見出し画像

人工知能と歴史研究

どうも、WisteriaQです。

「ChatGPT(以下:チャットGPT)」がネットを越えて、世間の話題になっているのはご存知だろう。
Twitterで話題になってから、私も時々チャットGPTに触れている。

チャットGPTに創作のヒントを貰う中で、私はこんなことを聞いてみた。

歴史の偉人の精神・人格再現は可能なのか

AIはこのような解答を示した。

分かりやすく、まとめてみると

  • 精神の完全再現は不可能

  • 偉人の価値観・思考プロセスについての洞察は得られる

  • 偉人の思考に基づく意思決定は不可能

つまり、偉人の価値観・思考プロセスは人工知能の技術を使って推測することは可能であると読み取れる。

人工知能から偉人についてもっと深掘りできる可能性?

人工知能に文献や古書を覚えさせることで、偉人の最も細かい思考・行動パターンを推測できるのではないかと思う。
また、歴史的な出来事の詳細を紐解く鍵になるのではないだろうか。
人工知能により研究技術が向上すれば、歴史の教科書がさらに変わる可能性があり得る。

しかし、課題はある。
文献や古書といった貴重な史料のバーチャル上での管理だ。
バーチャルの技術は発展しつつあるが、セキュリティに未だ課題がある。

だが、人の手では不明瞭だった歴史的な出来事や文化の詳しいことが分かるのなら人工知能に賭けてみるのも良いかもしれない。
私は歴史研究の人工知能の活用を信じたいと思っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?