見出し画像

引っ越し先を選ぶときの違和感。

今日は、ようやく緊急事態宣言解除後の休日。

ずっと、行きたかった不動産屋さんへ

引っ越しのためにね^^


今住んでいるところは、

大都会だし、便利で、

全然嫌なところはなかったんだけど、

家賃が高くてね

なにせ夫が無職だから、

私だけの支払で払える家賃の家を探しに行くことにしたんだよね💦


選んだのは、都会からは遠いけれど、憧れの場所。

大好きな海も近い場所だった。

不動産屋さんも丁寧に案内してくださって、

良さそうな物件もいくつか見つかり、

明日内覧をするということで不動産屋さんを後にした。


「あー、スムーズにいってよかったね」

「明日良さそうだったら契約しよう」と

夫と話しながら、「せっかくだから海に行こうか」と歩いたの。


ここから、少し「あれっ」という違和感が現れ始めたんだ

まず海へ向かう途中の、人が多い。

しかも道が狭くて、夫と横に並んで歩けないところも多々ある。

海も、人がわんさかいる。


うーん‥

この時点でちょっとげんなりしていたんだけど、

「まぁ、でも休日だし。平日はまだ大丈夫かな」と気を取り直す。


そうして、駅に戻る間、

駅近くの道はさらに狭い。

人ひとりでも歩くとぎりぎり。

しかも、スーパーに車が押し寄せて、大渋滞なものだから、

車と人がぎゅうぎゅう。


これを見て、

「あ、違う」と完全に思った

ここに住んでいる自分がどうしても見えなかった。


だけどね、

せっかく遠くまで行って、不動産屋さんまで行って物件探ししたのに、ここでやめたら、一日無駄にしてしまったことになるともったいない!と

どうにかして気持ちを戻せないかと一瞬思ってしまったの。


うーん、だけど苦しい。やっぱり違和感がある、と思って帰り道夫にこの気持ちを相談してみた。

そしたら、夫が「直感や違和感は一番大切にした方がいい」と言ってくれた。


ハッとしたよ。

私、直感を無視して、「もったいない」と思ってたんだと夫の言葉が気が付かせてくれた。


そこでね、もう一度冷静になって、私の家の快適さって何が基準なのか考えて見たの。そしたらね、分かった。

狭い道と人が多いところが嫌」ということを。


これには驚き。私って結構鈍感で、うるさい場所は全然平気なのに。

今住んでいるところもね、

大都会で治安も悪くて、歓楽街も近いから職場の人から

「よくあんな場所に住めるね」と驚かれていたくらいなの。

だから、どこでも平気で住めると思ってたな。


だけどよく考えると、今住んでいる場所は、

道は広いし、そのために人が多くても気にならない。

だから、今の場所(一般的に見て)住みよくなくても、私にとっては嫌なポイントを外していて住みやすかったんだと納得。


あー、意外に私にも気にするポイントってあるんだと実感して、

すごくストンと心が収まった気持ちになった。

まだまだ自分のこと、知らないこといっぱいあるんだなと驚いたし。


そうやって、今日は不発に終わった引っ越し先選びだけど、

夫と帰って他の地区も広げて調べてみたら、

意外に今日行った場所よりも条件が良さそうなところがあった!

やったー、と二人でわくわくしてた。

明日、行ってこようと思います^^


まだまだ直感に従うということが、自信がなくて、怖くて。

どうしても違和感が出ても振り払ったり、

なかったことにしようとしてしまう自分がいることに

今日改めて気が付いたな。

気が付かせてくれた夫に感謝だよ。

↓↓↓

☆今日のつけた「名前」☆

「引っ越し先選びで訪れた場所への違和感・もやもや」
 これを言葉(名前)に変換すると‥
 →道が狭くて、人が多い場所が嫌。
  このことに気が付けて、もやもや解消できました💛

参考過去記事
1 感情に「名前」を付けると、癒される
2 感情に「名前」を付けると、癒される理由

自分の感情にしっくりする言葉(名前)に変換するのが、

前に進む第一歩!ですね。😌


・・・・・・・・・・・・・・

もし「名前を付ける」流れに、ご質問・感想などあれば、

コメント欄か
以下のLINE公式までお願いします☆

https://lin.ee/2mVV5O29t

(もしくは@767fkvrvでご検索ください。)

もっと、上手に伝えられるように、

たくさんの事例や音声などでもお話していきたいなぁー^^








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?