マガジンのカバー画像

TSUKURU未来研究所|みらけん

80
TSUKURU未来研究所メンバーが自由気ままに書いています。 ぜひお楽しみください!
運営しているクリエイター

#オンラインサロン

【SDGs議論メシ】12月の開催告知と11月イベント振り返り|オンラインコミュニティを一緒に作ろう!【学生必見】

【SDGs議論メシ】12月の開催告知と11月イベント振り返り|オンラインコミュニティを一緒に作ろう!【学生必見】

皆さんこんにちは!SDGs議論メシのメンバーであるももすけです。

SDGs議論メシとは、”一人ひとりが「自分なりのSDGs」を持つ”というコンセプトでイベントを運営しているオンラインコミュニティ。

ひとりの「問い」をみんなで「育む」SDGs議論メシを開催しています!

TSUKURU SDGs議論メシについて、より詳しく見てみたい方はこちらから↓

今回は、そんなSDGs議論メシの

をお伝え

もっとみる
Z世代コミュニティ『みらけん』の半年間を振り返る【後編】

Z世代コミュニティ『みらけん』の半年間を振り返る【後編】

皆さんこんにちは、TSUKURU未来研究所オンラインサロン運営メンバーのももすけです!

2021年10月からメンバーとして関わらせていただき
グラレコでみらけんのサービスの過程を月毎に見える化してきました。

今回は皆さんと一緒に【後編】である1.2.3月を振り返っていきましょう!

4月からみらけんがさらにどう変わっていくのかについても綴っています。

ぜひ最後までご覧ください♪

▼TSUK

もっとみる
Z世代コミュニティ『みらけん』の半年間を振り返る【前編】

Z世代コミュニティ『みらけん』の半年間を振り返る【前編】

皆さんこんにちは、TSUKURU未来研究所オンラインサロン運営メンバーのももすけです!

2021年10月からメンバーとして関わらせていただくなかで、みらけんは良い意味で変わってきているなと感じています。

10月からグラレコでみらけんのサービスの過程を見える化してきたので、今回は皆さんと一緒に振り返りをしつつ

みらけんの今後の展開についても考察していけたら嬉しいです♪

今回は【前編】というこ

もっとみる
【Z世代サロンみらけん】3月活動報告&4月イベント告知|学生必見!

【Z世代サロンみらけん】3月活動報告&4月イベント告知|学生必見!

皆さんこんにちは、オンラインサロン運営メンバーのももすけです!

4月に入り、新しい出会いと春の暖かさを感じ

ワクワクすることも多いのではないでしょうか。

さて、Z世代向けのオンラインサロンTSUKURU未来研究所(以下、みらけん)では

より皆さんとの繋がりやご縁を大切にしていくために動き出しています!

そのご報告と4月以降のみらけんについて、上記のグラレコをもとに↑

ぜひ皆さんに共有さ

もっとみる
【学生必見】Z世代向けオンラインサロンTSUKURU未来研究所の1月活動報告レポート

【学生必見】Z世代向けオンラインサロンTSUKURU未来研究所の1月活動報告レポート

2022年1月はあっという間に過ぎ、2月も後半に差し掛かっている今日この頃。

SDGs事業を展開しているTSUKURU株式会社では、1月から新たな試みでZ世代向けのオンラインサロンを設立しました。

今までの活動はこちらから↓

今回は、1ヶ月間走ってきた経過報告としてnoteにまとめようと思います。

そんな学生にぜひ最後まで読んでいただきたいです!

1.TSUKURU未来研究所とはTSUK

もっとみる
SDGs議論メシ、1月からイベント大リニューアル!Z世代のオンラインサロン始めました

SDGs議論メシ、1月からイベント大リニューアル!Z世代のオンラインサロン始めました

学校やアルバイト先、部活、学生団体、サークル、ボランティア。

様々なコミュニティがあるなかで、自分が「所属したい!」と思うコミュニティってどのようなものがありますか?

目的によってどのようなコミュニティに所属するかは異なってきますが
所属するからには

達成感があったりとか
学びが多かったりとか

そう思える環境の方が有意義な時間が過ごせるな、と私は考えています。

今回は、TSUKURUが運

もっとみる
【未来研究所レポート#5】参加者にインタビューしてみた!

【未来研究所レポート#5】参加者にインタビューしてみた!

TSUKURU株式会社が運営していた、ひとりの「問い」をみんなで「育む」コミュニティのSDGs議論メシ。2022年1月から「夢の実現に向けて本気で取り組むZ世代のオンライン」TSUKURU未来研究所としてリニューアルしました!

TSUKURU未来研究所は『夢の実現に向けて本気で取り組むZ世代のオンラインサロン』です。「やらされる就活」から抜け出し、「やりたいこと起点の未来探し」をサポートできるコ

もっとみる
【未来研究レポート#4】2022年1本目!令和のあしながおじさん!?~みらけん創設者にインタビューしてみました~

【未来研究レポート#4】2022年1本目!令和のあしながおじさん!?~みらけん創設者にインタビューしてみました~

あけましておめでとうございます🎍
TSUKURU未来研究所(通称:みらけん)でnoteを担当していますゆみちょうと申します。

▽ゆみちょうの自己紹介▽

新年のご挨拶2021年もあっという間に終わり、いよいよ2022年が始まりました!TSUKURU未来研究所も皆様のおかげさまで、SDGs議論メシから無事リニューアルすることができました~!いつもnoteを読んでくださっているみなさま、本当にあり

もっとみる
【未来研究レポート♯3】『やりたいこと』を『やれる』自分に!TSUKURU未来研究所がつくりたい“世界戦”

【未来研究レポート♯3】『やりたいこと』を『やれる』自分に!TSUKURU未来研究所がつくりたい“世界戦”

みなさん、こんにちは!
TSUKURU未来研究所でnote担当のゆみちょうと申します。

今回はTSUKURU未来研究所というコミュニティが

「どのようなコミュニティを目指しているのか」
「実際どのような活動をしているか」

についてお話しできればと考えております。

ぜひ、最後までお付き合いくださいませ<(_ _)>

未来研究レポートのバックナンバーはコチラから
↓ ↓ ↓ 

TSUKUR

もっとみる