とーこ

信州在住。繊細な気質(HSP)と共に自分に合う働き方・暮らし方を日々研究中。フィルムカ…

とーこ

信州在住。繊細な気質(HSP)と共に自分に合う働き方・暮らし方を日々研究中。フィルムカメラOM-1で撮る旅する風景をお届け/旅した国は10カ国/字幕なして韓国ドラマを観るために韓国語勉強を再開/推しグループNumber_i 、IMP.に夢中。

記事一覧

身体がしんどかった5月に始めたこと

4月中旬辺りから、何だか身体の調子がスッキリしなかった。 近年の気候の変化に、身体がついていけないからなのか? はたまた、歳のせい(40代)なのか? 多分、その両…

とーこ
2週間前
5

繊細さんのハローワーク 

繊細さんとは、HSP、Highly Sensitive Personの略で、非常に感受性が強く敏感な気質を持った人という意味。公認心理士の武田友紀さんが手がけた著書『「気がつきすぎて疲…

とーこ
1か月前
39

松本へ行ったら必ず立ち寄る場所

長野県松本市に出かけると、必ず立ち寄るのが【開運堂】さん。 中学生の時、母が食器棚にひっそり隠していた[平たい箱]を見つけ、蓋を開けると綺麗に並んだお菓子! そ…

とーこ
2か月前
5

ときめく雑貨に、旬野菜を使った自家製商品。人気スタイリストが営むデリ。

鎌倉駅から徒歩5分。 多くの観光客も訪れる農協連即売所の一角に、ひときわ目を引く白い建物。 ここは、 旅や雑貨にまつわるエッセイや、さまざまな媒体のスタイリングを…

とーこ
2か月前
7

繊細さんのわたしが19年続いてる仕事

新入社員が「入社1日目で辞める」 そんなニュースを、新年度早々に目にした(聞いた)。 「今時の若者は!」なんて声もあったが…20数年前のわたしが、まさに『その若…

とーこ
2か月前
11

生まれ持った繊細な気質。

2022年 自分が繊細さん(HSP)だと知った。 「ねぇ!これ、とーこの事じゃない」と、母が愛読していた[レタスクラブ]の付録冊子。 「繊細さん」とは、HSP(Highly Sens…

とーこ
2か月前
13

旅する本。

「まだ読んでくれない!」 本棚から、そんな声が聞こえてきそう。 どこにでもいる、いたって普通の(たぶん)会社員。 8時から17時まで仕事して、時々 残業もして帰…

とーこ
2か月前
7

『本を読む』目的で、ただいま旅をしています。家にいると、ついついネット(sns)など見てしまいがち。

とーこ
2か月前
9

I LOVE トラムな話。

電車も好きだが、トラム(路面電車)が大好き。 街の中を走る姿が好きなのかもしれない。なぜだろう? 好きなものに「理由」なんていらない。 チェコの首都プラハの街を走…

とーこ
2か月前
9

小さな、しあわせ

4月に入って、なんだか仕事が忙しい。できれば残業はしたくない。 中には、残業で稼ごうとする人もいるけど、わたしは定時内に終わらせるようにひとり黙々と作業する。 …

とーこ
2か月前
11

「半歩、向こうへ」hopeと名付けた真っ白なブラウス/with ERIKO YAMAGUCHIレビュー

3月9日土曜日、朝からそわそわしながら、その時を待った。 北欧、暮らしの道具店で販売される[ブラウス]を買うためだ。 9時からの販売開始だと思っていた、けれど待…

とーこ
2か月前
14

第10期京都ライター塾 第6回受講レポート

京都在住エッセイスト・ライターときどき大学講師の江角悠子さん主催[第10期京都ライター塾]を受講しています。 【第6回 新規仕事を得るために】 1月から始まったラ…

とーこ
2か月前
23

第10期京都ライター塾 第5回受講レポート

京都在住エッセイスト・ライターときどき大学講師の江角悠子さん主催[第10期京都ライター塾]を受講しています。 【第5回 原稿の書き方(2)】 インタビューをしてみ…

とーこ
3か月前
14

新作ブラウス『hope』トークイベント参加レポート

3月2日土曜日、東京 青山スパイラルホールで開催された新作ブラウス『hope』コラボ記念。マザーハウス・山口絵里子さんと北欧、暮らしの道具店・店長の佐藤友子さんによる…

とーこ
3か月前
9

第10期京都ライター塾 第4回受講レポート

京都在住エッセイスト・ライターときどき大学講師の江角悠子さん主催[第10期京都ライター塾]を受講しています。 【第4回 インタビューのやり方】 課題へのフィードバ…

とーこ
3か月前
11

第10期京都ライター塾 第3回受講レポート

京都在住エッセイスト・ライター、ときどき大学講師の江角悠子さん主催[第10期京都ライター塾]を受講しています。 【第3回 企画のたて方】 課題へのフィードバック …

とーこ
4か月前
13
身体がしんどかった5月に始めたこと

身体がしんどかった5月に始めたこと

4月中旬辺りから、何だか身体の調子がスッキリしなかった。

近年の気候の変化に、身体がついていけないからなのか?
はたまた、歳のせい(40代)なのか?

多分、その両方だと思う。

信州の朝はとにかく涼しい、でも日中は暑い。
この春は、特に1日の気温差が20度以上という日が多かったように感じる。

結局、有給休暇を2日間取った。
「しっかり身体を休ませること」が大切だと、この歳になって気がつきまし

もっとみる
繊細さんのハローワーク 

繊細さんのハローワーク 

繊細さんとは、HSP、Highly Sensitive Personの略で、非常に感受性が強く敏感な気質を持った人という意味。公認心理士の武田友紀さんが手がけた著書『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本』で、「繊細さん」と名付けられたことがきっかけで、多くの方に知られるようになりました。

HSPの人は以下のような特徴があります。

これらは、生まれ持った『気質』であることが

もっとみる
松本へ行ったら必ず立ち寄る場所

松本へ行ったら必ず立ち寄る場所

長野県松本市に出かけると、必ず立ち寄るのが【開運堂】さん。

中学生の時、母が食器棚にひっそり隠していた[平たい箱]を見つけ、蓋を開けると綺麗に並んだお菓子!

それは、開運堂の『真味糖(しんみとう)』でした。

優しい甘さと、クルミのほのかな苦味が絶妙にマッチした美味しさで、お茶をすすりながら、チビチビ食べるのが好きです。

時はすぎ、大人になったわたしは松本へ行くたびに必ず立ち寄ります。
(時

もっとみる
ときめく雑貨に、旬野菜を使った自家製商品。人気スタイリストが営むデリ。

ときめく雑貨に、旬野菜を使った自家製商品。人気スタイリストが営むデリ。

鎌倉駅から徒歩5分。
多くの観光客も訪れる農協連即売所の一角に、ひときわ目を引く白い建物。

ここは、
旅や雑貨にまつわるエッセイや、さまざまな媒体のスタイリングを手がける
人気スタイリスト・岡尾美代子さんと、その友人の馬詰佳香さんが営む
【DAILY by LONG TRACK  FOODS】です。

店内に所狭しと並べられたキッチンアイテムや雑貨は、岡尾さんたちがセレクトした上質でシンプルな商

もっとみる
繊細さんのわたしが19年続いてる仕事

繊細さんのわたしが19年続いてる仕事

新入社員が「入社1日目で辞める」
そんなニュースを、新年度早々に目にした(聞いた)。

「今時の若者は!」なんて声もあったが…20数年前のわたしが、まさに『その若者』だった。

卒業後、診療所に就職が決まっていました。
4月の入職の1ヶ月前から研修期間が始まりましたがその期間中に精神的に辛いことが多々あり、研修期間を終え4月2日の朝「辞めます」と…。

でも「あの時の選択は正しかった」と、今は言え

もっとみる
生まれ持った繊細な気質。

生まれ持った繊細な気質。

2022年
自分が繊細さん(HSP)だと知った。

「ねぇ!これ、とーこの事じゃない」と、母が愛読していた[レタスクラブ]の付録冊子。

「繊細さん」とは、HSP(Highly Sensitive Person)非常に感受性が強く敏感な気質を持った人という意味で、公認心理士の武田友紀さんが手がけた著書で、HSPの繊細な気質を「いいもの」としてとらえ「繊細さん」と呼んだことがきっかけで、多くの方に知

もっとみる
旅する本。

旅する本。

「まだ読んでくれない!」

本棚から、そんな声が聞こえてきそう。

どこにでもいる、いたって普通の(たぶん)会社員。
8時から17時まで仕事して、時々 残業もして帰宅。

夕食を取り、一息ついてお風呂に入る、その後なんとなーくスマホを手に取りSNSをチェック。ずるずるとあっという間に時間が経ち、気づけば23時。

あー今日も本読めなかった。(反省)

気になって買った本たちが並ぶ棚を見て「明日はき

もっとみる

『本を読む』目的で、ただいま旅をしています。家にいると、ついついネット(sns)など見てしまいがち。

I LOVE トラムな話。

I LOVE トラムな話。

電車も好きだが、トラム(路面電車)が大好き。
街の中を走る姿が好きなのかもしれない。なぜだろう?

好きなものに「理由」なんていらない。

チェコの首都プラハの街を走るトラムは、どこを切り取っても絵になる美しさ。
味のあるレトロな車両から、最新の車両も走っていて見ているだけでも楽しかった。

もちろん日本で走るトラムも好き。

わたしは、まだ日本にある全てのトラムに乗れていない。
今年は、トラムに

もっとみる
小さな、しあわせ

小さな、しあわせ

4月に入って、なんだか仕事が忙しい。できれば残業はしたくない。
中には、残業で稼ごうとする人もいるけど、わたしは定時内に終わらせるようにひとり黙々と作業する。

真面目な(繊細気質な)人間なんです。

3時休憩に、職場の外の自動販売機でコーヒーを買う。

2年前に置かれた自動販売機は、4つの数字が揃うと110円の飲み物が1本貰える販売機で、毎回密かに楽しんでいたが、全く当たらない。

平日5日間の

もっとみる
「半歩、向こうへ」hopeと名付けた真っ白なブラウス/with ERIKO YAMAGUCHIレビュー

「半歩、向こうへ」hopeと名付けた真っ白なブラウス/with ERIKO YAMAGUCHIレビュー

3月9日土曜日、朝からそわそわしながら、その時を待った。
北欧、暮らしの道具店で販売される[ブラウス]を買うためだ。

9時からの販売開始だと思っていた、けれど待ちきれず8時過ぎにサイトを開いたらすでに販売がスタートされていて、慌てて「Lサイズ」選択しカートに入れた。

その3日後…。

まるで、クリスマスの朝に枕元に置かれたプレゼントを、ワクワクどきどきしながら急いで包み紙をひろげた子どもの時の

もっとみる
第10期京都ライター塾 第6回受講レポート

第10期京都ライター塾 第6回受講レポート

京都在住エッセイスト・ライターときどき大学講師の江角悠子さん主催[第10期京都ライター塾]を受講しています。

【第6回 新規仕事を得るために】
1月から始まったライター塾、第6回目の最終講義は受講生10名全員が京都に集まり、嬉し恥ずかしのドキドキご対面となりました。そして、プロフィール用の写真撮影も行いました。

フリーライターのメリット・デメリット

「フリーライター」のメリットは何か?と聞か

もっとみる
第10期京都ライター塾 第5回受講レポート

第10期京都ライター塾 第5回受講レポート

京都在住エッセイスト・ライターときどき大学講師の江角悠子さん主催[第10期京都ライター塾]を受講しています。

【第5回 原稿の書き方(2)】

インタビューをしてみて

第4回受講後に、ひとり60分間(45分インタビュー/15分雑談や質問など)江角さんにインタビューして、原稿を書き提出しました。

初めてのインタビューは案の定、緊張しました。
どのように質問を投げ掛ければいいのか?事前に質問事項

もっとみる
新作ブラウス『hope』トークイベント参加レポート

新作ブラウス『hope』トークイベント参加レポート

3月2日土曜日、東京 青山スパイラルホールで開催された新作ブラウス『hope』コラボ記念。マザーハウス・山口絵里子さんと北欧、暮らしの道具店・店長の佐藤友子さんによるトークイベントに、見事当選し参加してきました。

以前、セブンルールという番組でマザーハウス代表・デザイナーの山口さんを初めて拝見し、途上国の素材でバックや洋服を現地で作る姿や、働いている人達が、山口さんの姿を見つけると、笑顔で近くに

もっとみる
第10期京都ライター塾 第4回受講レポート

第10期京都ライター塾 第4回受講レポート

京都在住エッセイスト・ライターときどき大学講師の江角悠子さん主催[第10期京都ライター塾]を受講しています。

【第4回 インタビューのやり方】

課題へのフィードバック

第4回目となる講義、全6回の講義もいよいよ折り返しです。
まずは、江角さんから課題へのフィードバックから始まりました。

想定の媒体・想定読者のイメージ・企画タイトル案・企画の内容・この企画を考えた理由を、共有のGoogleド

もっとみる
第10期京都ライター塾 第3回受講レポート

第10期京都ライター塾 第3回受講レポート

京都在住エッセイスト・ライター、ときどき大学講師の江角悠子さん主催[第10期京都ライター塾]を受講しています。

【第3回 企画のたて方】

課題へのフィードバック

第3回目となる講義、江角さんから課題へのフィードバックから始まりました。

今回、課題を提出したその日から約1週間、ずっとドキドキしていました。
Googleドキュメントに各自書き込む形での課題提出が行われました。そのため、講義前に

もっとみる