マガジンのカバー画像

日本語教育(学習)

12
運営しているクリエイター

記事一覧

【外国語学習】「自習」は重要だが最適解ではない

【外国語学習】「自習」は重要だが最適解ではない

ここ5年くらい、英語のコーチングが語学学習のやり方として普及してきている。

語学コーチングの分野で、「自習が大事だ!」というような表現をよく見聞きする。

しかし、これ、この言い方だと少し語弊があると思う。正確には、「自習」は重要だが、最適解ではない。

今日はこれについて説明したい。

まず、語学における学習は、【理論】と【トレーニング】の2種類に大きく分けられる。例えば、中国語学習において、

もっとみる
萎える外国語勉強法TOP3【英語・中国語】

萎える外国語勉強法TOP3【英語・中国語】

外国語を教えている者として、萎えるトレーニング(学習、課題、演習、練習)を学習者にやらせるわけにはいかない。

そこで、

私自身が一人の外国語学習者として、萎える外国語勉強法のトップ3を考えてみた。

第3位:使用する文法項目を指定された作文「今回の学習項目である「結果補語」を使って作文してください」など、明らかにそれを使えとほのめかされている「日本語を外国語に翻訳する問題」である。

え、それ

もっとみる
日本語教師必見!中国における【日本語教育サービス5選】沪江网校、早道日語(倍普日语)、桜にほんご、新世界教育、日本村

日本語教師必見!中国における【日本語教育サービス5選】沪江网校、早道日語(倍普日语)、桜にほんご、新世界教育、日本村

以前、noteで中国の日本語教育市場についてまとめた。

中国大陸において、2019年のオンラインとオフラインを含む日本語教育市場は86.4億元(1,296億円)で、オンラインが30億元(450億円)、オフラインは約56億元(846億円)とかなり大きな市場があることを確認した。

今回は、その中国における日本語教育サービスとして多くの人に使われている5つのサービスを紹介したい。

日本語教師で、特

もっとみる
バーゲンセールか、日本語ネイティブレベルの中国人はなぜこんなに多いのか【毎日5時間音読】

バーゲンセールか、日本語ネイティブレベルの中国人はなぜこんなに多いのか【毎日5時間音読】

語学において、ネイティブレベルというのが最高峰的な一般理解がある。

でも、ネイティブレベルってなんだろうか。

一定の場面が限られていないと定義ができない。なぜなら、人間が生きているうちののあらゆる行為は言語に支えられており、それら全ての言語行為を対象にすると収拾がつかないからだ。

なので、ビジネスの場面に限定したい。

日本には、日本人と同じような仕事領域で活躍する中国人(やその他外国人、以

もっとみる
「学習者」と「教え手」の二項対立から、「学習者&教え手」と「世界」という図式へ

「学習者」と「教え手」の二項対立から、「学習者&教え手」と「世界」という図式へ

私は何を教わる(教える)にも、「学習者」と「教え手」の二項対立が好きではない。

英語や中国語の先生、講師、コーチでも、テニスやゴルフ、野球などのコーチでも何でもいいが、一般的に、「学習者」と「教え手」の二項対立で「学び」の過程が設定されている。

なぜこれがよくないか?

こうした対立的な関係性だと、その「教え手」の能力が成長のキャップになってしまうからだ。

われわれは、ある一個人の世界観や価

もっとみる
まだ日本語教師で消耗しているの?〜ネイティブが教える意義の再考

まだ日本語教師で消耗しているの?〜ネイティブが教える意義の再考

私が出会ったことのある日本語教師は、給料や待遇が悪く、それを自虐ネタにするような人が多かった。

しかし、私から言わせると、マーケティングやビジネス感覚が欠落していて価値創造がうまくできていないだけに見える。

日本語教師の資格試験に合格したり、420時間なんちゃらだけ受けたらちゃんとした教師になれて、教えることができる、という甘い考えがある。

もちろん、それを通じて何かしらの学びがあるのは間違

もっとみる
外国語習得【語学】はスポーツに近いという話〜知の世界はエピステーメーとテクネーの組み合わせ〜 #英語 #中国語

外国語習得【語学】はスポーツに近いという話〜知の世界はエピステーメーとテクネーの組み合わせ〜 #英語 #中国語

私は中国語と日本語を教えているが、そのときに重要視しているのは外国語を身につけることは、「知識ではなく、技術である」という点だ。

これはエピステーメーとテクネーという概念で考えるとわかりやすい。

立花隆さんが著書『東大生はバカになったか 知的亡国論+現代教養論』(文春文庫)の中でこの説明を丁寧にしている。

エピステーメーとは、ラテン語のスキエンティアにあたり、これが英語のサイエンスの語源で、

もっとみる
中国人日本留学の現状と社会背景〜なぜ12万人も日本に留学するのか〜

中国人日本留学の現状と社会背景〜なぜ12万人も日本に留学するのか〜

日本には現在約12万人の中国人留学生がいるが、なぜこんなに多くの学生が中国から日本へやってくるのだろうか。もちろん、日本でしか学べない分野や日本が進んでいる領域はあるだろうが、これだけ多くの学生を魅了するのは何か。それは中国の社会や留学の背景を理解すると見えてくる。

日本留学の背景:中国におけるセンター試験「高考」の受験者数は1,071万人(日本の20倍)中国におけるセンター試験(大学入学のため

もっとみる
中国の #日本語教育 現場でよく使われる日本語教科書【定番3書の比較】 『みんなの日本語』、『新編日語』、『標準日本語』 #日本語教師

中国の #日本語教育 現場でよく使われる日本語教科書【定番3書の比較】 『みんなの日本語』、『新編日語』、『標準日本語』 #日本語教師

中国における日本語学習者は500万人※ともいわれ、その数はダントツで世界一です。今日は中国の高校、大学、また民間の日本語学習サービスなどでよく使われている定番の日本語の教科書3書(『みんなの日本語』、『新編日語』、『標準日本語』)のそれぞれの特徴をまとめてみました。

※この数字は中国のオンライン日本語大手、早道日語総経理の試算です。一般的に参照される国際交流基金の統計ですと約100万人ですが高校

もっとみる
日本にある物理的な日本語学校が提供している価値を再考【4つの機能】日本語力を高める機能は、オンラインが最適解なので外注

日本にある物理的な日本語学校が提供している価値を再考【4つの機能】日本語力を高める機能は、オンラインが最適解なので外注

先日(6/24)、LINC社が主催した日本語学校のICT活用に関するセミナーに参加した。私は以前日本語を中国で教えた経験(合計1,000コマ以上)があり、今でも個人的に何人かの学生に教えているので、日本語ビジネスに大きく関心を持っている。

日本語学校というと、「日本語力を高める」教育サービスというイメージがあるが、それだと本質を見誤ると思った。

物理的な教室を持つ日本語学校に来る学生は就職を視

もっとみる
20代で #中国 にいきなり長期で住みたい人必見! #上海 で #日本語教師 として働いた360日の記録

20代で #中国 にいきなり長期で住みたい人必見! #上海 で #日本語教師 として働いた360日の記録

私は2018年6月から2019年6月まで約1年、中国の上海の民間の日本語学校でいわゆる現地採用という形で日本語教師(フルタイム勤務)をしていた。32歳から33歳のとき。

私個人の考えだが、学生や20代、30代のサラリーパーソンにとって、中国で日本語教師をするのはメリットしかない。

この記事を書いているのは、日本語教師のキャリアを目指さないにしても、MBAや語学留学のようなある種の「自己投資」と

もっとみる
#日本語教師 に大チャンス【まだまだ成長する #中国 の #日本語教育】オンライン市場規模は450億円、日本のオンライン英語の3倍以上

#日本語教師 に大チャンス【まだまだ成長する #中国 の #日本語教育】オンライン市場規模は450億円、日本のオンライン英語の3倍以上

中国における日本語学習者数は、意外に知られていないが国別で世界一多い(もちろん母数がでかいからという理由が大きい)。そして、その数は増え続けている。

その数はある信頼できる統計では約100万人とされているが、これは大学や高校など一部の学習機関の情報をもとにしたものであり、民間のオンライン語学や語学学校などで学ぶ学習者は含まれていない。実際には、これよりも圧倒的に多くの学習者が日本語を学んでいる。

もっとみる