マガジンのカバー画像

研究・考察

58
●研究テーマ ・オカルトで学ぶ日常生活・社会生活について ●扱う分野 ・文化人類学 ・人文科学 ・自然科学
運営しているクリエイター

#歴史

暦とITシステム

暦とITシステム

どうも、WisteriaQです。

数学を通じて易占いについても少しずつ学んでいるのですが、ゆるコンピュータ科学ラジオを聞いていたら、暦について面白い話がありました笑

陰陽師は元祖エンジニア説ゆるコンピュータ科学ラジオでエンジニアあるあるの話をよく聞くのだが、世間でよく耳にする「年問題」も技術者ならではの話らしい。

正確な暦は技術者の精密な計算結果

書籍「陰陽師の解剖図鑑」によると、陰陽師が

もっとみる
詩吟の魅力について語る

詩吟の魅力について語る

どうも、WisteriaQです。

鈴華ゆう子さんの配信を寝ながら見てたら、ふと、高校時代に見た吟詠剣詩舞を思い出しまして。
詩や短歌などに携わっている方々にはぜひ知ってほしい日本の伝統文化について書いていきたいと思います。

吟詠剣詩舞とは「詩吟」と「剣詩舞」を合わせた言葉。
今回は「詩吟」についてピックアップしていく。※吟詠剣詩舞の詳細はまた後日

詩吟とは

主に漢詩や和歌を題材に、独特の節

もっとみる
節分

節分

どうも、WisteriaQです。

女の子の日で絶賛ダウン⤵️してました。
まだ本調子ではないです。
ゆるゆる過ごしながら、体力戻していきたいと思います。

鬼神の戯れ(詩)

地獄から
鬼が来た
邪気を舞い
穢れに染める
怖い鬼

福を呼ぶ
優しい鬼
暖かな光
繁栄願う

神へ願う
一年の福
心の中にいる鬼
怖い?優しい?
どちらの鬼も
御鏡しか知らない

伝統文化・芸能岩手県に伝わる民俗文化に

もっとみる
額田の豪商

額田の豪商

どうも、WisteriaQです。

今月リリースされたホラーゲーム「ウツロマユ」

緊張感のある恐怖を描きながら、怪異の介入によって切ない人間模様が描かれていました。
登場人物の気持ちが複雑に交錯する物語。
久しぶりに心に響くホラーに出会えた気がします。

那珂市・額田のお話

ウツロマユのストーリーを追っていて、ふと茨城県那珂市の額田のお話を思い出してしまったのですよ笑

ウツロマユと若干通じる

もっとみる
幽霊の姿-昔と今-

幽霊の姿-昔と今-

どうも、WisteriaQです。

怖い話で欠かせない登場人物「幽霊」👻
幽霊というと、どんな姿が浮かぶだろうか。

日本古来の幽霊

幽霊といえば、どんなイメージが浮かぶだろうか。

一般的なものといえば、白装束に白い三角頭巾に足が無く、浮遊した不気味な姿で「うらめしや〜」が決めセリフ(?)の幽霊だろう。

海外では昔から様々なパターンがあるみたいだが、日本では幽霊の姿が昔から定着している。

もっとみる
歴史研究と理数系

歴史研究と理数系

どうも、WisteriaQです。

歴史と理数系。
一見相容れない存在かと思うが、実はめちゃくちゃ重要な関係にあると思う。
歴史が無ければ理数は語れないし、理数が無ければ歴史も語れないと私は思っている。
また、科学も数学が関係してくる。

数学の理解は歴史から

数学の歴史は古代にまで遡る。

古代人の時代から「数を数える」という概念はあったようである。
そこから次第に式や定理が定義されていき、私

もっとみる
柳田民俗学と農耕文化

柳田民俗学と農耕文化

どうも、WisteriaQです。

「民俗学」というと、どんなものを想像するだろうか?
おそらく、ピンと来ないことが大半だろう。
民俗学の学問を理解すると、怪談や都市伝説についてより多く知ることができる。

まずは、民俗学の父・柳田國男先生についてだ。
民俗学の基本といえばコレである。
そして、民俗学と農業の関係は切っても切れないものだ。

農耕文化

日本は古来より農業で成り立ってきた。
農業と

もっとみる
オカルト視点でローカルネタを楽しむ

オカルト視点でローカルネタを楽しむ

どうも、WisteriaQです。

どの分野でも共通して盛り上がるネタといえば、ローカルネタだろう。
自分の地元について知ることができ、尚且つ他県の文化・風土をより深く理解することができる。
そんなところがローカルネタの面白いところだ。

実はこういったことはオカルトの分野でも存分に楽しめる。それが歴史、民俗学といった学問だ。

歴史・民俗学の面白いところ

こういった学問を学ぶことはコミュニケー

もっとみる
あの世との境界・忌み言葉

あの世との境界・忌み言葉

どうも、WisteriaQです。

冠婚葬祭の場では不吉な意味がある言葉は避けられる風習がある。
特にそれが顕著なのは結婚式と葬儀だろう。

忌み言葉は民俗学の基本

私は最近また民俗学の深掘りを始めた。
海外のホラーや伝承を語るにしても、茨城の歴史を語るにしても民俗学の知識は必須となる。
そこで、2ch民俗学スレとの併用でより専門的な「ゆる民俗学ラジオ」を聞き始めた。

壁になりたいオタクの心理

もっとみる
人工知能と歴史研究

人工知能と歴史研究

どうも、WisteriaQです。

「ChatGPT(以下:チャットGPT)」がネットを越えて、世間の話題になっているのはご存知だろう。
Twitterで話題になってから、私も時々チャットGPTに触れている。

チャットGPTに創作のヒントを貰う中で、私はこんなことを聞いてみた。

歴史の偉人の精神・人格再現は可能なのか

AIはこのような解答を示した。

分かりやすく、まとめてみると

精神の完

もっとみる