張したいことはなんなんだろうと思うこともある。

先日図書館で見つけたこの本、ちょうど私に当てはまる内容なので、勘所である三章「いろいろあった人のための人生論」を要約して、記録しておきたい。

最後には、この本が提唱する50のチェックリストも載せてある。関心のある方は是非、本書を手に取って

もっとみる
西側メディアが台湾について誤解していること foreign policy magazine

西側メディアが台湾について誤解していること foreign policy magazine

フォーリン・ポリシー誌

報道と台湾の日常のギャップを、冷静に描いている。ウェブでは一部しか読めないが、全文を日本語にしてみた。文中の分かりにくい部分は、リンクを張ってある。

西側メディアが台湾について誤解していること

2022年9月、私は台北でフィクサーとして、両岸の緊張を伝える米国のニュース番組のために働いていた。フィクサーとは、ジャーナリストとツアーガイドの中間のような役割を担うフリーラ

もっとみる
いまさら聞けないクルド人問題 読了まで10分

いまさら聞けないクルド人問題 読了まで10分

来月 川口市に行って クルド人の人に話を聞く機会があります。その前に今さら聞けないクルド人についてまとめてみました。冒頭のイラストは、クルド人の日本での生活ぶりをAIに描いてもらったものです。なお以下の情報は、ネットからと書籍の知識をまとめたものになります。

一言でいうと

クルド人問題は、クルド人の歴史的、政治的、文化的な背景と、現在の地政学的状況が絡み合った複雑な問題です。

祖国を持たない

もっとみる
マインド セットに関する解説(読了まで3分)

マインド セットに関する解説(読了まで3分)

マインドセット(Mindset)とは何だろう。長い間そういう疑問を持っていた。そこでちょっと調べてまとめて見た。
ちなみに、マインドセットを絵にしてもらったら、上のような絵になった。会社で協力しあうための心構えっていうことかもしれない。

マインドセットとは、人が物事を理解し、判断し、行動する際の基本的な考え方や心の構えを指しているそうだ。この考え方は、個人の成功や成長、問題解決能力、対人関係など

もっとみる
ハリウッドと薬物中毒の深い関係とは

ハリウッドと薬物中毒の深い関係とは

最近、NHKの映像の世紀という番組をよく見ている。これまで見たことない映像とともに過去の歴史を紐解く内容だ。

毎回毎回見応えがある。先日見たのはハリウッドの歴史についてだ。過去にもハリウッド関係の本を読んだり、映画を見たりしたことはあるはずなのだが、まとまった歴史を知ったのは今回が初めてのような気がする。

有名なハリウッドの文字看板は、もともとは地元の不動産会社のものだったというのも改めて知っ

もっとみる
65歳からのCHAT GPT 1 画像作成と知識の整理

65歳からのCHAT GPT 1 画像作成と知識の整理

自分が関心を持っていることは、タイトル通りです。せっかくのAI機能を使って、楽しい時間を過ごしたいと思っています。

私は若いときからメカ好きでした。最初はオートバイなど機械類でしたが、そのうちパソコンソフトや携帯のアプリに関心が移りました。

まあ、今は目も悪くなってそんなに長時間は使っていません。

あんまり苦労せず、メリットを受けるにはどうすればいいか。日記代わりに書いていきます。

ちなみ

もっとみる
進化論ってなんだ

進化論ってなんだ

あんまり脈絡ないんだけれど、進化論ってどんなものなのかいつも心に引っかかっていた。

AIに聞いた内容をもとにまとめてみた。

進化論を簡単に説明してください。進化論への主な誤解は何。歴史的に悪用した典型的なケースを教えて。

回答

進化論の簡単な説明

進化論は、生物が長い時間をかけて変化し、多様な種が生じる過程を説明する科学理論です。中心となる考え方は、以下の3つです。

変異: 生物はそれ

もっとみる
Answer this in 210 words. Global overpopulation is a serious threat to the future of humankind.

Answer this in 210 words. Global overpopulation is a serious threat to the future of humankind.

英語の作文に取り組んでいます。これは、チャットGPTに書いてもらった比較的平易な英文です。自分用ですが、ついでに公開しておきます。今回は人口過剰について2020年度2回目の英検一級の課題です。

3つの理由は環境破壊、資源の枯渇、気候変動を起こす。1と3がやや重なっている気ももするので、工夫が必要かな。

Global overpopulation poses a significant thre

もっとみる
「県立高校共学化」は時代の流れだ 

「県立高校共学化」は時代の流れだ 

    

地元のミニコミ誌に書いた内容です。埼玉の県立高校のことです。

 私の家の近くに県立高校の名門、浦和高校がある。学生服姿で生き生きと通学している男子生徒をみると、こちらまで若くなる気がする。

 埼玉の県立高校は、男女別学が多い。浦和高校、浦和第一女子をはじめ、熊谷、川越など県内の主要都市にある県立高校は、男女別学のままだ。異性を気にせず勉学に打ち込め、進学実績が上がるというメリットは

もっとみる
死ねば忘れられる 青空のむこう

死ねば忘れられる 青空のむこう

ぼくだよ。ハリーだよ。戻ってきたんだ。ぼくを覚えているだろう。 ぼくが誰だか分かる? そして最も聞きたかったのは「ぼくがいなくてさみしくなかった?」

しかしぼくの言葉を聞けるのは、150歳のアーサーだけだった。

「青空のむこう」は、アレックス・シアラー作。交通事故で亡くなった少年ハリーが、死者の国から地上に舞い降り、自分の存在があっというまに消え去っていくことに衝撃を受ける。
お姉ちゃんとけん

もっとみる
意見に惑わされるな

意見に惑わされるな

"Everything we hear is an opinion, not a fact. Everything we see is a perspective, not the truth."『耳に入ってくるものは全て意見であって事実ではない。目にするものは全てあるひとつの視点であって唯一の真実ではない。』

-Marcus Aurelius
(121-180)

〔物事に対する〕見方、態度、

もっとみる
警備員ってなかなか

警備員ってなかなか

先日のこと。自分の住むマンションで、自転車に手押しポンプを使って空気を入れていた。

そうしたら、マンションの中にある工事現場の警備していた男性が寄ってきて、「もっと空気入りますよ、任せてください」とポンプを私から受け取って、ぐんぐん空気を入れてくれた。

「私はこう見えても自転車屋を経営してましてね。潰しちゃいましたけど」

いかつい男性だったが、話ぶりは優しかった。

そのいい印象が残っていた

もっとみる
そもそもジャニーズ事務所ってどんな存在なのか、性加害の動機は、報道圧力はあったのか。 芸能オンチにも分かるニュース解説

そもそもジャニーズ事務所ってどんな存在なのか、性加害の動機は、報道圧力はあったのか。 芸能オンチにも分かるニュース解説

いま世間をさわがせているジャニーズ事務所ってどんな会社なのか分かりません。芸能にとんと疎い上に、アイドルにも興味がないためです。

しかし、昨日の記者会見は、日本が抱える闇の1つが浮かび上がったという点で興味深かった。

というわけで、ジャニーズ事務所を巡るさまざまな個人的な初歩的疑問をまとめて見ました。(いずれもネット上の情報を利用しています。詳細は文中のサイトでご確認を)

ジャニーズ事務所っ

もっとみる