マガジンのカバー画像

写真と味わうnoteたち

56
運営しているクリエイター

#つぶやき

昨晩は、ふるさと納税で届いた、僕の地元、福岡・北九州の「資さんうどん」の「もつ鍋セット」を食べた。

〆のうどんが、アルデンテのようでやっぱり美味しかったのはもちろん、初めて食べた資さんの「もつ」や、中にゴボウの入った「さつま揚げ」の美味しさには驚いた。

これはリピートしたい。

昨日は、鹿児島・指宿〜桜島〜宮崎・都城のドライブ旅を終えました。
桜島と足湯、気持ちよかったなぁ。

帰宅後、この旅の最終夜は、お義母さん・義妹と一緒に白熱のトランプ大会。
妻は深夜、お義父さんの帰宅後、親子水入らずの時間を過ごせたようでした。

充実の帰省旅だったなぁ。感謝。

昨日から、鹿児島の「指宿温泉」に宿泊中。

旅館は海岸近くにありますが、今朝はあいにくの曇りで日の出は見られませんでした。。
最後にもうひと温泉、つかってこよっかな。

昨日は「番所鼻自然公園」にも行きました。
少し遠めに見える開聞岳と、目前の海がとても綺麗で気持ちよかったなぁ。

昨日は、お義父さんのオススメをうけ、南九州最大の神宮である「霧島神宮」へ参拝へ行ってきました。

お昼過ぎに目前までついたのですが、そこから駐車場まで1時間ほど。
そして、参拝のために小一時間また並ぶ…。
おったまげました。

だけど、おかげでたっぷりパワーをいただけたかな。

こちら、まだまだ宮崎は都城。

昨日はお昼過ぎに起き、氏神様へのお参りから始め、池のキレイな早水神社、地域で一番大きな神柱神社と、三社参りをしてきました。

開運おみくじにトライし、僕は大吉と必勝(小判)を、妻は吉と大開運(小判)を引き当てました。

今年も良い年になりそうです。

一般的には、個人的に喪中であっても、仕事の場面では通常の新年の挨拶をするようですね。

しかし僕の場合、「仕事の場」とするには、あまりに個人的な雰囲気を含んでしまっているような気がします。
実際、喪中の理由も書きましたし。

というわけで、
本年もどうぞよろしくお願いいたします!

今年最後の朝noteは、宮崎は都城から。

昨日はお義父さんの船に乗せてもらいました。
風が冷たかったけれど、時折風がやんだ時には太陽がぽかぽか、海はキラキラで気持ち良かったなぁ。

今日もこれから、そして年明けにも、家族で過ごす予定が盛りだくさん。
楽しい年越しになりそうです。

こちらただいま宮崎は都城。
昨夜、無事に妻の実家に到着しました。

まさかのタコパが始まり、妻の誕生日ケーキを経由、蔵から発掘された紹興酒がなぜか振る舞われました。
もはや紹興酒ではなかった。

あまりの寒さにストーブで暖をとる猫に、夜な夜なまとわりつかれながら眠りにつきました。

こちら宮崎・都城。

今日はゆっくり文章書けるかと思ったら、これからなんと船へ乗せてもらえるらしい。

昨晩は、東京で知り合ったアドラー仲間と2年ぶりの再会に花が咲きました。

お墓参りと、2018年度グッドデザイン賞を受賞した都城市立図書館にも行きました。

素晴らしかった。