マガジンのカバー画像

瑞草的

96
瑞々しい草のように
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

ゴンドアートを見てきました〜。

ゴンドアートを見てきました〜。

京都駅からも程近く、南西の方角にある東寺に行ってきました。

東寺には何度か行ったことがあるのですが、
今回の目的は右下のこれ。

というわけで、早速、

食堂(じきどう)へGO。

撮影OKとのことなので、写真を載せていきます。

うおおお…これは…

いきなり大きな、そして圧倒的に細かい作品がきました。

黒い部分の一個一個が(たぶん)鳥のカラスです。

なぜそんなことが分かるのかというと、

もっとみる
最高の夜、最強のインド映画。

最高の夜、最強のインド映画。

最高の夜、、

r、r、r、

、、、

最強のインド映画を見てしまいました。

ラージャマウリ監督の『RRR』。

一応ことわっておくと、僕はインド映画はピザが出てくるやつと(『ピザ!』)、
虎と一緒の小舟で海を漂流するやつしか見たことがありません。(『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』。調べてみたらなんと、アメリカ映画であることが分かりました。)

なので、もしかすると「最強のインド

もっとみる
カレーが書棚に並ぶ日

カレーが書棚に並ぶ日

本屋がレトルトカレーを平積みにして売るこの光景も、最近ではあまり珍しくなくなってきた。いまさら驚いているわけじゃない。ただ少し、手が震えた。

考えてみれば、たしかに、本とカレーにはよく似た点がある。

たとえばそれは、糧であることだ。本は精神の、そしてカレーは肉体の。調子を整え、成長を促進し、活動のエネルギー源となる。

また、それが「染み込む何か」を必要としている点でも似ている。糧として取り込

もっとみる
酒、I、愛、会い

酒、I、愛、会い

こんばんはー。

怒涛の6連勤お疲れさま自分!!…というわけで、酒を飲みたいと思います。

6連勤程度で大袈裟な感じもしますが、病み上がりだったうえ、お盆休みや五山送り火やらの効果でお店が大混雑しており大変でした…。

…酒ってこんなに美味かったっけ。(なんかヤバい気が。)

さて、このまま少し雑談でも…

……。

…。

話すことが何もない!!

まあひたすら家と職場を往復してただけなんで、

もっとみる
インナー台風とこの時代に

インナー台風とこの時代に

おはようございます。来てますね…台風が。

ベランダの窓に風が吹きつけるガンガンした音で目が覚めました。

外にも出れなそうなので(暇なので)、内面的なことを書こうと思います。
内面的といっても、人付き合いの話というか、コミュニケーション? あるいは、今の僕のコミュニケーションを根底で支えている価値観についての話です。

先日、仲良くしていた人とこんなやりとりがありました。(LINE上の文字のやり

もっとみる
どこまでも続くような青の季節は

どこまでも続くような青の季節は

せっかく近くまできたので、

帰りに和菓子屋さんに寄ってみました。

出町ふたば。老舗の人気店です。

人気に若干気圧されましたが、まあ皆さん買ってさっさと帰っていくだけなので、行列ができていても、それほど長い時間待つことはなかったです。カフェだとなかなかこうはいかないのでありがたいです。

看板商品の豆餅とわらび餅を購入。

おおお…

美……

わらび餅から先に食べてみます。

このフォークっ

もっとみる
Burn My Soul

Burn My Soul

今日は下鴨神社で開催中の古本まつりに行ってきました。

本当はもっと涼しい日に来たかったのですが、後半に行くと本がなくなってるかなーと思い、気合いを入れて来ました。

今日は38℃らしいです。

納涼とは。

おーー、やってますね。

賑わってます!

……。

うおおおおおおおおおおおおっ

…なくなるとかないですねこれは。

まだ一軒しか見れてませんが、休憩します。

南側のスタート地点のとこ

もっとみる
そして問いかけだけが残った。

そして問いかけだけが残った。

少し地球儀っぽいマックにて。
映画の感想の続きを。

まさかこんな話になるとは……。

観終わった感想としては、正直いってなんだか微妙でした。

宮崎駿の作家性とか、この映画が何を表現していたのかとか、
印象に残ったシーンとか、過去のジブリ作品との比較とか、

色々考えさせられはするのですが、
これを観て、生きる気力が湧いてきたとか、
そういう感動が薄い作品だったような気がします。

一応、なんと

もっとみる
甘酸っぱくも青春とは異なる夏のひととき

甘酸っぱくも青春とは異なる夏のひととき

喫茶に来ました。

『中村藤吉』

以前、観光で来たときに宇治にある本店に行ったことがあるのですが、
京都駅のお店は初めてです。

さっそく嬉しいウェルカムティーを供して頂きました。

今回のウェルカムティーは水出し玉露。ティーバッグの状態で急須に入っています。

一杯目は、すでに急須に氷水で淹れてあり、
二煎目以降は自分で、ポットのお湯で淹れていきます。

一杯目。

おお…これは……

今まで

もっとみる