マガジンのカバー画像

先生たちの休憩室

29
学校には、先生たちの休憩室がないですね。 だから、ネット上に休憩室を作ってみました。 わたしがとおってきた道のあれこれが、今がんばっている先生を助けるヒントになったら嬉しいです。… もっと読む
運営しているクリエイター

#元教員

若者よマルクスを読もう〔Ⅰ/Ⅱ〕/マルクスの心を聴く旅シリーズ【5文BOOKレビュー 4】

若者よマルクスを読もう〔Ⅰ/Ⅱ〕/マルクスの心を聴く旅シリーズ【5文BOOKレビュー 4】

きっかけは「なんかドイツ感じたい」というユルすぎる動機で図書館でレンタルしたことから(シリーズ3冊目「心を聴く旅」からスタート)。

「18のわたしに、就職活動に向かう前のわたしに読ませてあげたかった」というのが3冊読破した今の感想。

マルクスは、特定の政治思想を掲げる人たちだけのものじゃなかったんだと、頭をガンと打たれた思いです。

”久しく日本において「マルクスを読む」という営みが青年の成長

もっとみる
すくすくファーム部③スケッチ/芽かき/秘伝の劇薬

すくすくファーム部③スケッチ/芽かき/秘伝の劇薬

フリースクールつながりの小学生~大学生みんなでのすくすくファーム部2024春も、いよいよ後半戦の第3回。
お天気が心配でしたが幸い小雨で持ちこたえ、本日の活動も無事終了しました。

▽ジャガイモとイチゴの様子
植え付けから2か月が経過したジャガイモさん達の近況がこちらです。

男爵もキタアカリも立派に成長して良かった!
後から植えたイチゴもランナーが出はじめ。

▽活動の様子▼観察とスケッチ

もっとみる
おうちフリースクール運営教師のヤドカリ物語①2LDK築30年賃貸マンション編

おうちフリースクール運営教師のヤドカリ物語①2LDK築30年賃貸マンション編

わたなべさやこのおうちフリースクール運営の道のりを、”ハコ”の変遷を軸に記録したマガジンです。小さなマンションの1室から始まったおうちフリースクールのナリワイは、まるでヤドカリが成長に合わせて新たな棲家を探し求めるように変遷していきます。
これからおうちフリースクールを始めたい方はもちろん、ご自宅で教室を開いてみたい方、学校教員からの転職の道を模索されている方など、多くの皆さんにお読み頂けたら幸い

もっとみる
フリースクールと教育支援センターとの連携は必要?

フリースクールと教育支援センターとの連携は必要?

-------------------------------------

自宅でフリースクールを運営しています。フリースクールをはじめ、子ども達の学びの場の選択肢が増えてほしい、社会全体が子ども達を見守り、育む仕組みが広がってほしいという思いから、記事を更新しています。noteの売り上げはフリースクール運営資金に充てさせて頂いております。※画像はみんなのフォトギャラリーより konomiasa

もっとみる
【サークル】フリースクール研究室について

【サークル】フリースクール研究室について

▼フリースクール研究室とはnoteサークル”フリースクール研究室”とは、フリースクール運営者どうしの気楽な情報交換を目的とした空間です。

フリースクール研究室の仲間になると

✔わたなべさやこの一部有料記事を無料で読むことができます

✔フリースクール運営に関する情報交換の掲示板に参加できます

✔フリースクール運営に関する相談を掲示板に投稿できます

✔動画「フリースクールのはじめかた」の視聴

もっとみる
【おうちフリースクールのはじめかた】おうちフリースクール教師のいちにち

【おうちフリースクールのはじめかた】おうちフリースクール教師のいちにち

▼YouTube動画【おうちフリースクール教師のいちにち】

おうちフリースクール運営Q&Aカウンセリングでものすごくよくご質問を頂く「おうちフリースクール運営者のいちにち」について、今回は動画で解説をしてみました(以前note上で文章のみにて紹介したことはある)。

ただね、動画はダメだ。

不真面目な性が露呈してしまう。

いろいろとおかしな一本になってます。

▼noteで読みたい方はこちら

もっとみる
おうちフリースクールでぃありす わたなべさやこの仕事

おうちフリースクールでぃありす わたなべさやこの仕事

▽プロフィールわたなべ さやこ

埼玉県志木市出身。大学卒業後就職するも、教員免許状(中高/英語)が欲しくなり勢いで通信制大学に再入学。埼玉県教職員として志木市、朝霞市にて勤務したのち、桶川市へ配属。埼玉県教職員を退職後、おうちフリースクールでぃありすを開業。

▽おもなお仕事おうちフリースクールでぃありすの運営、フリースクールHIROでの生徒さん支援のほか、これからおうちフリースクールを始めよう

もっとみる
【YouTube】「フリースクールはじめました」学校様へごあいさつに行こう

【YouTube】「フリースクールはじめました」学校様へごあいさつに行こう

▽YouTubeチャンネル「おうちフリースクールのはじめかた」
YouTubeチャンネル「おうちフリースクールのはじめかた」は、おうちフリースクールでぃありす上尾のわたなべさやこがお送りするYouTubeチャンネル。

おうちフリースクールをはじめたい先生方の”それほしかった”に応えるお役立ち情報を、SNSノリでゆるゆるアップします。

▽2021.6.1UP「フリースクールはじめました」学校様へ

もっとみる
おうちフリースクールでぃありす上尾から初めての卒業生が巣立っていきました。

おうちフリースクールでぃありす上尾から初めての卒業生が巣立っていきました。

2021年度でぃありす上尾は明日4月5日からのスタートです。

本年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。

関係の深い皆様方はご存知のとおり、2020年度はおかげ様で6名の3年生が進路を決定し、でぃありす上尾を卒業していきました。

わたなべにとって大きな節目となる1年間でした。

本当は3月中に年度末のアレコレを丁寧にレポートしたかったのですけれども、教師自身の中で文章がまとまらず(素直に認め

もっとみる
クソババアに花束を ~卒業生と内田樹先生と灯台と~ 教師の備忘録

クソババアに花束を ~卒業生と内田樹先生と灯台と~ 教師の備忘録

中学校教員になって初めて3年間を持ちあがった学年の子たちが、今年成人を迎えます。

大変嬉しいことに、5年前まで深くかかわらせてもらっていた元生徒から先日「先生会いましょう」とのお誘いを頂き、大人になった彼らとの小さな食事の機会に恵まれました。

”卒業生ごはん”あるあるのひとつに、「手のかかったヤツに限って誘ってきてくれる」というのがあります。

先日プチ同窓会に誘ってくれた彼も、またその一人。

もっとみる
「学校教師辞める」を選んだ私が休職中にしていたこと ~さんぽと読書とスターバックスと~

「学校教師辞める」を選んだ私が休職中にしていたこと ~さんぽと読書とスターバックスと~

わたなべさやこのnoteを始めて1年。

当初はフリースクール運営のノウハウについての記事が主でしたが、最近では学校の先生向けの記事も書きたい気持ちが高まり、いくつか文章をアップしています。

最初は後ろめたさ半分くらいで書いていた”学校の裏側”、”先生達の苦悩”系の記事だったのですが、思いのほか、これらの記事をきっかけにポコポコと素敵な御縁に恵まれるようになりまして、今後はフリースクールや不登校

もっとみる