マガジンのカバー画像

What You See Is What You Get

63
よしなしごと。
運営しているクリエイター

記事一覧

「Carpe Diem」のこと

「Carpe Diem」のこと

偶然出会った人や、偶然知った言葉。
でもその言葉を、あなたがすごく、ものすごく気に入ったとき、
スッと扉が開かれて、気持ちが楽になったり、幸せを感じたりする。
そんなことって、ありませんか?

Carpe diem(その日の花を摘め)という言葉に出会ったのは、15年前のこと。

いつか起こるかもしれない、起こらないかもしれない、
そんな恐るべき未来のことを怖れながら
私の眉間にシワばかりが寄ってい

もっとみる
「ゆるそう、わすれまい」加害と被害についての対話会

「ゆるそう、わすれまい」加害と被害についての対話会

こんばんわ。
あなたにとって、今日はどんな一日でしたか?

私は、大切な人たちと、対話会を行いました。
たくさんの問いに向き合う時間でした。

いつもこんなときは、胸いっぱいになって
そのまましばらく眠れずに夜更かしをしてしまうのですが
今日はその想いをnoteに書いてみようと思います。

うさぎ島継続対話について2022年10月に、広島県大久野島でスタディツアーを開催しました。

ここでの学びは

もっとみる
フリーランサーと下請構造の歪み

フリーランサーと下請構造の歪み

おはようございます。
フリーランスとして毎日を過ごしています。
おそらく、以前組織に所属して毎日地下鉄に揺られていた頃と比べたら、全くストレスのない暮らしなんだと思います。

それでも、下請けとは何なのか、グルグル考えてしまい、定期的に苦しくなってしまいます。

「下請け共創論」の仲間探し以前、「下請け共創論」というコンセプトを出したことがありました。

その時は、間違いなく、受注側と発注側の力関

もっとみる
告知:デツリマンダラで深める読書会

告知:デツリマンダラで深める読書会

こんにちは。

今回は、デジタル・ツール・リテラシーで定期開催しているデツリマンダラのイベントのご案内です。

イベント概要今回の本は、『「自分」の生き方 運命を変える東洋哲理2500年の教え』(著者:小池康仁)

2022年2月21日 21:00~22:00

参加費は無料です。

今回は、「帝王学for Leadersグローバルコミュニティ」との共同開催となります。

詳細は以下のリンクをご参

もっとみる
いままでヒミツにしてきた私の4つの読書会メソッド

いままでヒミツにしてきた私の4つの読書会メソッド


おはようございます。

ここしばらく雪が降り続けています。

もう随分遠くなってしまった、エストニアの広大な大地のことが思い出されます。

白い雪の大地。

漆黒に広がる針葉樹林の帯。

そして晴天の青。

エストニアの国旗、ほどではないですが、

私の住んでいるここ広島県でも、しばらくはこんな景色が見られそうです。

さて、今日は、私の大好きな読書会について書いてみることにします。

対面型プ

もっとみる
長年来の親友と今オンラインで始めたいこと

長年来の親友と今オンラインで始めたいこと

おはようございます。

遠く離れた友人と、新たなことにチャレンジしようと動き出し、だんだんプランが具体的になってきました。

今日は、オンラインで友達と始めるプロジェクトのことについて書いてみます。

もう距離は問題じゃない私は2019年からこれまで、オンラインで出会った仲間たちと、プロジェクトベースの関わり方を試させていただく機会を得ました。

初めましてからスタートし、得意技を組み合わせた石垣

もっとみる
あなたとの今を切り取って、いつかまた取り出したい

あなたとの今を切り取って、いつかまた取り出したい

おはようございます。

今日は、オンラインコミュニティ「デジタル・ツール・リテラシー」で今朝紹介したばかりの、ウェブサービスのことを書いてみます。

手書き文字をフォントにするAIjimojiフォントワークス株式会社が無料で提供している、実験仮想都市『MOJICITY(もじシティ)』のことを、プレスリリースで知りました。

ちょうど、土曜日の深夜に受講している講座で、メタバースのことを考えるきっか

もっとみる
哲学カフェ:多様性の拡張に限界はあるのか?

哲学カフェ:多様性の拡張に限界はあるのか?

こんばんわ。

今日は、大切な仲間と、Zoomで哲学カフェをしました。

哲学カフェ好きのリーダーが主催をし、定期的に集まっています。

15歳から30代後半まで、年齢層も幅広い集団ですが、居心地の良さを感じています。

哲学カフェとは?

哲学者マルク・ソーテは、1992年にフランス・パリの4区にあるカフェ・デ・ファールで初の哲学カフェを開きました。

毎週日曜日、11時に10名程度、はじめは友

もっとみる
エッセイ:父はニンジンがキライだったのか、ある日そんなことを知った

エッセイ:父はニンジンがキライだったのか、ある日そんなことを知った

おはようございます。

部屋の中でも、吐いた息が白くみえる、そんな朝。

私よりもずっと寒がりの父のことを思い出します。

厳格だった父は、彼の兄妹からバンカラと呼ばれていました。

一緒に散歩をするとき彼は下駄をカランコロンと鳴らし、その音に幼い私の胸は高鳴りました。

私は長女だったので、特に父の子育てへの想いを受け止める役割を担っていたように思います。

特に忘れられないのは、夕餉の時間。

もっとみる
報告レポート:手書きのお手紙を書こう~!

報告レポート:手書きのお手紙を書こう~!

先程、楽しみにしていた企画が無事に終了しました。

オンラインで集まって、おしゃべりをしながらお手紙を書く会でした。

以下、簡単ではありますが、報告記事となります。

企画趣旨メールやチャットなど、便利なツールはたくさんありますが、
それでも、ある日突然郵便ポストにお手紙が届くと、
とっても嬉しいですよね。

学生時代は、こっそり授業中に書いていた私ですが、
ママになってからは、なかなか書く機会

もっとみる
初志貫徹、は果たして良いことなのかどうか問題

初志貫徹、は果たして良いことなのかどうか問題

おはようございます。

寒いと、朝起きるのが億劫になります。

冷え性の体質改善には時間がかかりそう。

そこで、布団の中でできるタスクを整えると、罪悪感がなくなりました。

時間を区切って、ぬくぬくできるお仕事も、冬の楽しみの一つです。

さて、今日は、2021年12月に修了式を迎えたPOOLO NEXTのその後の活動について、思うことがあったので書いてみることにしました。

POOLO NEX

もっとみる
おえかき文通、やってみませんか?

おえかき文通、やってみませんか?

18才以下の方へ、今日は国際交流プログラムのお知らせです。

ご案内現在、カドバタでは、インドネシアの青少年とお絵かき文通をしてくださる方を募集しています。

在住地域は問わず、A4サイズの用紙に書いていただいたイラストをデータでお送りいただければOKです。

これまで、インドネシア・ネパール・カンボジア・インドネシア・ベトナム・フィリピン・フランス・エストニアなどの各地で、ノートを介した国際交流

もっとみる
告知:デツリマンダラで深める絵本研究会

告知:デツリマンダラで深める絵本研究会

おはようございます。

今回は、デジタル・ツール・リテラシーで定期開催しているデツリマンダラのイベントのご案内です。

デツリマンダラって何?デツリというのは、私の造語です。

昨年2021年に結成したグループ、デジタル・ツール・リテラシーでは、現代の寺子屋と銘打ち、各種ウェブツールを使ってみなさんの実現したいことを応援しています。

ちなみに、この、デジタル・ツール・リテラシーを省略して、デツリ

もっとみる
なぜオンライン会議でビデオをオフにすると失礼なのか?

なぜオンライン会議でビデオをオフにすると失礼なのか?

おはようございます。

11月から加えていただいたチームで、とても興味深い議論がなされており、私もじっくり考えてみようと今日はこのテーマを選びました。

あなたはビデオ通話派?ボイス派?
あなたは、普段のコミュニケーションにおいて、音声だけでのやり取り、対面でのやりとり、どちらを好みますか?

リアルでのコミュニケーションと、オンラインでのコミュニケーションとでその好みに違いは生じますか。

また

もっとみる