杉森のりこ

声と体をつなぐエキスパート、ソプラノで整体師認定を持つ、杉森のりこです。生来の声をナチ…

杉森のりこ

声と体をつなぐエキスパート、ソプラノで整体師認定を持つ、杉森のりこです。生来の声をナチュラルに響かせるとは?を追求し、ヴォーカルボディワーク®にまとめました。からだと音楽のステキをお伝えします。チェコスロヴァキア歌曲も歌います。保育系大学講師。Nor's M/音楽教室代表。

マガジン

  • ゼロイチコンサート(仮)

    おなかの中で、体中で聴いていたたくさんの音が、生まれた途端聞こえなくなります。感じられなくなります。お母さんの声も違って聞こえます。でも、こっちの世界でこれから生きていくんです。そんな小さな赤ちゃんにも、疲れているお母さんにも、人の声を、音楽にして届けたい。優しい音で届けたい。そんな活動が始まります。

  • こどもにやさしい音楽を

  • 教養の音楽

    音楽が持つ教養力。これは結構多岐にわたり、結構面白い。その昔、学ぶべき教科は3科目だったことがある。数学と天文学と、そして音楽だそうだ。ね、すごいでしょう。この3つですべてカバーできると考えられていたのだから。

  • チェコスロバキア歌曲

  • つれづれに

    日々の中でのちょっとしたことを書いてみます。

最近の記事

International Organ Day Tea Time mini-Concert

4月20日(土)のInternational organ day(国際オルガン・デー)のイベントに参加します。 お誘い合わせの上ぜひご来場ください。前後のイベントもおすすめです。 #InternationalOrganDay 国際オルガン・デー ティータイムミニコンサート ドヴォルザーク生誕120周年記念 日時 2024年4月20日(土)15時30分から 場所 千住基督教会 東京都荒川区南千住5-21-16 曲目 「聖書の歌」(Biblické písně)作品99,B.

    • 夢 1-1 叶う

      夢1〈パイプオルガンと、 ドヴォジャーク作曲「聖書歌曲集全10曲」を歌いたい〉 が、ちょっと叶うことになった。 うれしいことだ。 ありがたいことだ。 こんな流れが来るんだな。。。 (私がパイプオルガンを習うようになった流れや、 オルガン版の楽譜を見つけたことなど、 すでに記事が上がっているので、 良かったら、そちらも。。。) 今回は、イベントの中の1つで、 15分程度の出番だ。 このイベントでは、良かったらパイプオルガン体験もできるようだ。 忙しい頃とは思うのだけれ

      • 沖縄縁もひとつ見つかる

        音大時代には学校のクラスの他に、 「門下」という、むしろこちらの方が強かったりする関係がある。 主科(私の場合は声楽)担当の先生が同じグループである。 日本的に言えば、流派? まあ、派閥と言えなくもない感じではある。 音大生は結構な割合で、受験生の時からお世話になっているので、 当時の私のような寮生や、親元から通っていない学生にとっては、 学校の中の保護者的な、 要するに何かあると親より先に先生へ連絡が行ったりする場合もあった。これが嫌で良い子でいたりもするわけだ。 受験

        • パイプオルガン Duo Pastorale

          先日の発表会で弾かせていただいた曲の1つ。かわいらしく美しい曲。鍵盤の2段を両手や片手で行き来する。足もちょっと入っていて、オルガンを弾いてる感が楽しい曲。

        International Organ Day Tea Time mini-Concert

        マガジン

        • 夢1 「聖書歌曲集」をパイプオルガンと歌う
          1本
        • つれづれに
          19本
        • チェコスロバキア歌曲
          3本
        • 教養の音楽
          28本
        • こどもにやさしい音楽を
          15本
        • ゼロイチコンサート(仮)
          6本

        記事

          夢 0 いつかパイプオルガンなる物を弾いてみたい

          と、思っていた。 チェコ第二の都市ブルノのヤナーチェク音楽院へ、 ほぼ毎年、15年ほど通っていた時期がある。 インターナショナルサマースクールで研修を受けるためだ。 こちらでの体験はすでにいくつか書いているし、 また、書きたいこともまだまだあるな、と思う。 しかし、今日はオルガン。 そのスクールではオルガンのコースがあって、 教会で聴くのとは違い、本当に間近で、 教授や、 研修を終えた選ばれし参加者の演奏を聴くことができた。 ホール中、床からも音を感じる。 響きに圧倒

          夢 0 いつかパイプオルガンなる物を弾いてみたい

          声楽家とAI歌手

          この2種はある意味ライバル関係かも知れない? パソコンで音楽を作るプロの方が、 AI歌手について話していた。 彼女は、 音程を外さず、 リズムも外さず、 好みの声質で、 その声質のまま全ての音域を歌い、 その音域はほぼ無限で、 呼吸を取る隙間時間がいらない。 完璧である。 ・・・と。 確かに。 私たち声楽家は、 大学受験勉強として、 音程を外さず、 リズムを外さないトレーニングを開始し、 涙目でヒンデミットなる本で練習を重ねる大学1年生であった。 それだけトレーニング

          声楽家とAI歌手

          声楽家と名乗る件

          実は誰でも声楽家だと名乗れます。 私たちは自己申告なんです。 私の場合でいえば、 音楽大学を音楽学部声楽科ソプラノ専攻で卒業し、 「音楽学士」となりました。 別に歌の専門家であるとは書かれてていません。 声楽家という認定証も資格もないのです。 日本には公立歌劇場がないので、公務員的に歌うことはできません。 もっと言えば、音楽大学を卒業している必要もないし、 大学も卒業している必要はありません。 大学生の時、 「君たちは卒業したらプロになるんだから・・・」 と教授たち

          声楽家と名乗る件

          声楽家ってさ、

          クラシックの歌手を声楽家、というようだ。 声楽家は、「ソプラノ」「アルト」「テノール」とか「バリトン」とか、 声質によって、少し細かく表現される。 そうそう。 ここで言う「ソプラノ」とかは、 音域ではない。 勘違いされてることが多いかと思う。 合唱で使う「ソプラノ」は、パート名である。 ちょっと意味が違う。 あくまでも、持って生まれた声の質による。 何しろ、「ソプラノ」だけでも大きく5種類あり、 そのミックス型も存在するのだ。 また、年齢を重ねて若干変化することもあり得

          声楽家ってさ、

          なぜチェコスロバキア歌曲なのか?

          「私が歌をリスタートするきっかけとなった曲が ドヴォジャーク(ドヴォルザーク)の作品だったから。 と今までは答えていたのだけれど。 これもホントのことではある。 日本では合唱曲としても有名な、 スメタナ作曲の「モルダウ」や、 キャンプでもおなじみの、 ドヴォルザーク作曲の「遠き山に日は落ちて」。 どちらもチェコスロバキアの作曲家の作品だ。 (現在ではチェコである。) それぞれ、もとはオーケストラ曲で、 もっと大きな長い曲であり、 私たちが歌っているのは、そのうちのほんの少

          なぜチェコスロバキア歌曲なのか?

          夢 2 〈ピアニスト募集中〉

          こんな方と歌いたい。 1 ゲイであり、伴奏ピアノが弾ける。   ピアノ伴奏ができる、ではない。   この違いを知りたい方も可とする。 2 学歴は問わないが、経験は問う。   初見がある程度効いて、コード奏がある程度できて、   できれば、移調奏ができる。 3 国籍は問わない。   できれば、2024年度中は日本在住が望ましい。 4 私と音楽観が似ている。   コンサートに関しての理念が、ある程度一致している。 5 コロナを超えて、新しい活動を模索している。   その1つとし

          夢 2 〈ピアニスト募集中〉

          夢 1

          Dvořák(ドヴォルザーク)作曲の「聖書歌曲集(全10曲)」という作品がある。 ピアノ伴奏版の楽譜を持っている。 オケ版があるのを知っている。 なんと、パイプオルガン版を発見。 パイプオルガンと、チェコ語で全曲歌いたい。 そしてそれを、たくさんの方々に届けたい。 ドヴォルザークは、結構な数の歌曲(集)を創っている。 日本での、チェコ語演奏はとても少ないと思うのだが、 とても美しく、日本人好みのする作品達だと思う。 一つ一つチェコやスロヴァキアで確認してもらいつつ、 紹

          春のキャンペーン実施中!

          2月中だけ、限定日限定時間内での講座です。 公式HP :http://nors-m.com/nors-m-春のキャンペーン実施中!/ さあ、はやくはやくう! 自分で自分の声は変えられます。 まずは、知って。試してみませんか? 雑味のない声へ!

          春のキャンペーン実施中!

          私は夢を見た 2

          ピアノの周りで音合わせをしている。 ピアニストは居なく、歌う人が何人かいるので、合唱か重唱? B durの曲。宗教曲? 伴奏譜を見て、私弾けそう、と思う。 「よかったら、私ピアノ弾きましょうか?」と言ってみた。 「そう?ありがとう。お願いしようかな。」 と、指揮者らしき中井貴一さん的な方が言う。 弾いてみると、1小節ほどで止められて、「もう一度最初から」と言われる。 これを3度繰り返し、 「これはダメだね。。。」と言うではないか。 周りも気まずそうである。 私は「ど

          私は夢を見た 2

          講座へのお誘い

          上記のように、講座が開催されます。 場所は、東京。JR田端駅徒歩3分。 あと3名のかた、楽しみにお待ちしています。 今回は「呼吸」についてです。 炭治郎君のお陰様もあって、 最近は、息はどこに入りますか? と質問しても「おなか」という方が減ったように思ったりしています。 炭治郎君は、「肺に入る」といっています。 でも、腹式呼吸という漢字のせいか、 腹に入ると思っている方はまだたくさんいるでしょう。 息は肺に入るのに、腹式呼吸という言葉があり、 腹式呼吸を奨励し、それは

          講座へのお誘い

          習い事の先生の見つけ方

          今日4月12日は、何かととても良い日なのだそうだ。 新しい習い事やその先生を探すのにも良いのだとか。 早速、タイトルの質問をAIにしてみた。 とても的を射た、正論が出てきた。最後に添付しておこう。 もう今や、当たり前にオンライン上での話しとして書かれている。 この正論よりも前に考えをまとめておいた方が良いことがある、と思うのだ。 「あなたは、それをどこまで、何のために習いますか?」と。 これで見つけるべき先生のタイプが、行くべき場所が変わるのだ。 ピアノで言えば、例えば

          習い事の先生の見つけ方

          今年最後のきんかん茶

          今年はいつもより時期が長く楽しめたように感じる。 気功の先生から、肺を滋養すると教えていただき、毎年作っている。 きんかんは、種を取らずへたは取り丸ごと煮る。 種も食べるのが大事だそうだ。 あと、レモンも皮ごと種ごと。 少しの塩と、氷砂糖。目分量である。 この氷砂糖も、氷砂糖に意味があるそうだ。 台湾で購入した八宝茶にも、氷砂糖が入っていた。 飲みやすさももちろん、熱冷まし効果があるらしい。 これらを鍋に入れて、水を入れる。 私はできたシロップも飲みたいので、少し多めに

          今年最後のきんかん茶