マガジンのカバー画像

教養の音楽

28
音楽が持つ教養力。これは結構多岐にわたり、結構面白い。その昔、学ぶべき教科は3科目だったことがある。数学と天文学と、そして音楽だそうだ。ね、すごいでしょう。この3つですべてカバー…
運営しているクリエイター

#声

声楽家とAI歌手

声楽家とAI歌手

この2種はある意味ライバル関係かも知れない?

パソコンで音楽を作るプロの方が、
AI歌手について話していた。

彼女は、
音程を外さず、
リズムも外さず、
好みの声質で、
その声質のまま全ての音域を歌い、
その音域はほぼ無限で、
呼吸を取る隙間時間がいらない。
完璧である。
・・・と。

確かに。

私たち声楽家は、
大学受験勉強として、
音程を外さず、
リズムを外さないトレーニングを開始し、

もっとみる
ヴォーカルボディワーク入門講座終了

ヴォーカルボディワーク入門講座終了

2023年2月24日、ヴォーカルボディワーク入門講座がお陰様で無事に終えることができました。ありがとうございました。

講座の流れは、
★そもそもヴォーカルボディワーク®って?
★講師杉森のりこさんって?
★今日のテーマ〜「声」「姿勢」「呼吸」の三角関係について知ろう〜
★質問コーナー
★ノアズエムの他の講座のご紹介
でした。

今回は歌う時間も作れました。
「ふるさと」「翼をください」の2曲。

もっとみる
vocalbodywork.bot.という思いつき

vocalbodywork.bot.という思いつき

ムチウチになっても、手術をしても、デルタ株コロナに
罹っても、歌う身体に戻すためにヴォーカルボディワークが私の役に立った。

そもそもその前に、歌をリスタートさせる時、支えになったものだ。

早く上手になるために、一度できたことの再現度を高めるために試行錯誤して生まれたのだけれど、気づいてみると、歌に役立つということは、毎日の生活にも役立つはずだ、と気づいた。

呼吸のグレードをあげる、ケガをせず

もっとみる
ヴォーカルボディワーク入門講座

ヴォーカルボディワーク入門講座

先にお知らせしておりました講座の詳細情報です。
今回のテーマは、〈「声」「姿勢」「呼吸」の三角関係について〉です。

ご予約先はPeatixか、

Nor'sM ホームページ http://nors-m.com/からも、承ります。

2023年の春を迎えるご自身へのプレゼントにいかがですか?

場所:東京 JR田端駅徒歩3分スタジオアンダンティーノ
料金:お一人様1回 3000円 要予約・当日現金

もっとみる
ヴォーカルボディワーク®の入門講座が開催されます。

ヴォーカルボディワーク®の入門講座が開催されます。

ヴォーカルボディワーク®の入門講座を開催致します。

本当に久しぶりなことです。ありがたいことです。

過去には吉祥寺クラス、幡ヶ谷クラス、柏クラス、我孫子クラスがありました。
地域活動センターでの定期的ワークショップもありましたし、単発でAカルチャーセンターやK塾やPTAのイベントなどとしてのワークショップもしました。定期クラス受講生の方々とは介護ホームでのコンサートも恒例となっていました。

もっとみる
「大きな声ではっきりと」は、両立するのか問題について

「大きな声ではっきりと」は、両立するのか問題について

この写真は、「叫ぶ」で検索したら出てきた。
確かに。。。
味わい深い写真をありがとうございます。

さて、「大きな声」。
私が思うに、大きな声って
出るか出ないか、
ではなく持っているか持っていないか、
なのではなかろうか。

「私の目は一重です」
とか
「私の手は小さめです」
とかのように、持って生まれたものだと思うのだ。

大きく響かせることは、誰でもできる。
できるようになれる。
それと「大

もっとみる
歌うこと 好きですか?

歌うこと 好きですか?

と、訊かれることはあまりない。
そりゃそうなのだ。

でも実は答えに困る質問なのだ。

シンプルに「好き」な訳ではないようで。

学生たちが課題として提出した、
歌う動画をチェックした。

本当に楽しそうに、自由に歌っていた。
アカペラなので、音程や拍が怪しい所はあったりする。
でも、それは小さなことで。
直せば良いことだし。
大事なことは全くそこじゃない。

仰向けになって歌う学生がいる。
これ

もっとみる
私のインナードライ予防法

私のインナードライ予防法

こちらは熱田神宮の亀様です。

さて、喉が渇くと水分を取る。
このところは熱中症回避のためか、だいぶ広まっている。
むしろ、飲み過ぎなんじゃないか?と心配になることもあるぐらいだ。

ところで声を生む声帯は、まぶたの裏側のような感じで、
いつも空気に触れている。
呼吸の通り道でもあるのだ。
まぶたの裏のようなので、潤っていた方が良い。
でも呼吸すれば、乾く。
そして声を出せば、そこは超高速で振動す

もっとみる
私のルーティーン♫ 補足

私のルーティーン♫ 補足

もう少し詳しく知りたい、とのことである。

興味を持って戴けたなら、うれしい。

ここからは、個人的見解から、書かせて戴こうと思う。

さて、

1 朝:腰回し←気功の先生から習った。

これは寝たままできるので、低血圧気味の私にはとても合ってる。

起きて、立ってするバージョンと

椅子に座ってするバージョンもある。

この2つが一般的かと思う。

けれど、寝てするの起きてするのはちょっと動きが

もっとみる
歌う私のルーティーン♫

歌う私のルーティーン♫

ルーティンにぴったりの、上等写真を見つけました。

私が毎日している「こと」を書いてみようと思いたった。

歌う人って、すごいことしてることもある。

毎日牛肉を食べる人。

エキスパンダーする人。

走る人。

これは比較的普通か。

先生から伝授された

秘宝的独特な体操?をしていることもある。

一昔前の歌うための本、発声法の本などを見るに、

一体何の本だろうか、と思うものもあった。

もっとみる
気が流れた、は見えることがある、と思った話。

気が流れた、は見えることがある、と思った話。

実は私は整体師であり、気功もヨガも勉強した経験がある。

ボディーワークというくくりのいろいろを体験し、本もなかなか読んでいる。

全て声のため、と言いたいところだけれど、

自分のからだと心のため、と書こうと思う。

先日、義実家へ行った。

なぜか、と言えば、

なんと義母が本を出版したのだ。

私もいつか、ヴォーカルボディワークの本を出版したい、と

もう長いこと思っているのであるが、

もっとみる