マガジンのカバー画像

創作大賞感想

21
創作大賞2024作品の感想です。ご紹介した作品はどれも素敵なものばかり。ぜひ読んでほしいです! 著者さんからの「感想の感想」も収録。
運営しているクリエイター

記事一覧

#創作大賞感想「秘書にだって主張はある。」

#創作大賞感想「秘書にだって主張はある。」

 皆さん、こんにちは!日々木です。
 今日は高野ふゆさん著「秘書にだって主張はある。」を読んだ感想を書きます。

 今回は10話までを読んだ感想を書きます。

 「異能力」×「お仕事」×「恋愛?」小説です。本作はお仕事小説部門でエントリーされていますが、ファンタジー系、SF系がお好きな方にも特におすすめです!

 まずですね、あらすじが秀逸です。読んでみてください。

 隣国と休戦中!?海生日本?

もっとみる
#創作大賞感想「ゲームは小説よりも興(き)なり#ドラゴンクエストⅥ幻の大地」

#創作大賞感想「ゲームは小説よりも興(き)なり#ドラゴンクエストⅥ幻の大地」

 皆さん、こんにちは!日々木です。
 今日はリトルサンダーさん著「ゲームは小説よりも興(き)なり#ドラゴンクエストⅥ幻の大地」を読んだ感想を書きます。

 今回は少年心全開で行きますからね!温かい目で見てください笑

 著者さんは小学生時代にスーパーファミコンでドラクエⅥをプレイしたのが印象深かったそう。いきなりジェネレーションギャップ!僕が小学生のときはニンテンドーDSが主流でした。DSの何がい

もっとみる
#創作大賞感想「お子さまランチ」

#創作大賞感想「お子さまランチ」

 皆さん、こんにちは!日々木です。
 今日はずっきーさん著「お子さまランチ」を読んだ感想を書きます。

 いとこの話をします。僕のいとこは8歳の男の子です。「いとこが8歳で〜」と話すと必ず「甥っ子じゃなくて?」と聞き返されます。18も歳が離れていたら無理もないですよね。いとこは今ベイブレードに夢中。見ているとやりたくなるもので、僕も10数年ぶりにトイザらスに足を運びました笑。

 そんないとことラ

もっとみる
#創作大賞感想「カロリー?何それ、美味しいの?」

#創作大賞感想「カロリー?何それ、美味しいの?」

 皆さん、こんにちは!日々木です。
 今日は母ちゃん@青空ちくわさん著「カロリー?何それ、美味しいの?」を読んだ感想を書きます。まずは写真だけでも見てみてください。幸せな気分になれますよ笑。

 はい。今回は人類の敵、カロリーちゃんとのお話です。
 
 30を超えたら要注意。これはよく聞きますね~。うちの父親も若いころの写真を見るとスラっとしていてなかなかかっこいい。しかし今はどうだろう。ポッコリ

もっとみる
創作大賞応募作の感想をいただきました✨

創作大賞応募作の感想をいただきました✨

創作大賞も残り1ヶ月となりました。
私が応募しているのは以下の作品です。

そしてありがたいことに、応募作品の感想記事を書いていただきましたのでご紹介します🥹✨

マンガ好きだという日々木さんの感想…嬉しいー😭✨日常をきりとってバトル漫画にするという設定に無理はなかったか心配でしたが、温かい言葉をいただき、ありがとうございます🥹✨

キャラを褒められるのって最高ですね…。

龍、白虎、お前ら

もっとみる
#創作大賞感想「ふたごの兄は能力者」

#創作大賞感想「ふたごの兄は能力者」

 皆さん、こんにちは!日々木です。
 今日は本田すのうさん著「ふたごの兄は能力者」を読んだ感想を書きます。

 僕、漫画好きなんですよ。家に漫画たくさんあります。ONE PIECE、宇宙兄弟、進撃の巨人(好きな漫画TOP3)などなど。漫画読みたい人は遊びに来てください笑。

 そんな漫画オタクな僕が言います。

「少年漫画が好きなら絶対読んだ方がいい。」

 はい。どういうことかといいますとね、こ

もっとみる
「創作大賞の感想」を書いています

「創作大賞の感想」を書いています

 皆さん、こんにちは!日々木です。
 今日は創作大賞の感想に関する記事です。

・創作大賞感想を書く理由

 アマゾンギフト券が欲しかったので……というのもありますが、ほかの方の作品を通して文章の書き方を勉強したい!というのが本音です。noteを書き始めたときにちょうど創作大賞期間だったので我ながらナイスタイミングでした。

・書くジャンル

 エッセイを書きたいという思いがあるため、エッセイの作

もっとみる
創作大賞の感想文を書いている人に、感想文を書いてみた。

創作大賞の感想文を書いている人に、感想文を書いてみた。

感想文を書いている人のnoteってすごく読みやすいんですよね。「あなた作家さんですか?」と思わず言いたくなります。だけど、感想文が良すぎると、逆に書くのはプレッシャーで。でも今回、あえてプレッシャーを感じながら、感想文を書いている人の感想文を書いてみることにしました。

■炭火焼きキャンプ | 日々木さん

佐賀の北山キャンプ場に友人と出かけた日々木さん。デイキャンプだから、テントではなくタープを

もっとみる
#創作大賞感想「人生最後の挑戦!推し、母。」

#創作大賞感想「人生最後の挑戦!推し、母。」

 皆さん、こんにちは!日々木です。
 今日は神崎さやかさん著「人生最後の挑戦!推し、母。」を読んだ感想を書きます。

 日常生活を切り口にしたエッセイがうますぎる。神崎さんのエッセイ3作を読んでそう感じました。エッセイって見逃しがちな日々に気づきを与えてくれるからおもしろいですよね。

 そんな中でも僕はこの作品の感想を書きたくなりました。まずお母さん。僕の母親も「良子さん」です笑。親近感湧いてま

もっとみる
頑張れたのは、あなたがいたからこそ。感想・コメントを頂けた方のnote・小説・作品を紹介

頑張れたのは、あなたがいたからこそ。感想・コメントを頂けた方のnote・小説・作品を紹介

 先日、創作大賞のお仕事小説部門に応募していた「それは、パクリではありません!」が完結しました。

 スキやコメントも想像以上の数を頂き、反響の良さにも驚いています。

 この作品、実体験で感じたことをちょいちょい混ぜてます。昔〜今の仕事への葛藤も、ほんの少し入れました。

 パクリ騒動、昔コンテストに応募してた頃の話、クラウドソーシング、ライターの話、オフィスで起きた話は、実体験ベースです。だか

もっとみる
#創作大賞感想「それは、パクリではありません!」

#創作大賞感想「それは、パクリではありません!」

 皆さん、こんにちは!日々木です。
 今日はみくまゆたんさん著、「それは、パクリではありません!」の感想を書きます。

 今回は現時点で公開されている第3話までの感想になります。

 読んで感じました。「創作大賞にぴったりの作品」だと。創作する側の葛藤がリアルに書かれています。noterの皆さんもきっと紀子に共感できるはず!

 本作は著作権法が大きく関わってきます。法学部卒の僕、大好物です。法律

もっとみる
【タカバタケ】日々木さん!ありがとうございます!!【感想文お礼】

【タカバタケ】日々木さん!ありがとうございます!!【感想文お礼】

日々木さんから、ただいま連載中のSF恋愛小説【Dr.タカバタケと『彼女』の惑星移民】の感想文をいただきました!!
チョー嬉しい!

日々木さんは、めちゃくちゃ文章がうまく、自分の作品が、ものすごくいいもののように感じてしましました😋
日々木さんの文章を読むと、この作品を読んでみたくなりますねえ。

皆様、今から物語が盛り上がっていきますよ!
その秘密が少しずつ見えてくる、ベールを少しずつ外してい

もっとみる
#創作大賞感想「Dr.タカバタケと『彼女』の惑星移民」

#創作大賞感想「Dr.タカバタケと『彼女』の惑星移民」

 皆さん、こんにちは!日々木です。
 今日はPJさん著「Dr.タカバタケと『彼女』の惑星移民」を読んだ感想を書きます。

 以前投稿した「創作大賞の感想を書いています」という記事で作品を募集したところ、PJさんが名乗りをあげてくれました。感謝です。

 今回は第1部が完結する18話まで読んだ感想になります。

 初めてnoteで小説を読んでみたのですが、めちゃくちゃクオリティが高いです。無料で読ん

もっとみる
読んで・感じて・思い・気持ちを綴る・・そして「感想をもらうこと」の幸せ〜

読んで・感じて・思い・気持ちを綴る・・そして「感想をもらうこと」の幸せ〜

昨日アップした記事の感想を書いてくれた「日々木」さん、感謝!カンシャ!かんしゃ!です〜(アート系でない方々に受け入れてもらえるかどうかが気がかりでした)他の方に読んでもらえるきっかけになれば大変うれしいです。