三日坊主

金融業界の所謂バイ•セルサイド両方の外資系金融の就業経験があり、株式と債券、PEや不動…

三日坊主

金融業界の所謂バイ•セルサイド両方の外資系金融の就業経験があり、株式と債券、PEや不動産を含むオルタナ投資など、 多くの金融商品取り扱い経験もある。社会情勢や個別企業・業界全体の動向(リサーチやSDGs等)取り組みあり https://lit.link/yasuworld

マガジン

  • 経済見通し纏め

    経済の定点観測に活用できそうな内容を入れています

  • 最強の外資系資産運用術 関連

  • トレンド探し

    金融に限らず、世の中のトレンドで気になったことを、まとめるようにしています

  • 高校生向け『金融教育の実践編』

    『最強の外資系資産運用術』著者・後藤康之による、高校生向けの金融教育関連ブログ。 2022年4月から始動する、高校での新学習指導要領において、家庭科に含まれた『金融教育』です。一般的な教育に関する教材はあるものの、このブログを通じて、資産形成に関する実践的な考えを、出来るだけ身近に感じてもらいたい、と思います。

  • Withコロナ関係

    Withコロナ下での変化や現象について、まとめています。他のマガジンとも重なりがあるものも多いです。

記事一覧

固定された記事

『最強の外資系資産運用術』by 前プレ

前プレの谷さんに、 書籍『最強の外資系資産運用術』の簡単なプレゼンを作成頂きました! 大変ありがとうございます。

三日坊主
3年前
30

マクロ経済スライド集 2023年11-12月

マクロ経済に関するスライド制作の経緯定期的に毎月1回、私が不動産業界の方向けにお話する機会があり、そこでマクロ経済について簡単に纏めております。2023年8月にて一…

250〜
割引あり
三日坊主
4か月前
2

マクロ経済スライド集 2023年7-8月

マクロ経済に関するスライド制作の経緯定期的に毎月1回、私が不動産業界の方向けにお話する機会があり、そこでマクロ経済について簡単に纏めております。実は今月(8月)が…

270〜
割引あり
三日坊主
8か月前
2

執筆に至ったきっかけがFT記事に‼

株式リサーチ関連が再度新聞記事にFT記事のリンクもあります! 証券会社や株式アナリストに大きな影響を与えていた、欧州の規制(MIFID2)関連のFT記事がいくつか出てい…

三日坊主
9か月前
10

著者・後藤康之の最近のアップデート

ご無沙汰しております!最近投稿が滞っていたため、こちらでいくつか広告をさせて頂きます。 ①後藤康之とのインタビュー記事が掲載 hitch+という、ライターやクリエータ…

三日坊主
10か月前
6

マクロ経済スライド集 2023年4-6月

マクロ経済に関するスライド制作の経緯最近ご無沙汰となってしまいましたが。。。こちらは定期的に行っております。毎月1回、私が不動産業界の方向けにお話する機会があり…

450
三日坊主
10か月前
3

私の記事を書いていただきました!
https://note.com/hitch_club/n/nbef76cefc0a8

三日坊主
1年前
2

きな臭さ?と考えるか

米スタートアップ企業が活用していた地銀破綻シリコンバレーバンクと呼ばれる、米国の地銀が破綻しました。背景や簡単な流れはこちらにかかれておりますので、引用させてい…

三日坊主
1年前
6

マクロ経済スライド集 2023年1-3月

マクロ経済に関するスライド制作の経緯毎月1回、私が不動産業界の方向けにお話する機会があり、そこでマクロ経済について簡単に纏めております。その際の資料を展開できれ…

750
三日坊主
1年前
2

昨日の投稿の続きにて(https://note.com/yasuworld/n/n5682b5e4ec68)
確かに日銀総裁退任後の再就職も見込んで?の見方も可能ではありますが、どこまで本心か、本人のみぞ知る。。。
https://www.youtube.com/watch?v=4zIi9zFQiXM

三日坊主
1年前
1

黒田総裁、最後のクリスマスプレゼント?

と書くと、なんだか皮肉な意味合いに取られそうだが、筆者本人はそのつもりは特段無い。一方で、12/20に発表された日銀の10年国債利回りの許容範囲拡大(0.25%→0.5%)をサ…

三日坊主
1年前
5

マクロ経済スライド集 2022年11-12月

マクロ経済に関するスライド制作の経緯毎月1回、私が不動産業界の方向けにお話する機会があり、そこでマクロ経済について簡単に纏めております。その際の資料を展開できれ…

500
三日坊主
1年前
3

大暴落はまだ先?かもしれない

不景気入りは決定、みたいな考えと、 FTやWSJに株暴落時に出てくる、『頭抱えるおじさん』がまだ出てきていない。 ー>この調整局面、先が長いかも、と感じた!

三日坊主
1年前
5

日本でも金利上昇は起こり得るか?

2023年の大きなイベントは?次期日銀総裁が一大イベント 上記投稿のように、これまでの黒田総裁がリードしてきた日銀ですが、2023年4月に予定されている次期総裁が誰にな…

三日坊主
1年前
6

2023年の一大イベントから考える

2022年も2/3が終わり2022年も既に2/3程度が終了しました。早いですね! 日本国内の2022年での大きなイベントであった参議院選挙は、安倍首相殺害という誰もが予想だにしな…

三日坊主
1年前
5

Bookレビュー③『勝てる投資家は、「これ」しかやらない』

高校生向けの金融教育マガジンの考え方去る2022年4月から高校の家庭科に『金融教育』が入り、資産形成という観点で高校生向けの内容を不定期に執筆中。(下記、高校生向け…

150
三日坊主
1年前
4

『最強の外資系資産運用術』by 前プレ

前プレの谷さんに、
書籍『最強の外資系資産運用術』の簡単なプレゼンを作成頂きました!
大変ありがとうございます。

マクロ経済スライド集 2023年11-12月

マクロ経済スライド集 2023年11-12月


マクロ経済に関するスライド制作の経緯定期的に毎月1回、私が不動産業界の方向けにお話する機会があり、そこでマクロ経済について簡単に纏めております。2023年8月にて一旦終了だったのですが、これから2か月に1回程度のペースで再開することになりました。

2023年11-12月は、米国インフレ低下と、FEDの金利低下期待が高まり、10年債の米国金利が一時9月につけた5%から、12月末には4%を切り、3

もっとみる
マクロ経済スライド集 2023年7-8月

マクロ経済スライド集 2023年7-8月


マクロ経済に関するスライド制作の経緯定期的に毎月1回、私が不動産業界の方向けにお話する機会があり、そこでマクロ経済について簡単に纏めております。実は今月(8月)が最終回になってしまったので、この投稿も最後になるかもです。。

2023年7月からは、米国のインフレが若干収まりつつありながらも、政策金利の高止まりが続く、ような見方に加え、一部で騒がれていた日本銀行によるYCC修正や利上げ?観測が後退

もっとみる
執筆に至ったきっかけがFT記事に‼

執筆に至ったきっかけがFT記事に‼


株式リサーチ関連が再度新聞記事にFT記事のリンクもあります!

証券会社や株式アナリストに大きな影響を与えていた、欧州の規制(MIFID2)関連のFT記事がいくつか出ているようで、私が執筆を始めたきっかけも書かれていたので、再度こちらにも書いてみようと思います。

過去にも似た記事を書いています!

過去にも同じような内容で、記事も書いておりました。そちらもご確認ください。

ではどんな記事なん

もっとみる
著者・後藤康之の最近のアップデート

著者・後藤康之の最近のアップデート

ご無沙汰しております!最近投稿が滞っていたため、こちらでいくつか広告をさせて頂きます。

①後藤康之とのインタビュー記事が掲載

hitch+という、ライターやクリエーターさんを結ぶプラットフォームのnoteページにて、私の紹介をしてもらいました。是非下記をご確認ください。

②電子書籍版がやっと販売開始!

書籍版から2年ほど空いてしまいましたが、Amazonのkindleや他の電子書籍ツールで

もっとみる

マクロ経済スライド集 2023年4-6月

マクロ経済に関するスライド制作の経緯最近ご無沙汰となってしまいましたが。。。こちらは定期的に行っております。毎月1回、私が不動産業界の方向けにお話する機会があり、そこでマクロ経済について簡単に纏めております。その際の資料を展開できればと思います。

2023年4月~6月も、クレディスイスの破綻や広島でのG7サミット開催(ゼレンスキー・ウクライナ大統領の来日含む)、インフレが低下しにくい等々、様々な

もっとみる
きな臭さ?と考えるか

きな臭さ?と考えるか

米スタートアップ企業が活用していた地銀破綻シリコンバレーバンクと呼ばれる、米国の地銀が破綻しました。背景や簡単な流れはこちらにかかれておりますので、引用させていただきます。

長くかけるようになったTwitterで、この件に関して簡単にツイートいただいている、私の友人の投稿もリンクしておきます。

米地銀破綻は2008年以来

リーマンショックとして記憶されている2008年には、Washingto

もっとみる
マクロ経済スライド集 2023年1-3月

マクロ経済スライド集 2023年1-3月

マクロ経済に関するスライド制作の経緯毎月1回、私が不動産業界の方向けにお話する機会があり、そこでマクロ経済について簡単に纏めております。その際の資料を展開できればと思います。1-3月は、世界中のインフレが安定化するのでは?という期待から一定程度市場ボラティリティが安定化へ、また中国の国境がオープンになり、経済も正常化へ戻りつつありますが。一方で様々な”怪しい流れ”も見え始めてきており、これからも経

もっとみる

昨日の投稿の続きにて(https://note.com/yasuworld/n/n5682b5e4ec68)
確かに日銀総裁退任後の再就職も見込んで?の見方も可能ではありますが、どこまで本心か、本人のみぞ知る。。。
https://www.youtube.com/watch?v=4zIi9zFQiXM

黒田総裁、最後のクリスマスプレゼント?

黒田総裁、最後のクリスマスプレゼント?

と書くと、なんだか皮肉な意味合いに取られそうだが、筆者本人はそのつもりは特段無い。一方で、12/20に発表された日銀の10年国債利回りの許容範囲拡大(0.25%→0.5%)をサプライズ?や実質的利上げと『ありえない!』風に書いているメディアも散見されるが。。。

筆者自身、この許容範囲拡大自体はそれなりに予想されつつあったことが、少し現実した、といったものかと考える。勿論日本経済や中小企業への影響

もっとみる
マクロ経済スライド集 2022年11-12月

マクロ経済スライド集 2022年11-12月

マクロ経済に関するスライド制作の経緯毎月1回、私が不動産業界の方向けにお話する機会があり、そこでマクロ経済について簡単に纏めております。その際の資料を展開できればと思います。11-12月に続き、世界中のインフレが話題になりつつも、市場のボラティリティの高まりに加えて、中央銀行による金融政策も変化し始めたようになっております。

月一回の定点観測で、私自身も勉強になります!是非ご覧ください!

ht

もっとみる

大暴落はまだ先?かもしれない

不景気入りは決定、みたいな考えと、
FTやWSJに株暴落時に出てくる、『頭抱えるおじさん』がまだ出てきていない。
ー>この調整局面、先が長いかも、と感じた!

日本でも金利上昇は起こり得るか?

日本でも金利上昇は起こり得るか?

2023年の大きなイベントは?次期日銀総裁が一大イベント

上記投稿のように、これまでの黒田総裁がリードしてきた日銀ですが、2023年4月に予定されている次期総裁が誰になるのか、というのが、もしかして日銀の金融政策、所謂金利上昇へ導くかどうか、に注目が言っているかもしれません。

でも総裁人事変われば、すぐ政策変わる?

これも上記投稿に書いたように、日銀人事がすぐに、金融政策にインパクトがあるか

もっとみる
2023年の一大イベントから考える

2023年の一大イベントから考える

2022年も2/3が終わり2022年も既に2/3程度が終了しました。早いですね!
日本国内の2022年での大きなイベントであった参議院選挙は、安倍首相殺害という誰もが予想だにしなかった事件を除けば、結果はそれなり『想定通り』であったかと思います。

また先日は内閣改造もあり、それに伴い自民党人事の変更もありました。では、2023年に注目されているイベントは?

23年4月に予定されている、日銀総裁

もっとみる
Bookレビュー③『勝てる投資家は、「これ」しかやらない』

Bookレビュー③『勝てる投資家は、「これ」しかやらない』

高校生向けの金融教育マガジンの考え方去る2022年4月から高校の家庭科に『金融教育』が入り、資産形成という観点で高校生向けの内容を不定期に執筆中。(下記、高校生向け『金融教育の実践編』マガジンを参照)

一般的な資産形成の捉え方について加えて、高校生でも読んで為になりそうな、資産形成に関する本を紹介しています。

では、第三弾は?

月一回ペースで更新予定でしたが、少し遅れておりまして、申し訳ござ

もっとみる