マガジンのカバー画像

ビジネスアイデア(アプリ以外も含む)

111
アプリを中心としたアイデアをまとめておきます。 深夜テンションで書くことが多いので適当なものが多いです。
運営しているクリエイター

#起業

(ポエム)実家じまいをアイデアで解決したい話

(ポエム)実家じまいをアイデアで解決したい話

一応メモがてら記事にしておく。
この話は今すぐどうこうという話ではない。そもそも親が生きているんでね。
とはいえ、実際親が死んだら実家を相続することになることも確かだ。私の実家は田舎にあり大きい方である。独身の私が一人で住むには無理がある。
最低でも5人ぐらいは余裕で暮らせる、メイとサツキの家みたいな状態である。
こういう場合、基本的には売却することになるのだと思うが、こちらから売ろうとすると安く

もっとみる
発明して金持ちになりたい?

発明して金持ちになりたい?

発明すると金持ちになれる可能性があるということはみんな知っていると思う。みんな金持ちになりたいわけだから、発明の1つでもしてみるかと思ったこともあるんじゃないかな?

ということで、発明する方法について完結に書いておきたい。

* * *発明を辞書で調べると、どういう風に説明されているだろうか?

このように「新たに何か・・・」と考えてしまうとなかなか発明はできない。それは切り口として広すぎるから

もっとみる
起業家として「ベトナムパチスロ(カジノ)」は知っておくべき案件

起業家として「ベトナムパチスロ(カジノ)」は知っておくべき案件

やあ、お金持ちになりたい全人類。今回はベトナムカジノについての話をまとめておく。

ベトナムカジノってなんだよって全く知らない人もいると思うので1から説明したい。
実は私も最近になって存在を知ったのだが、日本のパチンコ屋にはおかれていない4号機(スロット台)がベトナムのカジノにあって遊べるということである。
しかも、レートが選べる。1回レバーを回すのに9000円とかいう意味分からないレートもあった

もっとみる
終わりのある仕事に憧れるエンジニア

終わりのある仕事に憧れるエンジニア

もう午前4時。何をしているのだろうか。

早寝早起きをしないと人間のパフォーマンスが落ちることは分かっているが、昼寝をしたせいか眠れない。むしろ興奮状態である。

深夜、静かな時間が流れていくのは嫌いじゃないがついつい鬱になりそうなことを考えてしまうのが問題でもある。

ということで(?)、「憧れ」について語ろう。

終わりがある仕事に憧れる過去の記事でも書いたことがあると思うがどの記事だったかも

もっとみる
金持ちになりたいなら、シンプルに勝ち馬に乗ればいい

金持ちになりたいなら、シンプルに勝ち馬に乗ればいい

金持ちになりたいならシリーズみんな金持ちになりたい。
金持ちはなれる。努力の方向性を間違わなければ。

ということで、今回は勝ち馬に乗れである。

TDLで一儲け?
TDLでの撮影(主にYouTube)。昔から思っていたんだけどね。
後出しで申し訳ないと思っているが一応記事にしておかないとな。

なんの話だ? というと、ディズニーランド&シーでの商業目的の撮影を禁止になった話。(上)

私も不思議

もっとみる
「サブスク解約代行」ってあるのかな

「サブスク解約代行」ってあるのかな

ということで、死んだ人のサブスク解約代行というのはあるだろうなという話。

なんでこんな話をしているかといえば、上の記事だ。

私の親父もヤフープレミアムを解約したくて、私に頼ったことがあるぐらい解約は面倒くさいし分かりづらい。
特に高齢者にもなってくるとそもそも契約したことすら記憶にないw

そして、毎月引き落とされる金にイライラしてくるのだ。金に余裕があれば放置しているという人も少なからずいる

もっとみる
リスクとリターンを考えれば行動できるようになる

リスクとリターンを考えれば行動できるようになる

行動できないのはなぜか?転職したいけれど、できないとか。
やりたいことがあるけどできていない人が結構いる。なぜできないのか?
きっとリスクが高いと思っているか、リターンが少ないと思っているかのどちらかその両方だろう。

完全にメリットしか無いとわかっていればすぐ行動しているはずだ。
例えば富士山に登れば1億円が確実にもらえるというなら、どんな悪天候でも登る人がいるに決まっている。
最悪死んでも構わ

もっとみる
(いいから気付け❗)依存症になったら負けである

(いいから気付け❗)依存症になったら負けである

ずっと前から気付いていたけれど、改めて記事にする。
人間簡単に依存症や中毒になる。気をつけよう、という話w

中毒になりやすいものの一部ギャンブルは金を失うし、タバコも駄目。酒も駄目。
というか、白米も砂糖もパンも駄目。

ネット依存もあるし、SNSも依存性がある。
「いいね」の通知がくると嬉しくなっちゃう? はい依存症。

1日24時間という限られた時間で、夢中になっている時間が長いと殆どの場合

もっとみる
(君の名は。ビジネス?)女の子で一儲けできる仕事を紹介する

(君の名は。ビジネス?)女の子で一儲けできる仕事を紹介する

おちんぎんが安い若い女性のお賃金は安い。大学を卒業したばかりでは、奨学金を返したり家賃を払ったりと貯金なんかしている余裕はない。

で、副業をすることになるが、一般的な副業では儲からない。
じゃあどうすんだよという話。

最近ではyoutuberになって日常を撮影することでお金儲けをしている人もいるが、そういうのも興味がない人もいるだろうし全員がうまくいくわけではない。
ということで、前置きはこの

もっとみる
【書評】なぜ、TikTokは世界一になれたのか?

【書評】なぜ、TikTokは世界一になれたのか?

はい。読んだ。

誰が読むべき?起業家、特にIT系で成り上がりたい人が一番参考になる。
こういう本は有名な企業ではよく発売される類の本である。
グーグル誕生もあるし、Facebookもある。スティーブ・ジョブズの自伝もそうだし、airbnbもツイッターもある。私は全部読んだことがあるし、グーグル誕生に関しては今も本棚にあり処分するつもりはない。

その他、テトリスエフェクトという本やMinecra

もっとみる
起業したいなら買収しちゃった方が早いという時代らしい

起業したいなら買収しちゃった方が早いという時代らしい

1から全部やると思うと重い腰が上がらない起業(会社設立)に興味がある人は多いと思うが1から全部やるというのはしんどいと思う。

例えば「ゲームアプリでも作って売りたいなあ」と思ったとしても、事務所を借りたりすれば、ネット回線を契約したり、パートを雇ったり、給料計算もしなくちゃいけない。税理士どうすんだよみたいな。
なんやかんやダルいことが起きる。

ただ仕事がしたいのに雑用の毎日だ。そう思うと起業

もっとみる
「起業アイデアを探す」って違和感があるんだよねえ

「起業アイデアを探す」って違和感があるんだよねえ

起業のアイデアは探すものではない何かゲームが作りたいと思って、ゲームのアイデアを考えるというのは良い。

でも、そもそもノープランで、「ゲームでも作ろうかな?」「いや、小説でも書くか?」「youtuberにでもなろうかな?」みたいに大枠が決まっていないときに、アイデアを探すってのは意味が分からない。

「儲かりそうだから」という理由だけで始めるとうまく行かないことが多いし(情熱がないため)、万が一

もっとみる
起業のアイデアのアイデアと失敗するパターン

起業のアイデアのアイデアと失敗するパターン

起業で失敗するパターンはだいたい同じ1,いきなり大きく始めた

2,まえのめりな気持ちでの見切り発車

3,その他、運(環境や時代)が悪かった
(飲食店を開業して間もなくコロナになったら厳しい)

では細かく見ていこう。

1,いきなり大きく始めた
何事も最初は小さく始めるべきだ。長編小説を書きたいと思ったとしてもまずは短編を書いた方がいい。起承転結とか、終わり方とか完成するとはどういうことなのか

もっとみる

なんでもピンク色にする塗装屋(転売屋)というビジネスアイデア

過去に記事にしたかも遠い昔に記事にしたことがあるかもしれないが、気にせずに投稿するw

ピンクは売れるピンクは昔から根強い人気がある。

パソコンもスマホケースもタンスもテーブルも何もかもピンク色の部屋の写真をネットで何度も見たことがある。
特に女性はピンクが好きなイメージがある。

だったらなんでもピンクに塗装してやればいいというのが今回のビジネスアイデアになる。

ジモティーで物を仕入れてピン

もっとみる