らて

人間関係や日々の学びなど。 てんかん、高次脳機能障害と生きること5年。

らて

人間関係や日々の学びなど。 てんかん、高次脳機能障害と生きること5年。

最近の記事

  • 固定された記事

5年記念日

今日で持病を患ってからちょうど5年。 5年前、連絡もなく職場に来ない私が一人暮らしのワンルームで倒れているのが発見された。 それから1ヶ月後、てんかんと高次脳機能障害のグレーが残った。 怖い表現で不幸自慢するのも飽きた。 知らない人に知ってもらうには過激で壮絶な表現が必要になるけど、最近出会う人にはあまり話さなくなった。 お互い反応に困る。←5年でやっと学んだ。 以前の自分がどんな人間だったか覚えていない。 大学の単位が取れず卒業が危うく焦りまくった、前職で同期の彼氏とた

    • 頑張りすぎちゃう自分

       どんな人にも自分から話しかけてテンション上げて明るく喋るの、別に無理してないよね。 自分の話を聞いてほしくて喋りすぎちゃうのは障害のせいもあるけど、半分は自然にテンションが上がってる明るい瞬間だよ。  これも自分だ。自分を偽ってるわけじゃない。 無理して頑張って辛くなってるようで、違った。頑張りたくて頑張ってるんじゃなくて、脳が勝手に言動を操ってるだけで。  素の自分がどの瞬間の自分か分からなくなったけどもう仕方ない。  ただ、悩みを話してそれADHDじゃないのって、

      • 余計な一言

         前のタイトル「喋りすぎちゃう」に続くけど、私は他人に余計な一言を発してしまう。 今の発言、しないほうがよかったな 余計な一言だっただろうな たぶん面倒くさいだろうな 私が言われたら面倒くさい  発して2、3秒後に後悔することも稀ではなく。相手の顔が少し曇る。盛り上がっていた空気が止まる。ような気がする。  ああ、またやってしまった…と頭が重くなる。人の気持ちや状況を考えるけど、気づいたら言葉が口から出ている。「これは自分の中に留めておくだけでもいいんじゃない?」と一時

        • 喋りすぎちゃう

           お疲れ様です。今週も頑張った。  やっと訪れた土曜日は家でゆっくり過ごした。この前解禁されたRIIZEの新曲ImpossibleのMVを何度も観た。  彼らのダンスを観ていると自分も体を動かしたい!と思う。くさいことを言うと、彼らは生きる楽しさを教えてくれる。そんな感覚になるほどRIIZEは一味違う。素晴らしいMVをいろんな人に観てほしい気持ちもありつつ、ファンが増えるのは少しモヤモヤする。私はデビュー当時から大好き。最近ファンになった人に彼らの素晴らしさを知ったような

        • 固定された記事

        5年記念日

          失念、やっぱり自分で自分を作ろう

           今回の彼氏との出会い、共に過ごした時間、別れを振り返っていると「28にもなって…」とため息が出る。  28歳にもなって人を見る目もないのか、付き合うのに適していない男性ばかり選ぶ、どうやら私との相性ではなく恋愛対象としておかしいらしい、それがこの数年で何度も同じ失敗を繰り返している。  なんで…  たったの2ヶ月なのにすでに半分はお互いに違和感を抱いていた。 私:別れよう。一緒にいても〇〇はいつも1人で楽しんでいるような気がする。最近私が会う予定提案してもごめんって

          失念、やっぱり自分で自分を作ろう

          今したいこと

          最近仕事で採用にすこーしだけ関わっていて、大学生や就活生について思うことがある。 ※ここからは人生を少しだけ長く生きている者として、上から目線だと思われるのは承知の上でのお話。 今 を見つめる。 今 何がしたいか。 それだけを探求する。 数年〜10年先のことを考えてこんな部署に行ける、あんなポストに就ける仕事や職場を夢見る。 当時私は自分の「今」に目を背けて妥協して仕事を選んだ。結局成果を出す前に会社を辞めなければいけなくなった。同期社員を見ていても楽しそうではなかっ

          今したいこと

          悩み方

          悩みはいつだって誰にでもある。 悩みながらも進むべき道をゆっくり自分で見つけるのは、健康的な思考。 悩みをとにかく人に話して自分と他人の境界線が分からなくなるのは、病み。 健康的な悩み方ができる人とできない人がいる。 私はこの前元彼と別れる直前まで、病んだ悩み方をしていた。私はもう元彼という他人との関係に疲れ果て、落胆して、別れる以外どうしようもなかったのに、その辛い気持ちを他人に聞いてほしくて仕方なかった。 聞いてもらってどうしたかったのか。 自分はこのまま元彼の嫌な

          悩み方

          純粋なワクワク

          こんなに純粋に楽しくてワクワクすることってあるんだ。 何度も書くけどやっぱり5年間は見失っていた。 二度と出会えない感覚だと思っていた。 5年以上前にはあっただろうけど、もう当時の感覚を覚えてないからほぼ初めて。 今月からキックボクシングのジムに通い始めた。 それがまあ楽しい。 ひとつの技を習い練習を重ねる。 フォームが綺麗になる。 体幹が皆無なことに気づいて落ち込む。 インストラクターにアドバイスをもらい、毎日寝る前にプランクをする。 そのおかげか今日は身軽に動けた気が

          純粋なワクワク

          LINEってそんなに必要じゃないかも

          人生で初めて思った。 この前別れた彼とのことがあり、LINE(いわゆるスマホ上のコミュニケーション)との向き合い方を考えるきっかけになった。 「LINEはひとつのコミュニケーション手段だから彼氏とのLINEは大切」みたいなことを何回か前のnoteに書いたけど、そうじゃないことが分かった。 正直私は友達とのLINEは平気で放置する。大体の友達は私がLINEの返事が遅くても怒らないし、会って嫌味を言わない。逆の立場でも私は怒らないし言わない。「そんなもん」だと思っている。 恋

          LINEってそんなに必要じゃないかも

          さっき

          11月に付き合った彼と別れてきた。 もう二度と会わないのかと思うと涙が出る。 もうあの顔を見れないのは寂しい。 しばらく同世代の男性が恐怖になりそうだ。 この経験をもっと詳しくnoteに記録する。 一旦気持ちを落ち着かせてから。 でも、この生の気持ちが記憶から薄れる前には記録する。 辛い気持ちも出来事もすぐに記憶から消してしまう私の脳。 これから新しい人間になるために記録しよう。

          仕事納めの翌朝

          8月に仕事を始めた。 何とか楽しいことを作って仕事の不甲斐なさを忘れるのに精一杯だった。 10月後半ごろから、 仕事が現実の不甲斐なさを忘れる手段になった。 仕事での不甲斐なさ 現実の不甲斐なさ どっちが辛かったかは比べられない。 後者が辛かったと思うのは8月から諦めず努力してきた自分がいるから。 今仕事をしているときは、目の前の自分を見て尽くすだけでいいからある意味楽。 時間が過ぎるのが早いし、時間や努力の無駄を感じない。 (本当に会社の役に立ってるかとか考えたらき

          仕事納めの翌朝

          悔しい

          私は自信がなくて泣いているんじゃない。 悔しくて泣いているんだ。 彼に「これからは結婚を前提に付き合ってほしい」と伝えた。 クリスマスディナーの場で伝えたのは、対面席に座れるから。 彼の家でも車の中でも2人きりにはなれる。 自分の気持ちを真正面から伝え、真正面から彼の顔色や態度を伺えるのは、対面席に座ってある程度ゆっくり話す雰囲気があるこの機会しかない。 今すぐ結婚したくはないし、まだ1人で人生経験を積みたい。 でも早く伝えたかった。 伝えておきたい。覚悟をして欲しい

          悔しい

          愛とか信頼とか分からないけれど2

          彼はLINEを頻繁にするのが苦手。 2度目まして以降、それがネックだ。 LINEは人との唯一の連絡手段。会いたい人と会えない間の唯一のコミュニケーション手段。 これが私の解釈であり、LINEというものを使い始めてからの常識。 付き合うことになる前、彼から「実は昨日から体調を崩してるんだよね」とLINEが来た。 心配になり「大丈夫?風邪?」とLINEで聞いた。 それから24時間以上返信がなかった。 一人暮らし、最近仕事が大変で夜中まで残業がある、急に気温が下がって感染症が流行

          愛とか信頼とか分からないけれど2

          歌詞紹介

          宇多田ヒカル - Can’t Wait ’Till Christmas 人はなぜ明日を追いかける? 大切な人を大切にする ただそれだけでいいんです 彼氏ができてもクリスマスにまだ苦手意識があることをじわじわ感じている。 「クリスマスには彼氏/彼女とこんなことしたい!こんな所行きたい!」と夢を語る人、なんて贅沢なんだ。 一緒にいるだけでいいじゃないか。 直近(と言っても去年)までの元彼とはあれしたいこれしたいと話してた気もする。 特別な場所がないとだめなのか? 特別な

          歌詞紹介

          愛とか信頼とか分からないけれど

          出会いは4月か5月の初め。 晴れて少し汗ばむ日だった気がする。 私の好きなカフェでランチして、彼のおすすめのコーヒースタンドのコーヒー片手に散歩した。 初回にしてはかなりの時間を過ごした。 彼は早口で喋りまくる。 とにかくネタを提供して楽しませようとしてくれたのかもしれない。 反応に困るわ笑い疲れるわで「もういいよ…」と内心思いながら聞いていた。 彼と連絡するのをやめた。 ハイスぺだからもったいない気もするけど疲れたしな。 就活が上手くいかず毎日もやもやが溜まって 恋愛相手を

          愛とか信頼とか分からないけれど

          「今日は何をすればいいですか?」

          仕事が決まってそれはそれは嬉しかった。 私が1番欲しいもの、ゴールだったから。 8月は1日1日を乗り越えるのに必死で、続けられるか不安だった。 9月に入りだんだん生活習慣や職場環境に慣れてきて、とりあえずどんな仕事があるのか、周りの上司先輩との付き合い方が分かってきた。 毎日完璧にこなさなきゃいけないほどの責任はないし、まあそのうち覚えるでしょ。 誰よりもスキルはないけど、残業はしちゃいけないルールだしマイペースに頑張って帰ればいいでしょ。 1年以内にフルタイムを目指さな

          「今日は何をすればいいですか?」