見出し画像

起業したいなら買収しちゃった方が早いという時代らしい

1から全部やると思うと重い腰が上がらない

起業(会社設立)に興味がある人は多いと思うが1から全部やるというのはしんどいと思う。

例えば「ゲームアプリでも作って売りたいなあ」と思ったとしても、事務所を借りたりすれば、ネット回線を契約したり、パートを雇ったり、給料計算もしなくちゃいけない。税理士どうすんだよみたいな。
なんやかんやダルいことが起きる。

ただ仕事がしたいのに雑用の毎日だ。そう思うと起業なんかリスクしかないし面倒なだけな気がして一歩が踏み出せない。

レオパレスみたいに、かばん1つで引っ越せるぐらいの気軽な気持ちなら起業もしやすいだろう。

ということで、今の時代は会社を買うだけで社長すぐなれるのだ。
面倒なことはほとんど終わっている(たぶん)

後継者問題

日本には後継者がいない会社が数多くあるみたいだ。

経営自体は、黒字で何の問題もないのだが、社長が歳でもう引退するような年齢になってしまっている。
跡継ぎがいないから畳むしかないという状態の会社が売られていたりする。

私が本で読んだ知識によるとBATONZというのが良いらしい。

このサービスは、運営元が「株式会社日本M&Aセンター」という上場会社らしいので安心感はある。

一旦買い取って、3年もして飽きたらまた別の人に売れば?

私の性格上1つのことを長々とやっていられない。何か興味が出てやりだしたとしても飽きてしまう。飽きたら会社を売ればいい。たぶんそういうこともできるんじゃないかな。去年まで雑誌を作っていたけれど、今はゲームを作ってますみたいな人がいてもいい。その後はカフェでも運営したらどうだろう。面白い人生に思う。

チャンスは無限に落ちている

株式投資もチャンスは落ちていそうだし、会社の社長になることも簡単そうだ。

空き家を買い取ってDIYをして売り飛ばすこともできるだろう。

なんやかんや調べるだけで無限にチャンスは落ちているように思う。

今はやっていないが、官公庁オークションもあったりして。

自分で情報を取りにいかずに、「面白いことがない」と言っている人が多いような気がする。世の中は広いのだ。やりたいと思ったことは基本なんでもできるようになっているんじゃないかなと思う。
民間人が宇宙にいけちゃう時代だしね。


まとめ

1から全部やろうと思うと面倒だが、途中までやってくれているならやりやすいかもしれない。

頭を柔軟にして、やりたいことをスムーズにやればいいと思うよ。


まあ私が思うには、普段から「起業したい」と言っている人は起業家にあこがれているだけであり「今の時代簡単に買収できるからすれば?」と教えたとしてもしないだろうと思う。
やるやるは1からでもやるし、やらないやつはフォローしてもやらないのだ。