Breast cancer journey/乳がんサバイバー/フリーライター Y.Tamura

2024年1月9日・乳がん告知。3月21日・部分切除手術。術後結果は、浸潤がん/腫瘍の…

Breast cancer journey/乳がんサバイバー/フリーライター Y.Tamura

2024年1月9日・乳がん告知。3月21日・部分切除手術。術後結果は、浸潤がん/腫瘍の大きさ:3cm/リンパ節転移なし/ステージⅡA/ホルモン受容体:陽性(エストロゲン受容体・プロゲステロン受容体ともに)/HER2蛋白:陰性/核グレード(活発さ):2/Ki67(増殖力):25%

記事一覧

ひよこあにきキャップカバー

今日は5週間ぶりの朝からの通院がない日。 ホッとすると同時に、あまりに通院になじみすぎて、 行かないのが寂しいというか、味気ない感じがしないでもない? なんて変な…

そのフェス、盛り上がらないでくれー!

旅行中の一コマみたいじゃなーい? 毎日の通院中の一コマなのだ! 笑 トランクにはノートパソコンなど、 待ち時間に使う仕事道具が入れてあります。 ↓トリミングしない全体…

放射線治療、全25回、完走しました

乳がん部分切除後の人が受ける再発予防のための放射線治療。 全25回、平日5日間の毎日、5週間連続で照射を行います。 5月9日にスタートした私の放射線治療は、今日、無事に25回…

ナポリタンは、おかず

今日は放射線治療全25回のうちの24回目。 あと1回です! 治療を終えての病院内レストランでのランチ。 ナポリタンは、おかず。 やっちまったー!笑 それに続いて、またも…

加味逍遙散

この漢方を服用してみることになったのだ! それはなぜなのか書きたいけれど、今日は疲れたので、明日。 それにしても、 加味逍遙散って、「かみしょうようさん」で一発変換す…

今さら、バレンタインのチョコレート

バレンタインの2月14日より少し前から、 父と母にお供えしていたチョコレート。 六花亭の「カラフルマンス」です。 生協の宅配でお取り寄せして、 「お父さん、お母さん…

世話しなさすぎで、野性味たっぷりに咲いたバラ、The Ingenious Mr.Fairchild

今日は放射線治療の通院も、自営お仕事も、外勤お仕事も、お休み。 毎日の通院・通勤と、放射線照射の影響でか? 疲労感満載なので、よく体を休める日と決め込んで、ゆる…

人に優しく親切にしてもらえる人は、その人が優しくて親切だから。父と母が教えてくれたそのこと。病気をしてますます、私自身が…

人に優しくしてもらえる人は、その人が優しいから。 親切に丁寧に対応してもらえる人は、その人が親切で丁寧だから。 上品に接してもらえる人は、その人が上品だから。 そういう…

ゾロ目が4つ

今日は放射線治療の21回目、あと4回で終了です。 照射している部分の皮膚に塗るステロイド剤と、めまいを抑制する頓服剤を受け取りに病院前庭入口の調剤薬局までボチボチ歩い…

放射線治療20回目を終えて、残すところ5回になったけれど・・・。

全25回、毎日の放射線治療も今日で20回目。 治療を終えてからのランチは院内のレストランで、月替りのランチ。 6月のランチは、「若鶏と季節野菜のみぞれ煮」です。 上品に盛り…

花一つ、木一本、なくしたことを悔やんで、悲しくなって、つらいのは、なぜ?

わが家の道路に面した石積み。 その上には塀やフェンスを設置せず、低木とグランドカバー(下草)が植えてあります。 低木のハクチョウゲなどは父や母が植えて、もう50年以…

イルカ雲、クジラ雲、プカプカ

今朝は放射線治療の18回目で、残すところ7回です。 仕事場への移動のため病院のバスターミナルでバスを待っている時、空にかわいいイルカさんやクジラさんがプカプカと。 気…

洗えるパイルサンダルスリッパ

っていう商品名なんですが、サンダルとスリッパって、限りなく同義語じゃない?と思って、だから「洗えるサンダルタイプスリッパ」とか「洗えるパイル製ルームサンダル」とか…

食べられることのありがたさをかみしめ、嬉しさに嗚咽したマカロニサラダ

2日前にも、お腹がすく自分に、だからまだまだ大丈夫、という話を投稿しましたが、私は、若い頃から、仕事で辛いことがあっても、彼氏につれなくされて落ち込んでも、それ…

病院ロビーの生け花を見ていた私を見ていた人が!

今日の病院ロビーの生け花。 撮影していたら、「いつもきれいに飾ってくれていますよね」と声をかけてきた女性。 病院ボランティアのかたたちが生けてくれていることをお伝…

放射線治療16回目となると、いくつかの体の変化が

全25回中、16回終了。 残すところ9回となりました。 今週初めには、よく観察しないとわからないくらいだった皮膚の色の変化が顕著になってきました。 照射している左オッパイ…

ひよこあにきキャップカバー

ひよこあにきキャップカバー

今日は5週間ぶりの朝からの通院がない日。
ホッとすると同時に、あまりに通院になじみすぎて、
行かないのが寂しいというか、味気ない感じがしないでもない?

なんて変な感情がわき起こっています。笑

というわけで、本日は、かるーい投稿を。

チキンラーメン×味ぽん
「ひよこあにき キャップカバー」ですってよ!

ノリやすい、いや、ノセられやすいヤツ(ワタシ)。

チキンラーメンひよこちゃんのfaceb

もっとみる
そのフェス、盛り上がらないでくれー!

そのフェス、盛り上がらないでくれー!

旅行中の一コマみたいじゃなーい?
毎日の通院中の一コマなのだ!


トランクにはノートパソコンなど、
待ち時間に使う仕事道具が入れてあります。

↓トリミングしない全体はこれ。

さてさて、7月10日からの抗がん剤とホルモン剤の服用に備えて、体の不具合、不安な症状に対する検査をしてもらおうと、今日は整形外科に。

たとえば私の場合、足(脚)の痺れや痛みが慢性的にあるので、抗がん剤の服用後の副作用

もっとみる
放射線治療、全25回、完走しました

放射線治療、全25回、完走しました

乳がん部分切除後の人が受ける再発予防のための放射線治療。
全25回、平日5日間の毎日、5週間連続で照射を行います。

5月9日にスタートした私の放射線治療は、今日、無事に25回目を迎え、終了しました。
連続の放射線治療を受けているがんサバイバーの人々は、連続で毎日なので、これを“完走”と呼んでいるようです。

そこで私、

完走の記念に?

お祝いに?

ご褒美に?

院内レストランでお昼ご飯の「

もっとみる
ナポリタンは、おかず

ナポリタンは、おかず

今日は放射線治療全25回のうちの24回目。
あと1回です!

治療を終えての病院内レストランでのランチ。

ナポリタンは、おかず。

やっちまったー!笑

それに続いて、またも「やっちまった」人。

pinoのストロベリーチーズケーキ、なんてものを病院内のローソンで発見してしまったのさ。

これが!

すごい、すごい、すごい、うまいっ!

リピートするかも。笑

加味逍遙散

加味逍遙散

この漢方を服用してみることになったのだ!
それはなぜなのか書きたいけれど、今日は疲れたので、明日。

それにしても、
加味逍遙散って、「かみしょうようさん」で一発変換するの。
すごいー!

今さら、バレンタインのチョコレート

今さら、バレンタインのチョコレート

バレンタインの2月14日より少し前から、
父と母にお供えしていたチョコレート。

六花亭の「カラフルマンス」です。

生協の宅配でお取り寄せして、
「お父さん、お母さん、どーぞー!」と。

それを今さら、ずーっとお供えしたままになっていたものを、
6月になって、やっと開封し、私が食べました。笑

まあ、昨年末に乳がん疑い、お正月明けに告知。
3月に手術、5月に放射線治療開始と、
慌ただしい日々です

もっとみる
世話しなさすぎで、野性味たっぷりに咲いたバラ、The Ingenious Mr.Fairchild

世話しなさすぎで、野性味たっぷりに咲いたバラ、The Ingenious Mr.Fairchild

今日は放射線治療の通院も、自営お仕事も、外勤お仕事も、お休み。
毎日の通院・通勤と、放射線照射の影響でか? 疲労感満載なので、よく体を休める日と決め込んで、ゆるりゆるりと過ごしました。

上の写真は、庭の鉢植えで咲いているイングリッシュローズの「ジ インジニアス ミスター フェアチャイルド(The Ingenious Mr.Fairchild)」で、日本ではなかなかそんな命名はしないような、長い名

もっとみる
人に優しく親切にしてもらえる人は、その人が優しくて親切だから。父と母が教えてくれたそのこと。病気をしてますます、私自身がそうありたいなと。

人に優しく親切にしてもらえる人は、その人が優しくて親切だから。父と母が教えてくれたそのこと。病気をしてますます、私自身がそうありたいなと。

人に優しくしてもらえる人は、その人が優しいから。
親切に丁寧に対応してもらえる人は、その人が親切で丁寧だから。
上品に接してもらえる人は、その人が上品だから。

そういうことは、幼い頃から、父や母が教えてくれていたんだなと、よく思うようになりました。

言葉で教えてくれたいたのではなく、生活の中で、自然にそういう行動をして教えてくれていたのだなと、いまさらながら、つくづく。

病気をしてからとくに

もっとみる
ゾロ目が4つ

ゾロ目が4つ

今日は放射線治療の21回目、あと4回で終了です。

照射している部分の皮膚に塗るステロイド剤と、めまいを抑制する頓服剤を受け取りに病院前庭入口の調剤薬局までボチボチ歩いて行きました。

シャトルカーもあるのですが、少しの運動のつもりで。

でも今日は暑かった!!

で!

調剤薬局でのお薬引換券番号が77番で、わーいゾロ目と、人がたくさんいるので表情に出さずに、心でニヤニヤしながらのその券を眺めて

もっとみる
放射線治療20回目を終えて、残すところ5回になったけれど・・・。

放射線治療20回目を終えて、残すところ5回になったけれど・・・。

全25回、毎日の放射線治療も今日で20回目。

治療を終えてからのランチは院内のレストランで、月替りのランチ。
6月のランチは、「若鶏と季節野菜のみぞれ煮」です。

上品に盛り付けられた色とりどりの野菜!
なんか、私には足りなくないか?と思ったら、野菜の下から若鶏の唐揚げがゴロゴロ、4個も出てきて、お腹いっぱいの大満足でした。笑

放射線治療は毎日で、疲労感もタップリですが、2人、3人がかりで精密

もっとみる
花一つ、木一本、なくしたことを悔やんで、悲しくなって、つらいのは、なぜ?

花一つ、木一本、なくしたことを悔やんで、悲しくなって、つらいのは、なぜ?

わが家の道路に面した石積み。
その上には塀やフェンスを設置せず、低木とグランドカバー(下草)が植えてあります。

低木のハクチョウゲなどは父や母が植えて、もう50年以上たっているもの。
その下草にと、私が2019年に小苗を植えたのが、イブキジャコウソウとエリゲロンです。

イブキジャコウソウ、下記の「NHK みんなの趣味の園芸」サイトでの解説を拝借すると。

イブキジャコウソウは、北海道、本州、九

もっとみる
イルカ雲、クジラ雲、プカプカ

イルカ雲、クジラ雲、プカプカ

今朝は放射線治療の18回目で、残すところ7回です。

仕事場への移動のため病院のバスターミナルでバスを待っている時、空にかわいいイルカさんやクジラさんがプカプカと。

気持ちよさそうに泳いでいるよう。

しかし、あっという間に形を変えてしまう雲ですね。

朝、放射線治療を終えて、その後は仕事という日々が3週間と3日が過ぎて、ここのところ、毎日、めまいが強くなってきたり、急な倦怠感が襲ってきたりで、

もっとみる
洗えるパイルサンダルスリッパ

洗えるパイルサンダルスリッパ

っていう商品名なんですが、サンダルとスリッパって、限りなく同義語じゃない?と思って、だから「洗えるサンダルタイプスリッパ」とか「洗えるパイル製ルームサンダル」とかにしないとじゃなーい?などと、ライターという仕事柄だからなのか、いちいち言葉の適格性が気になってしまって、時にやっかいだな私、と。笑

家の中では何も履かずに裸足で過ごしたいので、東京でミニマムな賃貸マンションに暮らしていた時はスリッパは

もっとみる
食べられることのありがたさをかみしめ、嬉しさに嗚咽したマカロニサラダ

食べられることのありがたさをかみしめ、嬉しさに嗚咽したマカロニサラダ

2日前にも、お腹がすく自分に、だからまだまだ大丈夫、という話を投稿しましたが、私は、若い頃から、仕事で辛いことがあっても、彼氏につれなくされて落ち込んでも、それに、かなりの体調不良でも、“食欲だけは旺盛”ということで、精神的に救われてきたような、そんな人生を送ってきました。

いや、食欲のよさで人生を送ってきたというのは大げさですが。笑
まあでも、大げさにいうと、そうなのです。

40代の前半まで

もっとみる
病院ロビーの生け花を見ていた私を見ていた人が!

病院ロビーの生け花を見ていた私を見ていた人が!

今日の病院ロビーの生け花。

撮影していたら、「いつもきれいに飾ってくれていますよね」と声をかけてきた女性。

病院ボランティアのかたたちが生けてくれていることをお伝えすると、「へーっ、そうなんですねー」と。

そして、あらま!と驚いたのは、その女性が、「いつも写真を撮っていらっしゃるから、私も立ち止まってよく見るようになったんですよ。いいですよねー、お花って」と。

なんと、私がじっくり見て写真

もっとみる
放射線治療16回目となると、いくつかの体の変化が

放射線治療16回目となると、いくつかの体の変化が

全25回中、16回終了。
残すところ9回となりました。

今週初めには、よく観察しないとわからないくらいだった皮膚の色の変化が顕著になってきました。

照射している左オッパイちゃんの、外側から内側半分が、事前に聞いていた通り、日焼けした肌のように赤味を帯びてきています。

それと、ちょっとした痛み。
放射線照射に立ち会ってくれている看護師さんに、「乳首、痛くなってきていない?」と聞かれて、「その通

もっとみる