マガジンのカバー画像

エ ト セ ト ラ

456
マガジンの説明というよりは、ワタクシメの説明をば、、 割かと好き勝手に戯れ言をホザイております。が、リアルな所で面と向かって言いたい放題の様なコトはいたしません。イチオー、程々…
運営しているクリエイター

#VoicePhotographOffice

24,000回、ありがとうございます。m(_ _)m



文責がない医療系記事、弱みにつけ込み勧誘する記事、リンク貼り付けただけの記事、ギャンブルの(有料)予想記事、ただの宣伝記事、私に還元の無い有料記事等は、引き続き〝この記事での画像利用の停止 〟にさせてもらってます。

【告知】5月、暇になりそうなので、、

作品撮り や、試みたい撮影のテスト なんかにお付き合いくださる方いらっしゃいましたら是非。

時期が時期なので、色々と留意して臨みたいと思います。

三脚のセッティング

三脚のセッティング

さっき呟いた【写真のリテラシー】の続き。w

たとえば、、三脚のセッティング。

プロだと三脚の据える位置と高さは見当つけてて、その上で三脚をセットする。セットしてファインダーを覗いてみて、「ちょっと上(下)だったなぁ、、」って時に、どっかで紹介してる〝三脚のセッティング方〟なんつーのだと脚を伸縮させて、、なんて事はしない。

その手の撮影のプロは予めセンター・ポールを半分伸ばした状態がデフォ(最

もっとみる
七五三の写真のこと

七五三の写真のこと

七五三の写真のことを書こうと思ったけど、ちゃんとは出来そうにないから小分けにしようと書き始めたんだけど無理っぽい(苦笑)。けど、短めにすると思う。(^_^;

 *

子の健康・成長を、祝い、願う。神事としては、報告、感謝、祈願。

 *

カメラマン(オイラ)はね、三歳の女の子でも「◯◯◯ちゃん素敵でちゅねぇ♪」なんてヤラナい。だって、子が成長していく祝いの場で〝子ども扱い〟なんてオカシぃじゃん

もっとみる
赤橙、青緑。

赤橙、青緑。

素人さんでもプロと称するカメラマンが撮ったのでも、顔が赤黒かったりゾンビみたく青緑色の顔色だったり、、個人的には 赤鬼、青鬼さんと呼んでんだけど、上にあげた撮ったママの画像はその両方になっちまっているっぅ、、ね。w

   *

今朝方納品したんだけど、 LR〜フォトショで仕上げました。

このカットはカンファレンス会場の登壇者を写したもので、赤〜橙 とかってレベルじゃなかった。ので、現像で明るさ

もっとみる
『本日の任務完了♪』としてFBにあげたヤツ

『本日の任務完了♪』としてFBにあげたヤツ

持ってる中で一番コンパクトなプロペットのモノブロック(300ws)を1/4で2つ、、焦点距離50mm、1/125sでF8.0 、👍ペースでイケる。

インタビュー撮影だと300ws(最小1/8まで)が光量あり過ぎて使いづらかったんだけど、イベントの集合写真だと丁度かもしんない。

  *  *  *

集合写真で傘を使うと、眼鏡に盛大に写り込んじゃうんで好きじゃないんだけど、前年の見本見せられて

もっとみる
〝容姿〟について その2

〝容姿〟について その2

♪デブデブぅ 百貫デブぅ おまえの母さん、、 そんな風にして、帰りのバスの中で囃し立てられた幼稚園生の頃。

言い返したのは「母さんはデベソじゃない!」だった。デブに関しては、まったくもって〝その通り!〟だったので反論のしよーはなかった。し、まぁ、デブなんだからデブと言われるのを受け入れるっぅか、引き受けるベキかなぁ、、とも思ってたよーな気がする。

子供の頃にドコマデどー思っていたかは定かな記憶

もっとみる
たとえば カメラ・ストラップ とか、、

たとえば カメラ・ストラップ とか、、

勿体つけたタイトル。w

ぇーっ、レタッチ作業中だったんだけど、マウスのバッテリー切れで充電中なので書きなぐってみよう。w

世に出回るいろんなカメラ・ストラップがあって、ここ10年くらいでブラックラピッドに代表されるようなスリング・タイプから、カメラ女子に〝カワイイ❤️〟と支持を受けるスカーフ・タイプのカメラ・ストラップ、はたまた多様な使い方の利便性を高める為にストラップの長さ調整やストラップ自

もっとみる
出来る人が 出来る事を 出来るだけ

出来る人が 出来る事を 出来るだけ

『出来る人が 出来る事を 出来るだけ』 オイラのFBの〝好きな言葉〟にあげているヤツ。

もう亡くなった両親は二人して飲食店やってたんだけど、、そん時の仕事のやり様は、美味しいものを提供して喜んでもらう、っぅ。まぁ当たり前の事なんだけどさ。

ボリュームもあったし、材料もケチらず手も抜かず、高級店が使っているくらいの器も使ってて、来店してくださるお客さん誰にでも喜んで貰えるように。

そんな両親の

もっとみる
EF 24-105mm F4.0L

EF 24-105mm F4.0L

同業の方かなぁ、、24-105を「周辺がボケる」とかって書き込み見ちゃって。そりゃたぶんちゃんとメンテナンスしてないからじゃね⁉︎ っぅフゥに思いやした。

EF 24-105mm F4.0 、欠点が少なくないレンズっぅ認識はあるけれど、使い様によっちゃそれが表現の引き出しになったりするしね。

・周辺光量が足りない>>>対象をセンターに配置して浮かび上がる印象的な絵作り
・歪率が高い>>>ワイド

もっとみる