マガジンのカバー画像

新型知財戦略

49
運営しているクリエイター

#知的財産

#Webinar #ASIPI- #AIPPI: “Traditional Knowledge and Genetic Resources – A Latin American and Asian Perspective."

Traditional Knowledge and Genetic Resources – A Latin American and Asiatic Perspective

説明 Brief introduction of current situation regarding the protection of genetic resources in Latin America and As

もっとみる

創薬・初期開発セミナー

創薬・初期開発セミナーの講師を担当します。(一社)医療開発基盤研究所主催で、PharmaTrain講師として担当します [https://lnkd.in/g64ugHV9]. . "本シリーズでは、開発経験豊富な薬理学専門家と弁理士による3回のセミナーでの講義とDiscussionを通して、下記の目標達成に必要な知識を得られるようにします。" #drugdiscovery #development

もっとみる

モダリティ多様化時代の医薬品知財戦略~抗体医薬、ペプチド医薬、核酸医薬、再生医療、デジタルヘルス製品…次々現れる治療・予防モダリティーシフト・拡大の中で医薬・ヘルスケア分野の知財戦略はどうあるべきかを考える~

COVID-19がなかなか終息を見せないが、この1,2年でワクチンが普及し、新規治療薬が日常に出回るようになった。医薬・医療技術産業分野ではこのところ、治療・予防モダリティシフト・多様化の時代を迎え、医薬品の開発のやり方が変わったことが実証されたともいえます。21世紀に入り、低分子一辺倒の時代から、抗体医薬、ペプチド医薬、核酸医薬、再生医療と次々異なる形態の治療・予防手段が現れ、それに伴い知財戦略

もっとみる

最近のテーマ

AI関連発明

遺伝資源の知財保護

伝統知識の知財保護制度

漢方治療標準化と知財

TRIPS WAIVERにとってかわるテーマ

TRIPS WAIVERと営業秘密・ノウハウ

知財アナリスト(コンテンツ)

このほど、知財アナリスト(コンテンツ)に登録されました。http://ip-edu.org/ipa_con?fbclid=IwAR2lm0UqBEc2YDbM0eLdRWrIcs43-GJeX1m5by_eH5PdtgjgtbBTRD9BAXg

同じ知財といっても、特許とは対極にある分野。しかし、ビジネスはそんなこと関係ないし、LLMを取得したときも、そもそも区別しない局面も多いことを再認識した

もっとみる

7月に頼まれているセミナー

「知財戦略と医薬品ライセンスー医薬品研究開発、臨床試験、薬事の戦略ー」

【セミナー項目】
1.知的財産権の本当の意味~「独占権」ではありません
2.「特許」をとることの意味~自分が「特許」をとることと、他人の特許を「侵害」しないことは、
まったく異なります!
3.知財制度と権利行使~訴訟提起が前提の米国のANDA制度
4.研究開発と知財戦略
5.臨床試験と知財戦略
6.薬事と知財戦略
7.特許の

もっとみる

温故知新 漢方と特許

漢方薬というのは傷寒論等に代表される古典に由来する治療術と思われており、特許とは無縁と考えられている向きもあるが、実は、漢方でも特許はとることができる。台湾などでは、特許の審査基準に漢方薬草に特化したものがある。

https://www.tiplo.com.tw/jp/tn_in.aspx?mnuid=1258&nid=43250

同様の動きは中国でもあるようです。

http://kyk-i

もっとみる

Utility Patent とDesign Patent(特許と意匠)

本日は、特許と意匠の両方で保護する客体について議論があった。特許で十分と考える会社。意匠こそ重要と理解してくれるアカデミア。議論の結果意匠の重要性が理解された。知的財産に対するコスト意識はやはり格差があるとも感じた一日。

知財図鑑、はじまる。

知財図鑑、はじまる。

はじめまして、知財図鑑です。
わたしたちは、非研究者のために生まれた知財データベースです。

世界を進化させる知財をクリエイターの目線で再解釈し、活用の可能性を起案していきます。

なぜいま「知財図鑑」なのか。まずは、わたしたちの活動のビジョンを記します。

知財をもっとオープンに。

知財は、先人たちが積み上げてきた
誰もが手に取れる叡智の山だ。

新たな挑戦へ踏み出す時
先人の知恵と出逢えれば

もっとみる