マガジンのカバー画像

画像を使っていただいた記事その2

69
ヘッダーに使用していただいた記事2024年から。 前マガジン2弾目。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

悩み方

悩み方

悩みはいつだって誰にでもある。

悩みながらも進むべき道をゆっくり自分で見つけるのは、健康的な思考。
悩みをとにかく人に話して自分と他人の境界線が分からなくなるのは、病み。
健康的な悩み方ができる人とできない人がいる。

私はこの前元彼と別れる直前まで、病んだ悩み方をしていた。私はもう元彼という他人との関係に疲れ果て、落胆して、別れる以外どうしようもなかったのに、その辛い気持ちを他人に聞いてほしく

もっとみる
冬の風の詩

冬の風の詩

外が何だか騒がしい
きれいに晴れているのに
自然の騒がしさや眩しさにどこかやるせなさ
私だって自然の一部でいたい

天ノ弱の私は天気にも周りにも反逆心
そいつが私を不安定にさせるでしょう
それでもいつまでだって反抗したかった

きっとずっと変わっていないはず
あの淡い橙色の昔から

不眠症

不眠症

物事には必ず原因がある。
もし、あなたが今の人生が苦しいとするなら、”必ず”何かしらの「原因」が存在する。

みな、原因を調べようとせず、結果だけを変えようとする。
”だから”うまくいかないんです。

例えば、不眠症。
病院にいけば、薬をもらい、眠れるようにする。
しかし、よく考えてみてください。
結果だけを急いでよくしようとしても、
なおらないんです。
薬で眠れるようになっただけで、
改善はして

もっとみる
MV分析ーOMG-

MV分析ーOMG-

いちです。
今回は、New Jeansの「New Jeans」収録協である、「OMG」のMVを分析していきます。

1.OMGを簡単に

この曲のMVのストーリーを簡単にご説明します。
まず、New Jeansの精神疾患がテーマになっています。
自分が誰かわからなくなってしまい、それぞれのメンバーが葛藤しています。そして最後に、「私たちはNew Jeansじゃん!」とダニエルが言い、メンバーがNe

もっとみる
やさしい人ほど死んでいく。

やさしい人ほど死んでいく。

やさしい仲間ほど、この業界から、この世界そのものからいなくなる。
やさしい仲間から順番に死んでいく。別れが多すぎる。
その度に、自分から大切なものが消えていく感覚になる。

いつかこの世界に残るわたしは、嬉しいことも、悲しいことも忘れる、男のような“強い“女になっていくことでしょう。
決断しなければ、仕事はできない。捨てなければ、物事は進まない、そして、当たり前だけれど、なにかを決めれば、この世の

もっとみる
【詩】波

【詩】波

寄せては返す波のように
私の心は揺り動かされる

迫りくる大波は私のすべての感情に覆いかぶさり
細々とした思考を全て洗い流す
こんなにも私を苦しめた波も、引く時はあっけないもので
瞬く間に消えゆく痛みは、今までの苦しみを全て拭い去ってしまう

ただ、この安寧は束の間で

沖の向こうで蠢く次の悪魔の襲来に心のどこかで怯えながら
どうにか、この苦しみの輪廻から解き放たれる道を探す

ああ、また何もでき

もっとみる
日常の非未充足

日常の非未充足

商品企画は常に市場の変化と変化によって生じる欠乏を探しています。
自覚された欠乏をニーズと呼び、それを埋めることが商品の存在意義です。
世の中には既に多くの製品やサービスが存在しており、完全な未充足は殆どありません。
一部は満足しているけれども完全ではない、そんな状態が殆どです。
一方で如何にも必要そうに見えるのにサービスとして普及しないものもあります。
なぜ普及しているのかを考える場合にはある程

もっとみる
毒の言葉。もういらない…あなたの言葉なんて…何度思っただろう

毒の言葉。もういらない…あなたの言葉なんて…何度思っただろう

たった一つの変化点で
彼との関係が少しでもまた繋がるのかもしれないと
淡い期待を抱いていた

でも頑固で頑なに戻ろうとしない関係に
何度も何度も嫌気がさす

それは彼が拒絶する気持ちがあるから
どんなに私達が話し合えば仲直りできるのを分かっても
仲直りをしない方がいいと
絶対に変えない態度

さすがに
いらない

あなたの言葉なんて
聞かなくても
私はしあわせなの

何を考えていてもいい
あなたが

もっとみる
【読書】 自分の薬をつくる(6/100)

【読書】 自分の薬をつくる(6/100)

こんばんは。
とりまめです。

今日は寒かったですね。
そして一日雨でした。

今日は仕事を終えて帰宅し、夕飯を作り息子を迎えに行った後、ルーティンのnoteを書く前に1冊読書をしました。
時間を作って読書をすることが、自分にとって何よりのご褒美です。

そして気づくと23時過ぎ。
「やばっ」、毎日投稿しないとということで、今日は読み終えた本の簡単な読書記録とします。2時間くらいでサクッと読めまし

もっとみる
ウインナーをソーセージに自動脳内変換するのは何故。

ウインナーをソーセージに自動脳内変換するのは何故。

久しぶりに…
DAC名古屋での…
モーニングトークからの話題から沸いたワードから…
ふとした疑問が出てきたので…
今日はそれを掘り下げて行きます。

よくよく考えてみると…
地名なのに…
食べ物の代名詞になってるものって…
それなりにありませんか?
でも…
地名+食べ物だと…
脳がバグってしまう案件が…
例えば…
ウインナーコーヒーって…

本当は…
ウィーン風のコーヒー…
もはやドイツでもない…

もっとみる