見出し画像

愛とか信頼とか分からないけれど2


彼はLINEを頻繁にするのが苦手。
2度目まして以降、それがネックだ。
LINEは人との唯一の連絡手段。会いたい人と会えない間の唯一のコミュニケーション手段。
これが私の解釈であり、LINEというものを使い始めてからの常識。

付き合うことになる前、彼から「実は昨日から体調を崩してるんだよね」とLINEが来た。
心配になり「大丈夫?風邪?」とLINEで聞いた。
それから24時間以上返信がなかった。
一人暮らし、最近仕事が大変で夜中まで残業がある、急に気温が下がって感染症が流行り出した直後…
今どうしてるの?LINEもできないくらい辛いの?高熱が出たりして寝たきりなの?私は心配で仕方ないのにLINE返すこともできないの?自分から体調悪いと言ったのに心配する人の気持ちを考えられないの?
不安と懐疑心でいっぱいになり、生きた心地がしなかった。
当時私は生理前で、小さなことでイライラしたり不安が募りやすい時期ではあったが。
だけど生理前でなくても同じような心理状態になっただろう。

彼にLINEをあまりしない理由を聞いたら、話したいことがあるなら会えばいいから、と答えた。
そして会うことに重きを置いているらしい。だから遠距離も無理だと。
確かに大切なことは会って話すほうがいい。言葉をはっきり表現できるけどどんなノリなのか伝わらないし、重要度も分からない。

そして私はなぜここまでLINEの頻度に拘っているのか自分でも分からない。
正直、友達や家族は返信が遅くてもまあいい。内容が約束事や重要度が高いことでなければ、私も1日〜数日返さないこともある。
なぜ。
きっと、相手を心の底から信頼しているからだ。
LINEで話さなくてもお互い好きだし、忘れることはないし、しばらくその相手とのコミュニケーションがなくても私は精神衛生上健康でいられる。

と言うことは、私は彼のことをまだ心の底から信頼していないのか…?この状況、少し絶望するな。
元彼と付き合っているときも、いつもより少しLINEの返信が遅いと不安になっていた気がする。
仕事中や疲れているときまで強要したい訳じゃない。
「恋人」という存在に執着しているのか?恋愛感情がある好き同士の生活に依存しているのか?
私には今会いたい友達がいて、これからも頑張りたい仕事がある。恋愛を取ったら何も生きる希望がなくなる訳ではない。来年は一人旅をしようとも考えている。
なんで私は彼とのLINEに拘っているのか。分からない。

それでも彼の好きな所はたくさんあるから、最後に惚気て終わろう。(?)

・瞳が真っ直ぐ。
・笑顔が愛おしい。
・ちょっと童顔で愛おしい。
・ファッションや読む本のセンスが合う。
・がっしりめの体格。
・体力がえげつい(好きと言うか羨ましい)。
・私を「芯があって、思ったことを真面目に正直に話す」と解釈してくれた(私はその部分を傲慢だと思っていたので、ポジティブに捉えられてうれしかった)。
・人の悪口を言わない。
・テンションが一定、穏やか。
・私の仕事の愚痴に対して「世界が広がったってことじゃない?」と言って新しい解釈をくれた。
・彼は仕事の愚痴を言わない。
・「大変だけど自分の努力不足だから」と思っているらしい。でも自己肯定感が低い訳ではない。
・仕事における将来の目標がある。
・部屋が綺麗で清潔感がある。
・手作りの茄子の煮浸しが美味しい。

まだまだありそうだから思い出したら追記する。(?)
私の好きの感覚って浅いんかなと思うこともあるけど、全部ひっくるめて愛おしいから仕方ない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?