見出し画像

【1分で読める】暴露療法(エクスポージャー法):”慣れ”を活用!暴露療法で恐怖を乗り越える

※リンクには、広告が含まれる場合があります。


こんにちは!xxIPPOxx(いっぽ)です!自己紹介はこちら

以下のような経験はないでしょうか?

  • 高所恐怖症のため、エレベーターや観覧車に乗るのを避けている。

  • 過去に犬に噛まれた経験があり、その後は犬に近づけなくなってしまった。

  • 重要なプレゼンの前になると極度に緊張し、避けたくなる。

  • 飛行機が怖くて、旅行を諦めたことがある。

  • 注射が怖くて、必要な予防接種を避けている。

これらは暴露療法(エクスポージャー法)を活用することで、克服できる可能性があります。

この記事を読むことで、暴露療法について理解し、生活で活用しましょう!



暴露療法(エクスポージャー法)とは

暴露療法(エクスポージャー法)とは、特定の恐怖や不安に対して意図的に直面することで、その恐怖や不安を克服するための心理的手法です。

この方法は、特に不安障害や恐怖症の治療に有効とされています。

暴露療法を活用すると、例えば高所恐怖症の人が徐々に高い場所に慣れることで、恐怖を減少させることができます。

このように、恐怖に直面することで回避行動を減らし、日常生活の制限を少なくするというメリットがあります。

一方で、暴露療法に陥ると、適切なサポートや計画なしに急激な暴露を行うことで、逆に恐怖や不安が増幅される危険性があります。

例えば、飛行機恐怖症の人が無理に飛行機に乗ることで、恐怖がさらに強化されてしまうことがあります。

このように、暴露療法は適切に行うことで、日常生活における恐怖や不安を軽減し、より自由な生活を送るために大いに役立ちます。

実生活での例

  • 犬恐怖症の克服: 犬が苦手な人が、まずは犬の写真を見たり、次に遠くから実際の犬を見ることで徐々に慣れていく。

  • 高所恐怖症の改善: 高い建物の低層階から始めて、徐々に高層階へと移動し、少しずつ恐怖心を減らす。

  • 社交不安の軽減: 人前で話すことが苦手な人が、小さな集まりでスピーチをすることから始め、大きな集まりでも話せるように訓練する。

ビジネスでの例

  • プレゼンテーションの恐怖克服: 少人数の会議でプレゼンを始め、徐々に参加人数を増やしていくことで自信をつける。

  • 電話恐怖の改善: 電話が苦手な人が、簡単な電話応対から始めて、徐々に複雑な業務を行うようにする。

  • ミーティングでの発言練習: 会議で発言することが苦手な社員が、少人数のミーティングで意見を述べることから始め、徐々に大規模な会議でも発言できるようにする。

暴露療法(エクスポージャー法)の活用法

暴露療法を日常生活で活用するための工夫を紹介します。

  1. 段階的な恐怖の克服: 恐怖の対象に対して、少しずつ段階的に暴露することで、無理なく恐怖心を減少させることができます。最初は軽いレベルの恐怖から始め、徐々に難易度を上げていきましょう。

  2. リラクゼーション技法の併用: 暴露療法を行う際には、深呼吸や瞑想などのリラクゼーション技法を併用することで、恐怖心や不安感をコントロールしやすくなります。リラックスした状態で恐怖に向き合うことが重要です。

暴露療法(エクスポージャー法)の注意点

暴露療法は、以下のような注意点があります。

  1. 専門家の指導のもとで行う: 特に強い恐怖やトラウマを持つ場合は、心理療法士やカウンセラーなどの専門家の指導のもとで行うことが推奨されます。自己流で行うと逆効果になる場合があります。

  2. 無理をしない: 一度に大きな恐怖に直面しようとせず、自分のペースで無理なく進めることが大切です。急激な暴露はストレスを増大させ、逆に恐怖を強化してしまうことがあります。

まとめ

■暴露療法(エクスポージャー法)とは
恐怖や不安を感じることに対して、何度別にステップを細かく分け、耐えられるギリギリのステップを繰り返し、慣れることで次のステップに進み、徐々に和らげる手法。
例:犬が苦手な場合
 Lv1:犬の絵を見る
 Lv2:犬の写真を見る
 Lv3:犬の映像を見る
 Lv4:実際の犬を離れて見る、徐々に近づく
 Lv5:ガラス越しに近くで見る
 ・・・

■活用法
・恐怖を感じる事象に対して、克服できる可能性がある。
・日常生活に支障をきたすような場合は、試す価値がある。

■注意点
・無理をしない
・特に強い恐怖やトラウマを持つ場合は、心理療法士やカウンセラーなどの専門家の指導のもとで行う


最後までお読みいただき、ありがとうございます!(自己紹介はこちら

デバイアス・心理学シリーズはこちら!

無理なく限界を突破するための心理学 突破力 Kindle版

情報を正しく選択するための認知バイアス事典

人生を豊かにするおすすめ書籍はこちら!



#xxIPPOxx_1分で読める_デバイアスガイド
#xxIPPOxx_1分で読める_心理学入門
#読書 #ビジネス書 #勉強 #健康 #仕事 #人生 #人生を変える #本 #知識 #人生が変わる #仕事術 #最近の学び #書籍 #書籍紹介 #本紹介 #ビジネス書
#心理学 #自己改善 #認知バイアス #思考の罠 #思考の偏り #偏った思考 #偏見 #知的謙遜 #クリティカルシンキング #意思決定 #ビジネススキル

#1分で読める #一分で読める #バイアス #バイアス解除 #デバイアス
#xxIPPOxx_1分で読める

#暴露療法 #エクスポージャー法 #恐怖症 #不安障害 #心理療法 #克服方法 #メンタルヘルス #段階的暴露 #リラクゼーション #専門家指導

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?