マガジンのカバー画像

毎日のこと。

175
カフェと旅行が大好きなOLです。のんびり考えたこと、日常などをつづっています✨
運営しているクリエイター

#悩み

大好きなことのために好きなことを辞めるか‥悩む。

大好きなことのために好きなことを辞めるか‥悩む。

本当に時間って、有限。

その時間をどんな風に使うか。

それをすごく昨日から悩んでる。

具体的には、プログラミングの勉強時間確保のために日曜日のフラメンコを辞めようか悩んでるんだけどね(^^;

フラメンコ、好き。

行くと楽しいし、気持ちもすっきりする。

だけどね、フラメンコが少し遠い場所にあって、

レッスン時間と行き帰りを合わせると、3時間くらいかかるんだよね。

これが、ネックでね。

もっとみる
人の相談に乗るのが苦手なわけ。

人の相談に乗るのが苦手なわけ。



最近親と電話で話すと、

心配ばかりで苦しくなる。

なんとか解決しなきゃと焦る、落ち込む。

最近、そんなことが増えてた。

なんでそんな気持ちになっちゃうのかなって、

自分なりに自己分析してみました^^

不安にとらわれそうになってたことに気が付いた。

不安にとらわれそうになってたことに気が付いた。

今日は、なんだかやけに気持ちが不安定だった。

コロナでたまった仕事を連日片付け、

イライラしているお客さんのクレーム対応をして。

心までひっ迫していた。

そんな折ふと感じたんだ。

「何やっているんだろう。私は。」

「こんなことを定年までずっと続けるのかな。」

不安が押し寄せてきた。

そうやってマイナスな思考が入ってくると、

どんどん元気が出なくなった。

頭の中をぐるぐると不安が

もっとみる
自分で自分に「早く」とせかせていたことがストレスだった。

自分で自分に「早く」とせかせていたことがストレスだった。

ここ最近、

職場での心理的ストレスが増大していた。

仕事やりながらも、

後ろから仕事が待ち構えているようなそんな苦しい気持ち。

常に焦りがある。

これね、

最初原因を雑に見てたの。

4~5月に自粛の影響による交代勤務で

当然、その間の仕事は溜まっている。

だから、目の前にたくさんの仕事があるのが

心理的ストレスなんだろうと決めてた。

だけどね、よおーくこのストレスと向き合って

もっとみる
頭を使って、もっと在宅勤務できるようにしたいと思った。

頭を使って、もっと在宅勤務できるようにしたいと思った。

今週から、週4出勤が始まった。

始まって思った事。

‥とにかく眠い(^^;

そして、帰ってからの時間がやっぱりほとんどない。

散歩も、神社参拝も、夫との会話も、ゆっくりブログを書くこともできなかった。

こんな生活が始まって、

「ああ、また元の生活にこうやって戻っていくんだな」と思っていた。

まあ、仕方がない。

とにかく、土日を楽しみに待つしかないやと考えて。

だけどね、昨日職場で

もっとみる
愚痴を言い続ける、ノートにただ書くだけでは悩みが癒えない人がいる理由。

愚痴を言い続ける、ノートにただ書くだけでは悩みが癒えない人がいる理由。

すごく不思議だったことがあるんだ。

私の友達で、

会うたびに職場の愚痴を朝から晩まで言い続ける子が

いたんだけど(今はちょっと距離を置いてます(^^;)

「なんで、こんなに愚痴を言い続けても

愚痴や不満がなくならないんだろう」って思ってた。

他にもこんな子もいた。

ノートにただただ自分の気持ちを

気の済むまで書いていたけれど、

一向に書き続けても気持ちがまとまらないということで悩

もっとみる
好きな場所に住みたいという気持ちが一番。

好きな場所に住みたいという気持ちが一番。

昨日も不動産屋さん巡り。

だけどね、結論を言うと

良さそうな物件もあったんだけれど、

結局引っ越さないことにしました^^

本来は、無職の夫の家賃負担を減らすための引っ越しだった。

だけど

思っているよりも近隣の家賃は高めで、

引っ越し代も考えると

今引っ越しするか、留まるかの

結局どっちが金銭的に得なのか微妙になってきて。

さらに、夫が公務員試験に合格したら、とか

私が来年異

もっとみる
引っ越し先を選ぶときの違和感。

引っ越し先を選ぶときの違和感。

今日は、ようやく緊急事態宣言解除後の休日。

ずっと、行きたかった不動産屋さんへ。

引っ越しのためにね^^

今住んでいるところは、

大都会だし、便利で、

全然嫌なところはなかったんだけど、

家賃が高くてね。

なにせ夫が無職だから、

私だけの支払で払える家賃の家を探しに行くことにしたんだよね💦

選んだのは、都会からは遠いけれど、憧れの場所。

大好きな海も近い場所だった。

不動産

もっとみる
「行動バカ」だった私。

「行動バカ」だった私。

私って、昔から

「行動力あるね」と褒められてきた。

自分でもそれはまんざらではなくて。

実際にスケートを習いたいと思ったら、次の日に行ったし。

旅行も直前でも行きたくなったら、すぐにチケットをその場でネットで取ってた。

そしてさらにそのまんざらじゃない感じに拍車をかけたのが、

「成功する人は行動する」

というよく言われている定説。

こういう自己啓発本を読んでは、

「私って行動して

もっとみる
感情に「名前を付ける」となぜ癒されるのか?

感情に「名前を付ける」となぜ癒されるのか?

前回、

人は、悩んでいる感情や現象を

客観的に見て、

その感情に「名前を付けること」ができたら、

癒されたり、感動するという

話を書きました

でね、

今回はその理由。

なぜ名前が付くと、癒されるのか。

その後、考えてたの。

・「言葉」というものに置き換わると、恐れという、不安で大きいものが

小さく取り扱えるものに見えるから。

・心が整理されるから。

とかかな、と最初思った

もっとみる
感情に「名前」をつけると、癒されることに気が付いた。

感情に「名前」をつけると、癒されることに気が付いた。

前回書いた、

よくある現象を「普通の物」としてスルーしないで、

切り取って、

名前をつけることで、その現象がライトアップされる。

そのことで人は感動するんだという記事を書きました。

今回は、それが心の癒しにもつながることに

気が付いたという話です^^

その日仕事をしていてね、

上司から大量の事務を頼まれた。

その時に、「うわあー、嫌だなぁ」と素直に感じた。

この時、自分で驚いた

もっとみる